『結婚式の撮影レンズについて・・・?』のクチコミ掲示板

PENTAX K10D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥11,800 (10製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:710g PENTAX K10D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K10D ボディの価格比較
  • PENTAX K10D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K10D ボディの買取価格
  • PENTAX K10D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K10D ボディのレビュー
  • PENTAX K10D ボディのクチコミ
  • PENTAX K10D ボディの画像・動画
  • PENTAX K10D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K10D ボディのオークション

PENTAX K10D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月30日

  • PENTAX K10D ボディの価格比較
  • PENTAX K10D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K10D ボディの買取価格
  • PENTAX K10D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K10D ボディのレビュー
  • PENTAX K10D ボディのクチコミ
  • PENTAX K10D ボディの画像・動画
  • PENTAX K10D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K10D ボディのオークション
RSS


「PENTAX K10D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K10D ボディを新規書き込みPENTAX K10D ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ9

返信10

お気に入りに追加

標準

結婚式の撮影レンズについて・・・?

2007/03/23 23:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

クチコミ投稿数:71件

いつもこの掲示版を楽しみに拝見させて貰っています。
今回結婚式があるので皆様のご意見、アドバイスが頂きたく書き込みいたしました。
一眼レフはデビュー3ヶ月少々です。
<所有アイテム>
・K10D本体
・SIGMA 18-200mm F3.5〜6.3
・SIGMA 28-70mm F2.8EX DX
・フラッシュ AF360FGZ

レンズに関しては1本ですべてのシーン撮影を行いたいと思います。
どのような組み合わせが良いでしょうか?
結婚式の撮影を頼まれたのは初なので失敗しない為にも撮影テクニック、アドバイス宜しくお願い致します。

書込番号:6151569

ナイスクチコミ!0


返信する
lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2007/03/23 23:38(1年以上前)

「結婚式」でキーワード検索して、過去のスレッドを読んでみて
下さい。

書込番号:6151601

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:489件

2007/03/23 23:52(1年以上前)

ktym9079さん、こんばんは。
私は昨年12月の頭に、従兄弟の結婚式がありました。
その時、タムロンの28−70mmF2.8(タイプA09)しか
所有していなかったので、結婚式撮影の経験はその時だけです。

所謂、オープンハウスの結婚式で、屋外と屋内で撮影しましたが、
結構重宝しました。
お持ちのレンズだと、SIGMA 28-70mm F2.8EX DXを
使われるのがよろしいのではないでしょうか?
後はフラッシュも併用すれば^^
K10DはSRが効きますので、キャンドルくらいの明かりでも、
F2.8なら十分手持ちでいけます。
あとは、式場内で動き回れるかどうかだと思いますが、
SIGMA 18-200mm F3.5〜6.3は、ちょっと長すぎ&暗いと
思います。
頑張ってください!!




書込番号:6151693

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:6件 フォトライフ 

2007/03/23 23:54(1年以上前)

個人的な好みの問題ですが、カップルを一人一人ポートレート風にとるなら、28-70mmF2.8でよろしいかと思います。新郎、新婦の自然な表情が撮れますので。会場ではストロボなどの使用もできるだけ避け、室内の照明だけで撮ろうとすると、レンズもできるだけ明るいほうがいいですよね。昨年、会社の同僚の結婚式では、ちょうどそのレンズで披露宴の撮影をしました。他のレンズは使用しませんでしたが、集合写真だけ、コンデジを使いました。

書込番号:6151703

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:514件 作品集-ポートレート、バイク等 

2007/03/24 00:00(1年以上前)

28-70mm F2.8で問題ないと思います。
私自身昨年にそのレンズを使い結婚式を撮影しましたが、
かなり出来は満足できるものでした^^

フラッシュは、バウンスを使うのがポイントですね☆

書込番号:6151735

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2007/03/24 00:07(1年以上前)

ktym9079さん
こんばんは

結婚式など室内の撮影でむつかしいのは
ストロボ撮影です。
バウンス、ディフューザーなど使って強い陰が出たり
白塗りお化けにならないように注意が必要です。
http://cp.c-ij.com/japan/photoshooting/techniques/portrait/portrait08.html

また光が届かないとかえって暗くなりますし
背景が暗くなったりします。

ストロボを使わずに手ぶれ補正の限界の中で
雰囲気のある写真も試して見てください。
窓などがあると露出が引っ張られますので構図に注意が必要です。

あとはこちらのサイトを参考にしてみて下さい。がんばって♪
http://www.nikon-image.com/jpn/enjoy/phototech/finder/2003/0306/
http://cp.c-ij.com/japan/photoshooting/subject/event/event01.html
まとめてこちら
http://allabout.co.jp/interest/photograph/subject/msub_16.htm

