※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。





動画録画時の雑音等について質問を出していたところ、サンヨーの担当者から回答が来ました。担当者の名前などはふせますが、転載不可という一文がないためそのままです。みなさんはどう受け取りますか?
平素は弊社商品に格別のご愛顧賜り誠にありがとうございます。
弊社DSC-MZ1 の以下の現象についてご説明いたします。
< 現象 >
1) 動画撮影の再生声に「カタカタ音、コトコト音」が入る。
この現象はオートフォーカスのモーター音がマイクに入ることにより発生するものです。動画撮影時はリアルタイムオートフォーカスにより、「通常フォーカスアイコン」モード及び「マクロフォーカスアイコン」モード時は、ほほ常時フォーカスモーターが駆動します。
尚、「遠景フォーカスアイコン」モードにするとフォーカス駆動が少なくなり音が軽減されます。
2) 動画撮影の再生声に「ブーン音」が入る。
この現象は、比較的静かな環境(会話や周りの騒音、TVの音が無い状態)で動画撮影を行い再生音を聞いたときに発生するものです。
これは、音声回路のオートレベルコントロールが働くことにより、静かな環境では音声増幅度が最大になりカメラ内のノイズを記録してしまうためです。
ご指摘頂きましたカメラの音質につきましては、今後の製品開発の参考にさせて頂きたく考えておりますので、何卒ご理解を賜りたく宜しくお願い申し上げます。
電池につきまして下記を参考にしてください。
DSC−MZ1において、付属の電池を活性化させ充電後に撮影した場合の弊社測定結果は1.項のようになっております。
また、電池にて撮影される際は出来るだけ、
・液晶モニターをOFF
・光学ズームを動作させない等のご配慮をして戴くと電池がより長くご使用頂けます。
なお、お客さまのカメラにおきまして、弊社測定結果に比べて少ない場合は下記2.項のような推測原因が考えられますので、<ご確認のお願い>事項につきましてご確認をお願い致します。
1.弊社測定結果
(1)液晶モニターONで20秒間隔撮影
撮影条件 :ストロボ1/3回発光
:光学ズーム使用せず
:画質モード1600FINEモード
:CFカード使用(ハギワラ Zシリーズ)
平均撮影枚数:約180枚
A液晶モニターOFFで20秒間隔撮影
撮影条件 :ストロボ1/3回発光
:光学ズーム使用せず
:画質モード1600FINEモード
:CFカード使用(ハギワラ Zシリーズ)
平均撮影枚数:約640枚
(2)液晶モニターONで動画撮影
撮影条件 :動画撮影(5分)繰り返し(160N 15FPS)
:光学ズーム使用せず
:*CFカード使用(ハギワラ Zシリーズ)
平均動画撮影時間: 約35分
(連続5分×7クリップ)
*別売の1Gのマイクロドライブの場合
平均動画撮影時間:約24分
(連続5分×4クリップ+連続4分)
(3)液晶モニターONで動画撮影
撮影条件 :動画撮影(5分)繰り返し(160N 15FPS)
:光学ズームは20秒毎に片道移動
:CFカード使用(ハギワラ Zシリーズ)
平均動画撮影時間: 約28分
(連続5分×5クリップ+連続3分)
(4)液晶モニターONで動画撮影
撮影条件 :動画撮影(5分)繰り返し(160N 15FPS)
:光学ズームは連続動作
:CFカード使用(ハギワラ Zシリーズ)
平均動画撮影時間: 約24分
(連続5分×4クリップ+連続4分)
(補足)特に(3)(4)の光学ズーム動作時、早い内に「HALF」表示がでる場合がありますが、撮影時間には影響ありません。
2.撮影枚数又は動画撮影時間が少ない場合の推測原因と確認事項
1.項の目安の撮影枚数や動画撮影時間より早く電池が使用できなくなる場合は、以下の推測原因が考えられますので、<ご確認のお願い>事項についてご確認下さい。
<推測原因>
1.電池の不活性又はメモリー効果
2.電池の+・−極に手脂などが付着
3.充電器の接点の汚れなどによる電池充電不充分
4.カメラ本体の電池端子の汚れなどによる接触抵抗の増加
5.充電した電池の自然放電
<ご確認のお願い>
上記推測原因1.〜4.を改善するために次の手順でお試し下さい。
(1)電池の+・−極及、充電器の電池端子、カメラ本体の電池端子を乾いた布で拭き取る。(注意:電池端子を変形させないようにして下さい。)
(2)電池の放電/充電を下記の手順で2〜3回繰り返す。
DSC-MZ1の「オプション画面」の「電池放電」を行ってから、電池を完
全に充電する。(正常な充電時間は90分〜130分かかり、電池を触ると大分暖かくなりますが、異常ではありません。)
(3)上記を2〜3回繰り返し、このあと、充電してすぐご使用しご確認お願い致します。
<補足>
充電された電池は、ご使用にならなくても自然放電しますので、保管はカメラから取り外すようにして戴くと共に出来るだけ早くお使い下さい。また、カメラを長期間ご使用にならない場合も電池はカメラから取り外して保管するようにして下さい。
書込番号:206898
0点


2001/06/29 20:03(1年以上前)
友達に変わって、自分も三洋にメールしていましたが、同じ文面のメールが届きましたよ。
自分の場合、ノイズの件と、3分10秒問題、バッテリーの件、その他要望ですけど。
で、この文章の前に ダウンロードサービスも含めて検討している。決まり次第連絡する。 お急ぎなら、着払いで送ってくれれば改善します。
と書いてありました。
これが3分10秒問題か、その他も含めてか判りませんけど、検討してくれている事は評価出来ると思いますが。(当たり前と言えば当たり前ですけど。)
次回出荷は、ファームが変わってるでしょうね。
書込番号:206912
0点


2001/06/29 20:06(1年以上前)
う〜ん、そんなもんじゃないでしょうか?
ズーム搭載しておいて使うなっていうのはアレですが^^;
電池くらい、替えりゃすむってことで、私は納得していますが...
(ニッケル水素電池、最近安くなったしね。)
書込番号:206916
0点


2001/06/29 20:29(1年以上前)
良く読み直したら、とりあえずのファーム改善は、3分10秒問題の方だけみたいです。
書込番号:206933
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「三洋電機 > DSC-MZ1」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2018/12/28 18:28:39 |
![]() ![]() |
2 | 2018/03/02 17:30:54 |
![]() ![]() |
11 | 2008/11/01 16:05:13 |
![]() ![]() |
12 | 2007/04/26 11:31:41 |
![]() ![]() |
3 | 2006/07/05 3:10:23 |
![]() ![]() |
14 | 2006/11/27 11:48:11 |
![]() ![]() |
4 | 2006/03/17 22:43:54 |
![]() ![]() |
10 | 2007/01/27 21:31:44 |
![]() ![]() |
8 | 2005/09/30 23:51:27 |
![]() ![]() |
5 | 2004/10/12 21:57:41 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





