『どちらが、お勧めですか?』のクチコミ掲示板

2008年 2月下旬 発売

Optio M50

スマイルキャッチ機能を搭載した光学5倍ズームデジタルカメラ(800万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:850万画素(総画素)/800万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:210枚 撮像素子サイズ:1/2.35型 Optio M50のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Optio M50の価格比較
  • Optio M50の中古価格比較
  • Optio M50の買取価格
  • Optio M50のスペック・仕様
  • Optio M50のレビュー
  • Optio M50のクチコミ
  • Optio M50の画像・動画
  • Optio M50のピックアップリスト
  • Optio M50のオークション

Optio M50ペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 2月下旬

  • Optio M50の価格比較
  • Optio M50の中古価格比較
  • Optio M50の買取価格
  • Optio M50のスペック・仕様
  • Optio M50のレビュー
  • Optio M50のクチコミ
  • Optio M50の画像・動画
  • Optio M50のピックアップリスト
  • Optio M50のオークション

『どちらが、お勧めですか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「Optio M50」のクチコミ掲示板に
Optio M50を新規書き込みOptio M50をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

どちらが、お勧めですか?

2008/06/19 19:40(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio M50

クチコミ投稿数:6件

Optio M50 , M40 では、どちらが手振れせず遠くや夜景も綺麗に取れるのでしょう?ちなみにM50は、バッテリー評価がかなり悪いのがネックになっています。また、リコーR50と比べたらその点はいかがでしょう?全くの初心者です。

書込番号:7961797

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2008/06/19 20:42(1年以上前)

どちらも光学式手ブレ補正がなく高感度撮影だけで対応しているので画質的に良いとはいえません。
やはり機能的に物足りない販売価格相応の機種です。明るいところでは問題ないのですが暗くなると対応しきれないでしょう。ストロボ発光で対応させると問題はないのですがどうでしょう。
バッテリーの容量ですがやはり小型なので撮影可能枚数は200枚程度です、最近の機種が300枚ということなのでやはり物足りないですね。実際の撮影可能枚数はメーカー発表の6割ぐらいでしょう。

光学式手ブレ補正機能を備えたのにソニーW120という機種があります、価格の割に評判はいいので検討されてみてはどうでしょう。

書込番号:7962005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/06/19 21:36(1年以上前)

早速、アドバイスありがとうございます。SONY は、メモリースティックを使用しなければならないという事で、最近はSDカードが主流のようなので、ソニーだけは買わないようにしていたので、全く見ていませんでした。正直、予算は1600円程度のものでまずは試してみようと思っていたのですが、逆に初心者にはよく写せないものなのでしょうかね。

書込番号:7962288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2008/06/19 22:35(1年以上前)

昨年まで使っていた私のデジカメも手ブレ補正や実用的な高感度モードも付いていません。
暗けりゃストロボ発光で補いますのでちゃんと撮れます、撮れない条件では奇麗に写るというのを考えずにシャッターを切ります。

私の2002年末発売のデジカメからみるとペンタックスM50,40はもっと奇麗に撮れますよ、これ間違い無しです。
M50と40の違いですが、レンズの望遠比がM50の方が大きいのでより望遠効果が得られます。価格.COMでの価格差だとあまり大きくないのでM50の方が良いと思います。
両機とも公称200枚そこそこの撮影可能枚数なので実際には100枚ちょっとだと思っておいたほうがいいでしょう、予備バッテリーが必要になるかもしれません。
予備バッテリーも純正品だと定価5250円と高いのでご注意を。
ソニーのW110だと120より安いのですがペンタックスと同機能です、撮影可能枚数がメーカーの公称が400枚以上となっているので普通の使用では予備バッテリーは必要ないと思います。

デジカメの購入にはカメラ本体とメモリーカードと予備バッテリーが必要かどうかも考慮しなければなりません。

書込番号:7962647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/06/19 23:13(1年以上前)

 どうもありがとうございます。本当にありがとうございます。SDカードもそれくらいするんですね。なかなか、カタログを見ても良くわかってなかったのですが、具体的にこのように説明していただけると本当に助かります。では、そのあたりも注意して検討していきますね。

書込番号:7962871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/06/19 23:48(1年以上前)

別機種

W120はお勧めですよ。(私の時は高かったですが・・・)
PCへの取り込みはカードリーダを使うので、メモリースティックでも特に支障はありません。
しかし、一応、microSD→メモリースティックDUOアダプタも使っています。
出勤前にチョイチョイと撮ったのでイマイチですが、W120で撮ったバルコニーのハイビスカスです。
−露出補正するべきでした。

書込番号:7963089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2008/06/20 03:09(1年以上前)

http://nekoant.at.webry.info/200804/article_31.html

ペンタックスのZ10というもので撮った写真です。小さくてわかりにくいですが、ザラザラはやや出やすいので、主に昼か夜はフラッシュで撮るのが良さそうな感じです。
ブレに関しては以前のカメラと違って思ったよりはぶれにくいです。オートで〜ISO800やそれ以上に自動で上がるようになったからです。ただ、ISOが高いとザラザラが目立ってきてしまいますので、知ってて買う方以外には無理にお勧めは難しいです。明るく撮れるし色合いなど自然だし、バッテリー充電はSONYに比べて早いんですが(^^;

予算があると思いますので、少しでもザラザラが目立たない方がいいならSONY W110でやっぱり手ぶれ補正があるとぶれにくいですからW120がいいかもしれません。バランスがいい機種だと思います。
予算オーバーですが、代わりに、試してまた買うより安いし長く使えるような気がします。弱点はMSカードなことと、室内で暗い場所やフラッシュで気持ち赤みがあるので、好みによってはでしょうか? ペンタックスはその辺は自然な色で撮れたりします(^^;…

書込番号:7963712

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > Optio M50」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
突然電源が入らなくなった・・・ 2 2012/02/10 11:30:19
9300円 1 2009/03/04 3:54:41
故障? 5 2009/01/31 0:45:48
手ぶれ補正機能って・・・ 4 2008/10/08 15:18:03
A40?M50? 34 2008/10/09 18:43:02
M50とS520 1 2008/10/05 16:10:25
購入して3ヶ月経ちました 0 2008/10/02 23:25:56
買いました。。 1 2008/10/02 18:40:53
良いカメラです 0 2008/10/01 23:09:18
海外対応? 1 2008/09/29 15:13:12

「ペンタックス > Optio M50」のクチコミを見る(全 113件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Optio M50
ペンタックス

Optio M50

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 2月下旬

Optio M50をお気に入り製品に追加する <54

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング