『電源を入れてからの操作について』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:211万画素(総画素)/195万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮像素子サイズ:1/1.8型 DSC-MZ3のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DSC-MZ3の価格比較
  • DSC-MZ3の中古価格比較
  • DSC-MZ3の買取価格
  • DSC-MZ3のスペック・仕様
  • DSC-MZ3のレビュー
  • DSC-MZ3のクチコミ
  • DSC-MZ3の画像・動画
  • DSC-MZ3のピックアップリスト
  • DSC-MZ3のオークション

DSC-MZ3三洋電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年10月上旬

  • DSC-MZ3の価格比較
  • DSC-MZ3の中古価格比較
  • DSC-MZ3の買取価格
  • DSC-MZ3のスペック・仕様
  • DSC-MZ3のレビュー
  • DSC-MZ3のクチコミ
  • DSC-MZ3の画像・動画
  • DSC-MZ3のピックアップリスト
  • DSC-MZ3のオークション

『電源を入れてからの操作について』 のクチコミ掲示板

RSS


「DSC-MZ3」のクチコミ掲示板に
DSC-MZ3を新規書き込みDSC-MZ3をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

電源を入れてからの操作について

2002/10/30 02:42(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ3

スレ主 YOUKOちゃんですさん

皆さんのご意見を参考に昨日購入しました。動画が最高!\(~o~)/
デジカメ初心者なんですが電源ボタンを押してから撮影/再生切り替え
スイッチやセレクトボタンの変更をして使用すると故障の原因になるのでしょうか!?

 やはり長く使用するのには取説に書いてある様に撮影しいったん電源
ボタンをオフにしそれから撮影/再生切り替えスイッチを再生に変え再び
電源ボタンをオンにするのが正解なのでしょうか!?

 宜しくお願い致します。

書込番号:1033315

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1895件

2002/10/30 11:15(1年以上前)

取扱説明書の通りに操作するのが基本でしょうが、実際電源ONのままで
撮影/再生切り替えスイッチを動かしたり、セレクトボタンの変更をしても
問題は無いようです。
ただしアクセスランプ点灯中は操作しない方が良いと思います。またパソコンに
接続するときには、取説P157にある通り、電源OFFから始めた方が良さそうですね。

書込番号:1033723

ナイスクチコミ!0


スレ主 YOUKOちゃんですさん

2002/10/30 15:14(1年以上前)

有難う御座います。アクセスランプには気を付けて使用します。
またP157の接続時には電源を注意致します。

 P157を見ていて質問なのですが、MZ-3で撮影した物意外の
ファイルなどを(Word、 Excel)PC〜MZ-3をHDD代わり
に使用しても宜しいんでしょうか!?

 宜しくお願い致します。

書込番号:1034029

ナイスクチコミ!0


通りすがり弐さん

2002/10/30 15:22(1年以上前)

>MZ-3で撮影した物意外の
>ファイルなどを(Word、 Excel)PC〜MZ-3をHDD代わり
>に使用しても宜しいんでしょうか!?

たぶんカメラには無視されるから問題無いと思います。

もし気になるなら
\ルートに data とか work とか言う名前の付いたフォルダ-を作って
その中にファイルを入れた方が(ちょっとだけ)安全だと思います。

書込番号:1034040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1895件

2002/10/30 15:53(1年以上前)

試してみました(笑)結果は通りすがり弐さんの仰る通りで、問題ありません。

USBケーブルが2本あれば、自宅と会社のデータ移動も、MZ3で出来るのになー。
オリンパスかソニーのミニUSBと同じ形なら、流用できたのに(苦笑)

書込番号:1034080

ナイスクチコミ!0


フライヤ−さん

2002/10/30 15:58(1年以上前)

USBのCFカードリーダーを買えば良いのでは?
今なら1000円程度で買えると思います。

書込番号:1034087

ナイスクチコミ!0


スレ主 YOUKOちゃんですさん

2002/10/30 22:05(1年以上前)

皆さん有難う御座います。

>\ルートに data とか work とか言う名前の付いたフォルダ-を作って
>その中にファイルを入れた方が(ちょっとだけ)安全だと思います。

 私も教えて頂いた様にフォルダを作り試して見ました。そしてMZ3
からPCへと移しPC上での不具合はありませんでした。\(~o~)/

>USBのCFカードリーダーを買えば良いのでは?
>今なら1000円程度で買えると思います。

 済みません!詳細を申し上げず、MDの1GB使用なんですがが何か
仰せの様に安くて良いのがあると便利なんですが??

