※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。





唐突ですが、MZ-1の後継機種(動画デジカメとしての、です)に何を求めるか考えてみました。
1.電池4本装備
これは誰しも考えておられるのでは? PowerShotAシリーズなどのようにグリップ内に収まるデザインで。電池はもう少し持ってほしいですよね。
2.液晶画面の左方移動
右手でホールドしてるとどうしても親指が画面をさわってしまうので、できればもう少し左の方が・・・
でも左のボタン&ダイヤルも便利なので難しいところです。
3.スタイルの洗練
現状でも悪くはないのですが、個人的にはルックス的にはすこし野暮ったい気がします。いかにも昔のデジカメといった・・・
4.本体による電池の充電
本体にACアダプターをさすことによって、充電可能になればありがたいなぁ、と。いちいち電池を抜くのはやや面倒かと。前に使っていた機種が本体充電タイプであっただけに、ついそう感じてしまいます。
5.イヤホン端子装備
このへんまで来ると、「あるにこしたことはない」レベルになってくるのですが、音声再生時にイヤホンは使いたいなあ、と。周りがやかましいときには特に有効かと。周りの人に聞かれたくない場合も。
みなさんはどのような機能をお望みでしょうか。ご意見お待ちしております。
書込番号:479758
0点


2002/01/19 12:00(1年以上前)
ナオムさん こんにちは。
MZ-1の後継機種については私も非常に興味があります。
>1.電池4本装備
これについてはサイズとの兼ね合いで難しいかもしれません。
ただ是非お願いしたいのがオリンパスやカシオみたいにLi電池パックとのコンパーチブル仕様です。
あとはインターフェースをもう少し整理して、ジョグダイヤルを有効利用できるようにして欲しいです。
最後にサンヨーが動画デジカメとして、単焦点のSX系、ズームのMZシリーズとして今後も商品開発を継続してくれることを強く望みます。
もしAZ-1の方向にシフトしていくようなら、個人的には全く魅力が感じられなくなると思います。
書込番号:479986
0点


2002/01/19 21:02(1年以上前)
>3.スタイルの洗練
確かに他のデジカメに比べ見劣りがする。でも、デザインが洗練されたら、4万円以下で買えないだろうな。うーん。
>5.イヤホン端子装備
マイク端子の方が欲しい。光学ズームの音に悩まされている人多いから。
他.カメラケースの量産。最低でもMZ1の売れた数だけ製造して欲しい。必需品だから。
640X480,Fine,30fでの撮影。難易度高そうだけど。
後継機種もMZ-1同様、野心的な作品を期待。
書込番号:480742
0点


2002/01/19 21:10(1年以上前)
まだ使い初めて2ヶ月ですが、考えていたよりいいカメラだな、というのが印象です。
でも、次にぜひ改善して欲しいことは、
「一押しでオートもモードにもどるボタン!」
ですね。いろいろ撮影モードを変えると、もどすのがメンドイので。
電池4本化は、難しいでしょうね。重くなっちゃいそうですし。
スタイルは、個人的には結構愛着がわいてきてます。もうちゃい薄いといいのですが。
>5.イヤホン端子装備
あ、これに一票。「あるにこしたことはないレベル」より「あるべき」だと思います。
三洋サンに、こいうい意見を投稿できる窓口があるといいですね。
書込番号:480761
0点



