『リケノン135oで楽しんでみました。』のクチコミ掲示板

PENTAX K10D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:710g PENTAX K10D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K10D ボディの価格比較
  • PENTAX K10D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K10D ボディの買取価格
  • PENTAX K10D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K10D ボディのレビュー
  • PENTAX K10D ボディのクチコミ
  • PENTAX K10D ボディの画像・動画
  • PENTAX K10D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K10D ボディのオークション

PENTAX K10D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月30日

  • PENTAX K10D ボディの価格比較
  • PENTAX K10D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K10D ボディの買取価格
  • PENTAX K10D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K10D ボディのレビュー
  • PENTAX K10D ボディのクチコミ
  • PENTAX K10D ボディの画像・動画
  • PENTAX K10D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K10D ボディのオークション


「PENTAX K10D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K10D ボディを新規書き込みPENTAX K10D ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

リケノン135oで楽しんでみました。

2008/05/25 22:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

クチコミ投稿数:223件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5
機種不明
機種不明
機種不明

リケノン135o

リケノン流し撮り

A09です

今日はフットサルコートということでAPO70-300を残してTamronのA09とRikenon135o F2.8を持っていきました。少年サッカーでも屋外では200o以上を使うことが多くF値5.6での使用が多くSSを稼ぐことが困難な場合がありましたのでちょっと楽しみにして行きました。

まずA09です。
本日、あいにくの曇り空でしたがさすがこのレンズではSSも稼げ、改めて驚きました。A09をつかってみて改めて200までの2.8もほしくなりました。(60-250のために我慢するはず・・)

RikenonはMFで不安でした。やっぱりピントは難しい。AFが遅いとか早いとかいろいろ話が出ますが、少なくとも私のピンとあわせよりもA09の方がヒット率が多く思います。ピントが難しいのでF22まで絞って流し撮りも挑戦です。
カメラ側でシャープ側に振ってありますが結構しっかりと写ります。
またまた楽しくなってきました。

よそのお子様なので目隠ししました。

書込番号:7855587

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:244件 のりだむの☆200な写真館 

2008/05/26 10:19(1年以上前)

最近、楽しいさん

はじめまして。
おお、単焦点リケノンでミニサッカー撮影ですか?難しいでしょうね〜。
お写真見ましたがよく映っていると思いますよ。

サッカーのようなフィールドが大きくてボールがどこに行くか予測が難しい競技の場合は
置きピンだとほとんどの良い場面を捨てることになりますし、動体予測しながらの
コンティニアスMFというのもちょっと人間離れした技かと思います。
私はペンタックスの良い望遠ズームは持っていないのですが、キャノンでEF70-200F4Lという
軽くて取り回しの良いレンズを使っています。やっぱりズームはこのような機動力の必要な
撮影には便利なので、タムロン70-200F2.8は良いでしょうね〜。
鉄道などのようにどこを被写体が通るか決まっているものは基本は置きピンなので
単焦点MFレンズでもぜんぜんOKだと思いますよ。

書込番号:7857170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:223件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2008/05/26 22:40(1年以上前)

のりだむさん。
レス、ありがとうございます。

そうです。難しかったです。ピンボケ多かったです。
昔はスポーツ写真でもMFだったんですよね。全く全く感心してしまいます。
AFに頼り切っている自分が良くわかりました。

キャノンの70-200F4.0はよさそうですね。羨ましいです。
タムロンの70-200F2.8もPマウント発売されそうなので興味あります。(6月はじめ?嬉しい誤算)

手振れ補正があるといってもシャッタースピードが稼げることは有利なので明るいレンズがほしいです。それとやっぱり300oくらいまでのほうが手振れは防げるかなって最近思っています。あとはトリミングを使用したほうが私的にいい結果になることもわかってきました。

書込番号:7859491

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

PENTAX K10D ボディ
ペンタックス

PENTAX K10D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年11月30日

PENTAX K10D ボディをお気に入り製品に追加する <913

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング