


はじめまして。よろしくお願いいたします。
当方カシオのEX-V7を持っております。
本来はペンタックス好きで、S5iなども所有していますが、現在A30を買おうかどうしようかと思ってます。
それで質問なのですが、
●カシオのEX-V7は、シャッター優先AEやマニュアルに設定すると、勝手にISO感度が「オート」になってしまい、実効ISOが、夕方で暗かろうがなんだろうが、64とかになってしまいます。
●A30ユーザーの方、そういうことは無いですよね?。シャッター優先モードでも、特に問題なくISO感度を800程度に出来ますよね?。お手数ですが、教えて下さいませんか。量販店に行って実際に見たのですが、A30の実機が展示されておらず、そこのところがわかりません。さらにメーカーHPをはじめ、いろいろ他社も含めて検討しましたが、結局わかりません。
●撮影する被写体は、わたくし、鉄道が好きですので、高速シャッターを比較的多用します。記録性重視のため、多少ざらつきが出たとしても、高感度で撮影したい場合がよくあります。
●手ブレ補正などは使用しません。また列車に向けてフラッシュを焚くことは、原則的に不可ですので、そのような使い方はいたしません。
●フジFinePix F50fdも検討しましたが、やはりペンタックスにしたいような気がします。
以上、よろしくご回答をお願いいたします。
書込番号:7236416
0点

ペンタックスのホームページの左欄に使用説明書というのがあります。
これをクリックすると各品番のデジカメの説明書が選べます。
A30ではページ61にTVを選ぶとISO感度は800に固定されると記載されています。
固定されるので任意では選べないのではないでしょうか。
絵マークのスポーツモードでも同じなのかな、あとはご自分でさがしてください。
書込番号:7236559
0点

ペンタックス好きなら・・・1/24発売のA40もご参考に。
書込番号:7238214
0点

みなさんこんばんは。
実機を確認するまでもなく、回答が出てしまいました。
>神戸みなとさんありがとうございます。
説明書のpdfファイルを開き、ずっと探しましたら、91ページに決定的な回答が!。
曰く
●シャッター優先モードの感度は、AUTO800に固定されています。設定は変更できません。
●マニュアルモードでは、感度のAUTO調整は選択できません。
つまり、シャッター優先モード撮影の時は、感度800に固定ではなく、カシオのEX-V7同様、AUTOで64-800の間に固定(カメラ側で自動設定)になる、ということですね…。
しかし一方、マニュアルモードで、感度は逆にAUTOに出来ない、ということですから、天候やその場の光条件を見ながら、マニュアルモードで撮影するしかないのだろうと思います。
まあ正直、カメラ任せにしているようじゃ…ということなのかもしれませんが、だとすると、コンパクトデジタルカメラの存在意義が、危うくなるとも言えてしまうと思うので、微妙なところかなと思いました。もっとも、私の要求点が高いのかもしれませんが…。
ともあれ、ご教示ありがとうございました。
>戯言=zazaonさん
A40ですか。発売延期になったいわく付きのアレですね。実機が店頭に展示されるようになりましたら、一度手に取って見てみたいとは思っています。ありがとうございます。
書込番号:7238580
0点

いわく付きと言っても、パナの電池だけの話。カメラに問題があるわけで無し、出てくる絵におおいに期待したいところです。
書込番号:7238627
0点

EX−V7は、絞りで一段、NDフィルターで一段といった形で露出を制御しています。
つまりは、3段階しか絞りでのシャッター速度制御は出来ません。
そのために、シャッター速度優先モードでは、ISO感度を制御する事で、
細かくシャッター速度に合った露出を制御している訳です。
他社のコンデジでも、同様の絞り制御をしている物が殆んどです。
シャッター速度優先でISO感度が固定出来るコンデジとなると、
キャノンのG9とか、リコーのGRDクラスぐらいかも・・・
書込番号:7238981
0点

サイコキャノンさん
詳しい解説ありがとうございます。
ペンタックスでは、以前750Zで、何の問題もなく出来てしまっていたことなので、最近の機種で出来ないのは、少々残念だなと思った次第です。まあ、750Zとはコンセプトが違うのだと言われれば、そうなのかもしれませんが…。
その後自分で調べた限りでは、フジのFinePix F50fdは出来そうな感じでした。
http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/download/manual/download001.html#f50fd
ここからF50fdの説明書を読む限りでは…。またヨドバシの店頭で実機のデモ機をさわってみたときでも、可能であったと記憶しています。
カシオのEX-V7でも、マニュアルモードにセットすると、ISO感度は自由に設定できるようになるのを確認しました。
結局、一眼レフカメラのように、シャッター速度優先とすると、絞りを自動調節するのではない、という制御方法から来る制約なのでしょうね…。
残念ですが、勉強になりました。ありがとうございます。
当分、マニュアルモードでEX-V7を使い続けるかなぁ、というところです。
それでは、失礼いたします。
書込番号:7239508
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > Optio A30」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2014/02/23 8:44:27 |
![]() ![]() |
2 | 2012/07/14 12:14:10 |
![]() ![]() |
4 | 2012/05/14 18:19:16 |
![]() ![]() |
6 | 2012/04/04 14:31:39 |
![]() ![]() |
4 | 2012/03/24 20:08:33 |
![]() ![]() |
0 | 2012/02/07 2:14:27 |
![]() ![]() |
6 | 2012/01/22 21:42:52 |
![]() ![]() |
0 | 2012/01/15 14:25:34 |
![]() ![]() |
0 | 2012/01/13 22:58:13 |
![]() ![]() |
0 | 2011/11/05 12:57:25 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