最後に室内のストロボ撮影など事前にテストと練習をしておくほうがいいですね。

書込番号:6151775

ナイスクチコミ!2


鬢長鮪さん
クチコミ投稿数:184件

2007/03/24 02:12(1年以上前)

ktym9079氏、今晩は。

皆さんの意見に反するようですが、私は18-200をお勧めします。
理由は広角側があるからです。
18mm(35mm版で27mm相当)と28mm(同42mm相当)の違いがあります。
結婚式では人だかりや壁で、距離が稼げなくて被写体が収まらないケースが多々あります。広角は絶対に必要です。

200mm望遠側でも、一脚を使うとかなり遠方からでもぶれずに被写体を狙えます。

原則として、スピードライト有り無し写真を両方撮り、その場で比べて、良い方のパターンを使えばいいと思います。

後はパラダイスの怪人氏の挙げて下さったHOW TOを読んで下さい。

・・・・・・・・・おまけ・・・・・・・・・・

●あなたの席は壁際の、なるべく動きやすい所にしてもらいましょう。言えばある程度叶えられます。

●HOW TOの中にもありますが、新婦の衣装は前から後ろから撮ります。
スカートをたくし上げさせて、靴も撮っておきましょう(まあ、刺激的!)。
ティアラ、ブーケ、手袋、レース姿、何でも押さえましょう。
要は、新婦本人が見えないものを撮りましょう。

●結婚式場/披露宴会場の建物も、時間前に行って撮って置きましう。
外装、内装、シャンデリアなんかは綺麗ですよ。
季節を押さえる為に、街路樹や庭の花なんかも撮っておくといいですね。
時代を押さえるには、駐車場の車が良いかもしれません。

●新郎新婦がお色直しに出てしばらくたったら、あなたも会場の外に出て、再入場前の新郎新婦を撮っておきましょう。
以外にリラックスした写真が撮れます。

●基本的に、被写体を壁の前に立たせると、スピードライトの変な影が気になります。
なるべく後ろに何もない所に立たせましょう。

●親戚の子供におばかをやらせ、多く撮って置くと、後年親戚一同の笑いの種として生きてきます。本人には悲劇ですけど。

●一脚の使用法(冒険編)
ケーキ入刀の時は、周りに人だかりがしていいポジションを得られない時があります。
その時サブのコンパクトカメラを一脚につけ、セルフタイマーやリモコンで、「上空からの撮影」をすることができます。
周りの人には受けます。新郎新婦のカメラ目線もばっちり取れます。

●キャンドルサービスの撮影方
悪友どものテーブルにおいては、キャンドルの芯を湿らせて置くという悪戯が定番ですが、この時こそシャッターチャンス!
ストロボ有り無し、アップにワイドにと、チャレンジしましょう。

●料理もきちんと押さえましょうね。
面白い、綺麗と思ったものはとりあえず何でも撮って置きましょうよ。

以上、結婚式は20回くらい撮った、私の経験からのアドバイスです。
参考になりましたか? では。

書込番号:6152324

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2007/03/24 05:37(1年以上前)

メインのカメラマンだったら新郎新婦を追いかけることになるでしょうが、
セカンド/サードのカメラマンだったら視点を変えてみるのもいいでしょう。
たとえば披露宴のテーブルを回って出席者全員を撮ってあげると新郎新婦に喜ばれますよ。

書込番号:6152558

ナイスクチコミ!1


ME superさん
クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:8件

2007/03/24 16:09(1年以上前)

室内はホワイトバランスの調整が難しいので、出来ればRAWで撮っておくことをお勧めします。
後で調整が楽になるし、ちょっと演出を加えるのも楽しいですしね。
メモリが足りるのかどうかでしょうね。

書込番号:6154171

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件

2007/03/25 15:52(1年以上前)

皆さんいろいろなご意見ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
今日から練習を開始いたします。
当日はかなり緊張しそうです・・・・

書込番号:6158826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2007/03/25 15:59(1年以上前)

撮った写真をどうされますか?
全ての家庭にPCがあるかどうか難しいので,,,家庭用DVDプレーヤーで再生できるように加工して配布するのはいかがですか?

http://www.panda.co.jp/products/photodvd/index.html

を愛用しています.

なお,外部フラッシュをこまめにON/OFFする必要があると思います.そうすると,,,AWBが安心ですよ.
ではー,アルコールを控えめに...

書込番号:6158849

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PENTAX K10D ボディ
ペンタックス

PENTAX K10D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年11月30日

PENTAX K10D ボディをお気に入り製品に追加する <913

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング