


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ
DL2、K100Dを経て1月からK10Dを使っています。
今まで気づかなかったのか、使用中にこうなったのかは分かりませんが、1/800秒以上のシャッタ−を切ると、画像の半分が暗く画像となりません。
早速修理に出そうと思っていますが、ペンタックスサービスの修理は一般的に速い方でしょうか?(輸送期間+数日くらい)
それと、こんな症状を経験された方いらっしゃいますか?
書込番号:6374427
0点

サービスセンター持込で、その場で直せるようなら数十分位で帰ってきますが、工場送りだともう少し時間がかかります。
工場の混み具合や調整の内容にも寄りますが、1〜2週間位ではないでしょうか?早ければ数日で帰って来るはずです。
販売店経由だったりすると、もう少し時間がかかるかもしれません。
書込番号:6374490
0点

照明が(インバータ式でない)蛍光灯でフリッカーのせいだったという落ちではないですよね?
日中の屋外や白熱電灯の下ででそうなるとかであれば故障と判断できます。
書込番号:6374516
0点

みなさん ありがとうございます。
撮影は日中屋外です。
今日、晴天下、陸上競技を撮影していて気づきました。
TSVモードで1/1000でシャッターを切ると、横位置の場合は画像の上側が、縦位置の場合は左側は極端な露光不足となりました。シャッタースピードをさらにあげると症状がより極端になりました。感度、撮影モードを変えながらいろいろとやりましたが、だめでした。
仕事で使うので、修理日数が気になります。
書込番号:6374604
0点

境目がクッキリとしていたらシャッターが疑われるし、なだらかな部分があればクイックリターンミラーの動作制御の不良と予想を付けることが出来ます。
仕事で使うのなら別のカメラのレンタル(ってあるのか?)も視野に入れてはどうですか?
普通に考えて故障状況をサポートに伝えて直接サービス拠点に送るのが一番速いと思います。
販売店経由だと大抵さらに一週間以上かかるのがどこでも同じだと思うのですが。
書込番号:6374636
0点

メディアに原因はないですかね?
コンパクトのF31fdで最近同じような症状が出ましたが、初期化したら直りました。
Fuji純正のXDです。
書込番号:6374941
1点

こちらもご参考までに
[6356927] スミアについて
修理になると思われますが、2週間は見といたほうがよろしいかと思います。
書込番号:6374989
0点

reporter様、こんばんわ。
新宿のペンタックスフォーラムへ持ち込む事は出来ませんか?。
とにかく、メーカーサービスセンターへ持ち込むのが一番の近道でしょうね(データも持参して)。
ペンタックスフォーラムでしっかりご自分の「事情(仕事で使う等)」を話して、何か良い解決法が無いか…相談する事をお勧めします。
>仕事で使うので
サブのボディは無いのでしょうか?。DL2やK100Dは売却してしまわれたのですか?。
書込番号:6375726
0点

みなさん ありがとうございました。
>メディアに原因はないですかね?
メディアを3種類変えてやってみましたが、同じ結果でした。
>サブのボディは無いのでしょうか?。DL2やK100Dは売却してしまわれたのですか?
使わなくなったので売却して、レンズを購入してしましました。反省しております。
月曜日にサービスに連絡して修理に出します。
コンデジRICHO GR-DIGITAL(単焦点28mm相当)を所有していますので、何とかこれでしのぎます。
昨日は県高校総体陸上競技を撮影していました。ニコンD2Xなどの軽快な連写音響くなかで一発必写!と撮影していました。1/1000にすると全く使えない絵になりあわてました。100mゴールの瞬間だったのに。
考えてみると以前から、そんなにはやいシャッター速度でなくても画像の上側が暗く、特に角の暗さに気づくことがあり、画像編集ソフトで補正しながら「レンズが悪いのかな」などと思いながらやってました。大甘ちゃんでした。
ありがとうございました。
書込番号:6376051
0点

