



2004/06/15 00:25(1年以上前)
>800万画素への変換方法がわかりません。
機能として、変換はないのでは?->携帯用に縮小する機能はあるかもしれませんが?
CCDの実画素数より大きい画素の画像は撮影時にCCDのRAWデータを元に生成されるのが通常です。
従って800万画素のデータをカメラ内で生成したいならば 撮影前に記録フォーマットの->記録画素数 <静止画時>3264:3264×2448ピクセルを選択する必要があります。
撮影後ならば、PCに取りこみ後画像処理ソフトでリサイズするのがベターだと思います。
RAWがいいのですがAZ3の場合 TIFFでしょうか? JPEGは圧縮が一度かかってしまいますから避けたほうがいいですね。
書込番号:2922464
0点


2004/06/15 00:40(1年以上前)
デジカメ初心者の私ですが、おそらくこういうことだと思います。
AZ3の400万画素、800万画素というのは、記録モードのことだと思います。
2288X1712ピクセルモードだと2288X1712=3,917,056となり、約400万画素で、3264X2448ピクセルモードだと3264X2448=7,990,272となり、約800万画素になります。
取扱説明書では、撮像素子は約413万画素ですが、カメラ部の有効画素数は約400万画素と記載されており、撮像素子の全てを使い切っているのではないようです。
ですから、400万画素(2288)モードで撮影した写真は、元の画素数(ピクセル数)が400万画素分しかないので、800万画素の映像には変換できないと思います。800万画素モードで撮影したものは後から付属のソフトで変換できると思います。
違っていたら、どなたか補足をお願いします。
書込番号:2922545
0点



2004/06/15 20:09(1年以上前)
私の説明不足でご迷惑をおかけしました。
付属ソフトでの画素変換方法の事であり、撮影設定は3264×2448
で撮影しています。付属のソフトの指示と如何に使用するかを
教えて頂ければ幸いです。
初心者ですので詳しくご指導下さいますようお願い致します。
書込番号:2924916
0点


2004/06/16 00:31(1年以上前)
もう一度、FPJさんやおフランスさんの返信を熟読しましょう。
400万画素から800万画素へ変換する機能はカメラ本体にもソフトにもありません。
3264×2448で撮影しているのでしたら、それは800万画素で記録されていますので変換は不要です。
>初心者ですので詳しくご指導下さいますようお願い致します。
これでは、
「FPJさんやおフランスさんの返信を無視してるのか?」
「初心者だから何を聞いても許されるのか?」
というように受け止められるかもしれません。
気を付けましょうね。
書込番号:2926244
0点



2004/06/16 06:22(1年以上前)
FPJさん、おフランスさん、フライヤーさん
ありがとうございました。
書込番号:2926743
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「三洋電機 > DSC-AZ3」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2008/06/19 23:38:27 |
![]() ![]() |
2 | 2006/02/28 16:08:57 |
![]() ![]() |
7 | 2005/04/26 17:04:10 |
![]() ![]() |
5 | 2005/02/21 16:07:11 |
![]() ![]() |
2 | 2004/12/13 16:00:43 |
![]() ![]() |
5 | 2004/11/07 23:13:26 |
![]() ![]() |
2 | 2004/10/09 12:08:41 |
![]() ![]() |
13 | 2004/09/15 8:56:36 |
![]() ![]() |
5 | 2004/09/10 13:57:09 |
![]() ![]() |
5 | 2004/07/04 22:05:27 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





