


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ
この板の皆さん。はじめまして杉阪村の「すぎさか」と申します。
K10Dを購入して1年、未だに取説が手放せない70歳目前のじーじです。
撮影モードはもっぱら、ハイパーマニュアル。ところが、撮った写真はピントが甘いものばかり。
そんな折に目にしたのが、「Pentax+/写真三昧 vol.7」でした。みるみるピントぴったりの写真を量産。アヒルとカモの激しいバトルもバッチリ撮れました。ブログが無いので写真を公開できないのが残念ですが、ピントが合わないといっておられる皆さん一度読んでみてください。何、もう読んでいる。失礼しました。
それにしても、ペンタックスさん。年寄りにも持ち歩きやすく軽くて価格もそこそこの、F4あたりの超望遠レンズを早く出してください。折角のいいカメラK10Dが半泣きです。
書込番号:7100306
9点

ウチはおととい子供の発表会だったのですが、
半分くらいピントいまいちでした(L版プリントで何とか見られる・・)
借りてきたsigma70-200F2.8でしたが過信していたようです。
少しでも絞れば違っていたのでしょう、、ファインダーでは気づか
なかった、液晶で確認はしなかった。。あーあ。
たぶんにレンズに慣れていないことも大きかったかも。
次は測距オートで試してみます。
ところで私もブログはやってませんがニコンオンラインアルバムで
写真公開しています。50MBまで無料ですので「ニコン」に抵抗が
なければ試してみてはいかがでしょうか。
(PEXTAXに同様のサービスがあれば申し分ないのですが)
書込番号:7100552
0点

すぎさかさん
私はPENTAX K100D を使っていますが、Pentax+/写真三昧 を読んで、K100Dの使い方が変わりそうです。特に明るい単焦点レンズをメインで使っている為、AFではピンボケを量産しておりました。
早速、情報を参考に試してみようと思います。
これでピントが合えば、すぎさかさん大感謝です。情報ありがとうございます。
書込番号:7100737
0点

ここに貼り付けて見ませんか。
>軽くて価格もそこそこの、F4あたりの超望遠レンズ
私も待っているんですが...。
すぎさかさんは何ミリ位を待っているんですか?
書込番号:7102102
0点

すぎさかさん、初めまして。
面白いページが有るのですね、ご紹介いただきありがとうございました。
とても参考になりました。
実はこちらを今日読む前、先週の日曜日に来週狙っている被写体に使えるかしら?と、SELで位置指定した場合のピンを実験してみたばかりです。
それも、DSを夢中でやっている娘が実験台と言う長閑な実験ですが。(^^;)
始めたら結構面白くて、手持ちレンズを全部実験してついでにピンのチェックもしてみましたが、SELセレクトした位置でのピン、自然光ですと結構使えますね。
後ピンになりがちなDA21mmF3.2AL Limitedでも、クロスセンサー9点の右中央で瞳を狙ったらバッチリ来ました。
ピンが見たかっただけなので、モデルも悪いし、露出も補正せず、絞りもレンズがお得意とするところのお手並み拝見と言うことで、MTFプログラムのまま撮影撮影した画像を貼り付けておきます。
画像が貼り付け出来ると作例が沢山見られてイイですね〜。
書込番号:7102672
0点

すぎさかさん、初めまして。
なるほどです。
「pentax+/写真三昧」を読んでみて、AFピント操作の使い分けについて勉強になりました。
まだまだAF操作の世界は奥深いモノですね〜さらに写真ライフが面白くなってきました。
情報提供ありがとう!!
最初、「pentax+/写真三昧」は本だと思って、ネットの本屋さんにて注文しようと検索したんです。
当然、載ってなく・・・あれ?・・・貴重なレア本なのかな?ってカン違いまで発展に^^;
グーグルにて検索したら、やっと見つけることが出来ました。とほほ。
あとから調べる方に対して、分かりやすくアドを載せておきたいと思います。
http://pentaxplus.jp/focus/pol/ike/00/index.html
書込番号:7104095
1点