>USBケーブルが2本あれば、自宅と会社のデータ移動も、
 
 面倒でも付属のケーブル携帯しMDにアプリケーションを保存しおけば本当に便利なHDD代わりに使用する事が出来るのですね。

 本当に教えて頂き有難う御座いました。m(__)m

書込番号:1034820

ナイスクチコミ!0


フライヤ−さん

2002/10/31 00:34(1年以上前)

USBのCFカードリーダーは大手メーカーからも定価1800円程度で発売されているので、大抵のお店では1000〜2000円で販売されていると思います。
これを買えばケーブルを持ち歩く必要はありませんよ。
特にMDの場合、MZ3本体とPCをUSBケーブルで接続するよりも、転送速度が速いです。

MDをデータ保存に使う場合の注意点として、領域の断片化があります。
MDに各種データを入れたり削除したりしていると、徐々に断片化が起こります。
そうなると、動画を連続で書き込めなくなる可能性があります。
定期的にデータを一旦HDDへ移した後にMDをフォーマットするように心がけましょう。

書込番号:1035094

ナイスクチコミ!0


頼む書込エラー出るなよ!さん

2002/10/31 01:04(1年以上前)

僕は、データをPCへ転送した後
毎回必ずマイクロドライブをカメラ自身で「フォーマット」してます。
その方が速いので。

そういえば、ファイル削除機能って使った記憶が無いなあ・・・

書込番号:1035164

ナイスクチコミ!0


スレ主 YOUKOちゃんですさん

2002/10/31 01:48(1年以上前)

有難う御座います。m(__)m

>USBのCFカードリーダーは大手メーカーからも定価1800円程度で発売

 CFカードリーダーは何種類かに対応しているのは知っていましたが
 まさかMDが対応しているとは知りませんでした。(~_~;)

>MDをデータ保存に使う場合の注意点として、領域の断片化

 保存用のHHD代わりにすると定期的にフォーマットするのですね!
m(__)m

>ファイル削除機能って使った記憶が無いなあ・・・

 フォーマット機能の方が領域の断片化やら(倫理的??)で必須うと
言う事ですね。

 確か過去ログでMDが不具合した時にPCーMZ3と繋ぎノートンでス
キャンディスクをかけたとか? 記憶していますが、やはりそこまで
保存用のHHD代わりに使用するのには必要なんでしょうか!?

 宜しくお願い致します。m(__)m



書込番号:1035256

ナイスクチコミ!0


フライヤ−さん

2002/10/31 01:56(1年以上前)

中には稀ですが非対応の場合もあります。
単純に形状の問題で、電気的にはCFだろうがMDだろうが関係ないです。
CF TYPE II対応のリーダーをお買い求め下さい。

フォーマットするのは実際に動画を連続で書き込めなくなってからでも良いと思います。
ちなみにPCではなくMZ3でフォーマットを行った方が良いらしいです。
スキャンディスクは不具合が出た場合に実行すれば良いでしょう。
あんまり神経質になる必要はないです。

書込番号:1035276

ナイスクチコミ!0


スレ主 YOUKOちゃんですさん

2002/10/31 13:47(1年以上前)

フライヤ− さん 、皆さん有難う御座いました。m(__)m

>CF TYPE II対応のリーダーをお買い求め下さい。
 手ごろで格安なので購入します。


 アクセスランプ等に気を付けてHDD代わりにも使用し
 また本来の動画等もじゃんじゃん活用致します。

 つど質問させて頂きますのでその節は宜しくお願いね!
 ここの掲示板の方々は本当に親切ですね。m(__)m

書込番号:1035848

ナイスクチコミ!0


フライヤ−さん

2002/10/31 13:58(1年以上前)

MDは高価なので普通のHDDのように扱わない方が良いと思います。
壊れた時の精神的ダメージは大きいですから…
それにUSBで接続している場合は、非常に低速です。
データを運びたい時だけMDをPCに接続して、データをコピーするといった運用が良いでしょう。

書込番号:1035864

ナイスクチコミ!0


スレ主 YOUKOちゃんですさん

2002/11/01 01:50(1年以上前)

フライヤ− さん 有難う御座います。

おしゃる通りにします。!MDは高価ですものね。

CF TYPE II対応のリーダーをWEBで検索中にUSB接続フラッシュメモリ「EasyDisk X」32MBなる物を発見!重量18g値段も手ごろなので
CF TYPE II対応のリーダーと両方購入し用途に合わせて使用致します。

 http://www.iodata.net/factory/itemfind.html

有難う御座いました。m(__)m


書込番号:1037053

ナイスクチコミ!0


スレ主 YOUKOちゃんですさん

2002/11/01 01:57(1年以上前)

申し訳ありません!
↑を http://www.iodata.co.jp/products/pccard/2002/ed_edx.htm

書込番号:1037059

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「三洋電機 > DSC-MZ3」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
色調補正 0 2020/10/12 23:17:24
2台目のサンヨーデジカメ中古品!! 10 2020/01/19 17:12:22
取扱説明書の入手先について 7 2019/01/22 20:23:16
衝撃! 24 2016/04/14 22:40:39
白飛び 11 2015/06/21 21:30:56
MZ-3で天体写真 2 2013/05/05 20:33:32
バッテリー充電後 5 2012/08/23 22:29:14
Win7(64bit)のエクスプローラでMOVファイルをサムネイル表示 0 2012/07/17 22:21:43
金環日食 5 2012/07/22 7:47:56
とうとう壊れた? 2 2012/02/20 21:01:45

「三洋電機 > DSC-MZ3」のクチコミを見る(全 18564件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DSC-MZ3
三洋電機

DSC-MZ3

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年10月上旬

DSC-MZ3をお気に入り製品に追加する <124

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング