


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ
みなさんこんにちわ。
先月、K100D・DA16-45からK10D・A09に買い換えました。
裏メニューで後ピンを直してからは、自分のツボにハマった写真が撮れるこのコンビに惚れました。
少し広角が足りないですが、そこはGRデジタルで補っています。
さて、自分はK100Dの時から背面のOKボタンでAF(いわゆる親指AFですね^^)作動させてました。慣れれば楽しいんですよね。
OKボタンが下のほうにあるので若干違和感がありましたが、K10Dは親指が通常来る自然な位置にあるので使いやすいだろうと思っていました。
しかし実際に使ってみると露出補正ボタンと間違ってしまいます。
せっかくいい位置にあるのに、もうひと工夫あればなぁと思います。
みなさんはAFボタンは使われてますか?やっぱり少数派なんでしょうか。。。
書込番号:7348536
0点

AFボタン使ってます。もちろん、AF作動を割り当ててます。
さらに、シャッターボタン半押しのAFはオフにしています。
最初は混乱したこともありますが、親指AFも慣れれば便利だと思います。
>しかし実際に使ってみると露出補正ボタンと間違ってしまいます。
AFボタンか露出補正ボタンに厚み(1〜2mm程度)のある透明シールでも貼ってみてはどうでしょう。感触ですぐにわかると思いますよ。
書込番号:7348661
1点

ご購入おめでとうございます。
ワタシはAFセレクトで使うので、このボタンには中央に戻す機能を割り当ててます。
よく間違えるのは、露出補正をしようとして、グリーンボタンを押してしまうことです^^;
ist系やK100Dはその位置に露出補正ボタンがあるので...
書込番号:7348687
1点

私は「シャッター半押し」でAFしますので、AFボタンは「測距点センター移動」に
割り当てています。
できれば、α-7Dやα700のように「AF/MFボタン(押している間だけMFになる)」にも
変更できると嬉しいのですが。
書込番号:7349095
1点

私もME superさんやNeverNextさん同様AFセンター移動にしています。
私はボタンでの間違いはあまりないのですが、ほとんど絞り優先で撮り、前ダイヤルは露出補正を割り当てています。
ですので、αSDやα100を使った時によく間違えて前ダイヤルをグリグリやって絞りを変更してしまいます。
K10Dのダイヤル設定を逆にすればいいんですけど、何となくよく使うダイヤルが親指の方が使いやすいので。
NeverNextさんご紹介のMF/AFボタンはものすごく良いですね。
QSF(αではDMF)とは比べ物にならない使い勝手の良さです。
書込番号:7349116
2点

さっそくのレスありがとうございます。
>かずぃさん
私ももちろんシャッターボタン半押しAFはオフにしています。
シールを貼るっていう手がありましたね!
>ME superさん
露出補正が自分的にはちょっとやりにくいですね。
手が小さいほうなので、前ダイヤルが回しにくいんですorz
>NeverNextさん
>kohaku_3さん
α7を使ったことがありますが確かにその機能は素晴らしかったですね。
そういえばK10DでAFボタンの機能を、2のAFキャンセルに設定したときの説明が「ボタンを押している間はシャッターボタンでのAFを無効にします」となってて、実際に押してみるとファインダー下部にMFという文字が出てきます。
これってもしかしてDAレンズを使用してる場合は上記のα7のようにMFできる機能なんですかね?
書込番号:7349145
4点

えっマジですか?
気がつかなかったです。試してみよっと。
ありがとうございました。<m(__)m>
書込番号:7349182
1点

やってみました。
出来ました〜、DAレンズでは。
残念ながらFAレンズでは出来ませんでしたね。
QSFが効くレンズだけなんでしょうね、残念。
でも、DALimi使う場合にはAFボタンを2にして使います。
ありがとう〜。
(設定あまりいじらないし、取説も見ていないことがバレバレですね)(^_^;)
書込番号:7349215
1点

え!?できたんですか?
まさかとは思ったけど、それは素晴らしいですね!
っていってもFAレンズはあれどDAは1本もなし・・・orz
書込番号:7349248
1点

スレ主さん
kohaku_3さん
AFボタンのMFボタン化、できますねえ〜。
MFボタン化可能なのはDA, DFAレンズだけで、
お気に入りのFA 50mm F1.4が対応されないのは残念ですが、
MFを使うのはマクロ撮りのときがほとんどなので、
DFA 100mm マクロがQSFが使用可能になるまで
フォーカスが行ったり来たりするイライラを省けるだけでも
十分価値がありますね。
そうと分かっていれば、
サードパーティー製のレンズをやめて、
少々高くてもDAレンズにしとくんだった。Orz
なんにしても、
これからDAレンズを買う明確な意味が見付かったことは
嬉しいことです。^^v
書込番号:7352087
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K10D ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2025/02/17 18:52:42 |
![]() ![]() |
6 | 2024/10/10 1:10:09 |
![]() ![]() |
8 | 2024/05/12 17:53:02 |
![]() ![]() |
10 | 2024/08/26 23:04:11 |
![]() ![]() |
11 | 2023/05/03 16:25:31 |
![]() ![]() |
57 | 2024/03/31 7:46:16 |
![]() ![]() |
29 | 2023/09/30 8:10:15 |
![]() ![]() |
64 | 2022/09/07 22:12:14 |
![]() ![]() |
7 | 2022/02/18 21:10:26 |
![]() ![]() |
30 | 2022/05/13 14:55:21 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