追加です。
すぎさかさんの撮られた「アヒルとカモの激しいバトル・・・」の写真がどうしても見たい〜!!
是非、画像アップをお願いします。
鳥の世界では、どんなバトルが繰り広げられているのか??
すごーく気になります。
書込番号:7104150
0点

昨日、忘年会の写真係を頼まれて撮影してきました。
この書き込みのおかげで、測距オートにしてみました。
まだ現像してませんがピントはおおむねOKのようです。
レンズはFA35と古いF24-50を使い、内蔵ストロボでした。
X(シンクロ)モード、F6.7〜8で内蔵ストロボでもかなり
いい線でした(たぶんコンデジよりはきれいだと思います)
今晩は200枚の現像作業・・・
書込番号:7104259
0点

すぎさかさん、
こんにちは。遅ればせながら記事拝見しました。わかりやすいいい記事ですね。というかPENTAXのpageなんですね。 Top pageからlinkされてないように思うんだけど、間違いかな?
控えめなやさしい表現でポイントをしっかりついていていかにもPENTAXらしいなあとおもいます。コンティニュアスの後ピンのこととか、FA77のコサインボケとか。。
Selectモードでポイントを動かすのもなかなか大変ですけど、コサイン誤差を解消できて瞳はっきりなら、使わない理由はないですよね。いい情報をありがとうございました。
書込番号:7110595
0点

#くりえいとmx5さん
ありがとうございます。
以前は息子や娘も写真を撮らせてくれたのですが、数年前から逃げる様になりました。(笑)
そして今では自宅で私がカメラ持っていると、家族に緊張感が漂います。(^^;)
ところが、これはデジカメの恩恵?なのでしょうけれど、私がテストだよ〜と言って撮影し、結果を見てからすぐ消去しているのを見ていますから、K10Dを使い始めてからは油断しているようです。(^_^)v
書込番号:7111068
0点

>逃げる様になりました。(笑)
こちらの気持ちが解らないのでしょうね。
気持ちが解っても嫌がるでしょうが。
何回も見てますがイイ写真です。
書込番号:7112659
0点

今更ながら、もっと早く写真三昧を見ておれば良かったです。
参考になり、有難うございます。
今年の8月にキタムラさんで「手振れ防止」につられK10Dとタムロン18-250を購入しましたが、
ピントのあまさが気になり本体ともレンズメーカーに入院中です。
11月に出したのに調整の為、今月の末頃に退院との返事があり困っているところです。
これって、やはり相当の日数が必要なんでしょうかね?
書込番号:7114751
0点

この板の皆さん、こんばんわ
あれあから悲しい知らせに、故郷へ・・・
多くの方から書き込みを頂き、ただただ汗。
人差し指でポチッのデジタル音痴が書き込みをしたばかりに、多くの方にご迷惑をかけてしまいました。ペンタックスのSV・SPにタクマー50ミリF1.4を付けて現役です。K10Dはまだまだこれからという状態です。
レンズは、トキナー24-200F3.5-5.6に、オマケに付いてきた1.4倍のテレコンです。AF・合焦共に早く気に入っています。ただし、重いのが難点。
お一人お一人に返事を書いたり画像を紹介する技術も無くそろそろ失礼するしかありません。
多くのみなさんの画像を楽しく拝見するばかりです。
ただただお詫びのみにて失礼します。
書込番号:7136112
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K10D ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2025/02/17 18:52:42 |
![]() ![]() |
6 | 2024/10/10 1:10:09 |
![]() ![]() |
8 | 2024/05/12 17:53:02 |
![]() ![]() |
10 | 2024/08/26 23:04:11 |
![]() ![]() |
11 | 2023/05/03 16:25:31 |
![]() ![]() |
57 | 2024/03/31 7:46:16 |
![]() ![]() |
29 | 2023/09/30 8:10:15 |
![]() ![]() |
64 | 2022/09/07 22:12:14 |
![]() ![]() |
7 | 2022/02/18 21:10:26 |
![]() ![]() |
30 | 2022/05/13 14:55:21 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