2002/01/20 00:39(1年以上前)
leopinさん、ピッキングパパさん、じゅんべぇさん、たくさんのご意見ありがとうございました!
電池4本は難しいですか・・・ デジカメのデザインは、だいたい一眼レフっぽいデザインかフラットかに分かれますが、たしかにMZ1はフラットタイプだし、この流れを踏襲したまま電池の本数を増やすのは厳しいかもしれませんねぇ。重さ的にはどうせ予備電池を持ち歩くので、その分重量が増えるのはあまり痛くないのですが・・・
デザインが洗練されると、「デザイン料の上乗せ」&「パッと見興味をひかれて購買数が増え、値下がりしづらくなる」ということで高くなりますかね? でもAZ1がデザイン的にはマイナーチェンジなので、次はけっこう変えてくるのではないかと期待しております。
確かにダイヤルをもっと有効利用できるようにしてほしいですね。個人的には、中心を押し込むと決定になるボタンがあると嬉しいです。
AZ1もいい機種だと思うのですが、やはりこれぞという決め手にかける気がします。動画機能が退化しているのではちょっと・・・
マイク端子は確かにほしいです! 書こうと思って忘れてました。動画性能は、音質以外には文句ありませんので。もしくはノイズの大幅改善か。でも難しいのでしょうね。
640X480,Fine,30f! いいですねぇ♪ 広告の触れ込みが「S-VHS」から「DVD並の画像」、に変わりそう。一番ネックになるのはメモリーカードへの転送速度でしょうか。
あとは少しでもこういった要望が三洋さんに届くといいのですが。新型、出るとすれば春頃かな?(根拠のない憶測)
書込番号:481245
0点


2002/01/20 15:57(1年以上前)
ひょっとしてサンヨーの方?もしそうなら、私もぜひ一言。ここで意見を述べて変わるものではないかも知れませんが、私の感想(私は買ったばかり、1度しか使ってません)です。
1私は手が大きいので、電源ONのボタンが押せたか押せなかったのかよくわからず、もう一度押そうとしたら実はちゃんと押せていて、閉まってしまったことがありました。ボタンを大きくするかスライド式にするか。ONになったことが押した瞬間に確認できる音が鳴るとか(ひょっとするとやり方が悪い?)。
2同じく手が大きいので、ホールドした左手がレンズのところをふさいでしまう。レンズの位置をもっと内側にしてもらえると(これも持ち方が悪いだけか?)。
3電池を4本にするよりも、本体のスリム化が希望です(私が前に使っていたファインピクス40iまでは無理としても)。カッコよければなお良しですが…
書込番号:482205
0点



2002/01/20 17:50(1年以上前)
トシゾーさん、こんにちは。すみません、僕は三洋の関係者ではないです。「意見が聞きたい」なんて言い方をしたからですね。まぎらわしくてすみません。せめて責任もって、みなさんの意見は三洋さんにメール送っておきます。
たしかに僕も電源がついてるかどうかわからなくて押し直したことがあります。レンズがズームするのにけっこう時間がかかるので、出てきたと思ったらまたひっこんでいって、すごくむなしい気分でした。
ビープ音が鳴るモードにしても、電源オン時は鳴らないのですね。他のボタンを押したらにぎやかなくらい鳴るのに。ダイヤルの上方の赤ランプだけがたよりですね。
左手はレンズに当たりますねぇ。レンズも液晶ももう少し中心に寄ってほしい気もします。
多機能がウリなので、ちょっとごついのは仕方ないと半ばあきらめた上での、電池4本搭載希望だったのですが、可能なら小型・スリム化を願いたいですね。高画質・一眼レフかコンパクト・スリムかどちらかに向かうのが現在の風潮のようですし。
どなたかが過去ログで、動画の長時間記録能力はメモリーカードによるところが大きく、技術的にそれほど革新的なことを行ってるわけではないとおっしゃってたと思うのですが、それが本当なら近い将来の小型スリム化は夢ではないのかもしれませんね。CCDは小さくなってしまうかもしれませんが・・・それでも楽しみなことです。
書込番号:482381
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「三洋電機 > DSC-MZ1」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2018/12/28 18:28:39 |
![]() ![]() |
2 | 2018/03/02 17:30:54 |
![]() ![]() |
11 | 2008/11/01 16:05:13 |
![]() ![]() |
12 | 2007/04/26 11:31:41 |
![]() ![]() |
3 | 2006/07/05 3:10:23 |
![]() ![]() |
14 | 2006/11/27 11:48:11 |
![]() ![]() |
4 | 2006/03/17 22:43:54 |
![]() ![]() |
10 | 2007/01/27 21:31:44 |
![]() ![]() |
8 | 2005/09/30 23:51:27 |
![]() ![]() |
5 | 2004/10/12 21:57:41 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