reporterさん。
早めに点検や修理に出すのが一番良いのは勿論ですが、後学の
ために教えて戴きたいことがあります。
レンズを変えてみても、同じ現象が発生するのでしょうか。また、
周辺減光のような現象(画像の上側が暗く、特に角の暗さに気づく)
としては、「レンズが悪いのかな」という程度の焦点距離で発生
していたのでしょうか。広角で周辺減光なら仕方がない等のことで。
書込番号:6376299
1点

reporterさん、こんにちは
>ペンタックスサービスの修理は一般的に速い方でしょうか?(輸送期間+数日くらい)
reporterさんの書き込みを見て、以前修理に出した時の伝票を探しました istDSでしたが少しは参考に成るかも知れません
修理は概ね一週間という所でした、二週間までは掛かりませんのでご安心を・・・。
書込番号:6376531
0点

>レンズを変えてみても、同じ現象が発生するのでしょうか
SIGMA APO70-300
PENTAX DA18-50
PENTAX DA21
PENTAX FA28-200
で発生しました。
>周辺減光のような現象(画像の上側が暗く、特に角の暗さに気づく)としては、「レンズが悪いのかな」という程度の焦点距離で発生していたのでしょうか。
全く深く考えていませんでした。ただ、安いレンズばかりつかっているからというような「劣等感」にとらわれていましたので、「ああ中央の天井に照明器具があったからな・・・」とか、「外付けストロボも古くなったからな・・・」とか焦点距離のこと考えていませんでした。今思うと、空がやけに暗かったり、縦位置で撮影した森の右と左の緑の色が違っていたりと、検証すべき症状は以前から有りました。
>修理は概ね一週間という所でした、二週間までは掛かりませんのでご安心を・・・。
一週間くらいで終わればなんとかGR-DIGITALでごまかせるかな。スポーツの撮影さえなければ。
田舎の小さな地域紙で働いていますので、カメラは個人持ちです。
「町のできごと」取材なら問題なくいけますが、インタビュー記事の撮影は、ちょっとGRでは相手の方びっくり!かもですが。
書込番号:6376692
0点

症状からすると、シャッタの先幕か後幕のスピードが狂ってるかも知れませんね。
いわゆるフォーカルプレーンシャッタの露光ムラのひどいやつかな?
シャッタ速度が速い(スリットが狭い)ときに、後幕が先幕に追いついてしまっているのではないでしょうか。
書込番号:6378504
0点

皆さん いろいろとありがとうございました。
本日 大阪のサービスセンター宛に発送致しました。
返ってきましたらご報告致します。
書込番号:6381206
0点

本日帰って来ました。
5月28日(月)にヤマト便で西日本修理センターへ発送。
6月6日(水)修理完了品ヤマト便で到着。
シャッター関連部品を、シャッタームラのため交換。
各部点検。
修理1週間プラス輸送期間でした。
大事にしようっと!
皆さんありがとうございました。
書込番号:6408723
0点

ちなみに
(1)ファームウェア1.20にしてましたが、帰ってきたカメラは
1.00に戻ってました。
(2)買ってすぐひびを入れてしまったケース底板も無償交換!してありました。(^_^)v
書込番号:6413473
0点

reporterさん。
帰ってきてからの試し撮りも、一応は済んでいるのだろうと
思います。
ユーザーの方で早く対応すると、結果も早く(速く)出ると
いう教訓となりましたようで、まことに結構なことでした。
書込番号:6415392
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K10D ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2025/02/17 18:52:42 |
![]() ![]() |
6 | 2024/10/10 1:10:09 |
![]() ![]() |
8 | 2024/05/12 17:53:02 |
![]() ![]() |
10 | 2024/08/26 23:04:11 |
![]() ![]() |
11 | 2023/05/03 16:25:31 |
![]() ![]() |
57 | 2024/03/31 7:46:16 |
![]() ![]() |
29 | 2023/09/30 8:10:15 |
![]() ![]() |
64 | 2022/09/07 22:12:14 |
![]() ![]() |
7 | 2022/02/18 21:10:26 |
![]() ![]() |
30 | 2022/05/13 14:55:21 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





