


動画が高性能なMZ3ですが静止画もなかなかのものでスナップ撮影など快適に
撮影できます。
手持ちのDimage7up(500万画素)との比較撮影レポートをしてみました。
プロの撮影でなく私のようなシロートの画像サンプルとして参考になれば
嬉しいです。
http://village.infoweb.ne.jp/~fwiw6062/Home/local/subindex/aosubindex.html
・・単眼鏡の画像もこの中にありますよ。(^^)・・
書込番号:1365917
0点


2003/03/06 00:10(1年以上前)
見ました〜!詳しいことはよくわかりませんが、どちらもとても綺麗に撮れていて「私もこんなふうに撮りたい!」と思いました。MZ3は500万画素と比べても見劣りしないんですね。よーく見れば何か違うんでしょうが、十分美しいです。買うとき画素数にこだわらなくてよかったなと思いました。あとは腕次第ということですかね(^^)
書込番号:1366054
0点


2003/03/06 01:51(1年以上前)
yakkn さん
先日はありがとうございました。固定するのにはホースバンドよりも手間がかからない感じですね。さっそく利用させてもらってます。(^.^)
レポート拝見しました。確かに色の再現性はなかなかのものですよね。専門家の見地からすればいろいろあるのでしょうが、私なんか素人には十分です。プリントアウトで大きくするのでなければWEB上も含めて、私には何も問題ありません。8×20の単眼鏡はやはりいいですね。もちろん腕も伴ってのことでしょうが。画像を拝見した限り社交辞令ではなく、使いこなしてるな、という感じです。私もyakknさんに負けないようがんばってみます。またいい画像見せてください。(^_^)/~
書込番号:1366450
0点


2003/03/06 04:07(1年以上前)
MZ3の静止画に関しては以前にもかなり
見たので、まあやっぱりこんなもんだろうとは
思いましたが…
肝心のディマージュ7がこんなもんと思われたら心外。
ひょっとして比較用にわざと下手に撮ったんじゃないの?
書込番号:1366591
0点


2003/03/06 09:51(1年以上前)
yakkn さん 見ましたよ。
MZ3も綺麗に撮れていますよね。
私なんか説明が無かったらどっちがどっちかわからないくらいです。
Dimage7up(500万画素)うーん、やっぱ500万画素は高精細ですね。
次期MZ4への要望の中にやっぱ300か400万画素って思っちゃいました。
また、楽しいのを見せてくださいね、楽しみにしています。
書込番号:1366862
0点


2003/03/06 20:13(1年以上前)
お!私の撮った針金細工のオヤジと同じ人が写ってますね。
MZ3のワイドレンジショットを使って陽射しの強い所で撮影すると「艶」というか、みずみずしい良い写真になりますよね。
書込番号:1368027
0点

ペリッパー さん、MZ党員3号 さん、MZ3購入者 さん
レス ありがとうございます。m(_ _)m
みなさんそれぞれ感じ方が違うと思いますからレポートということで参考に
なるところだけ見ていただいてお役にたてれば嬉しいです。(^^)
★人工★ さんもあそこ行ってましたか〜(^^)
私はこないだの日曜日だったですが凄い風でマクロのピントなんかも大変
でした。
あの職人さんは毎年いるみたいですね、このレポートのなかで一番気になった
のは針金職人さんのズボンの色はMZ3とD7、全然違うことだったりします。
・・どっちがホントか憶えてない(笑)・・
にいふねさん
肝心なのはD7ではなくMZ3です。(笑)
ここはMZ3の板で私、MZ3のレポートしてるんですから。。
わざとへたに撮影するほど腕よくないです。
そのうち私がもっと上手くなったらまたコメントください。
こんなもん でないD7の画像サンプルはこちらですね。
http://www.photohighway.co.jp/AlbumPage.asp?key=601666&un=93271&m=2&s=0
これ にいふねさんの画像でしたっけ?
書込番号:1368280
0点

にいふねさん
[1357375]一言いわせてください さんの発言は読んでいるはずですよね。
>肝心のディマージュ7がこんなもんと思われたら心外。
>ひょっとして比較用にわざと下手に撮ったんじゃないの?
これがどんなに失礼な発言であるか理解できませんか?
あなたはyakknさんの写真を見て「下手だ」と言っているんですよ。
このデジカメ板には常連の上級者がたくさんいらっしゃいますが、人の写真をあからさまにけなしているのは見たことがありません。皆さんとても親切に上級者としてのアドバイスをして下さいます。
にいふねさんが上手な方であることはよく分かりますが、そのような態度で発言されてばかりいるので、たとえ正しい内容であっても皆さんから反発される結果になるんですよ。
MZ3の画質には全くさげすみの目で見ておられるようですが、それならばわざわざここの掲示板の内容に目を通さなくてもいいでしょう。楽しんでいる人達の中に割って入って、見下した発言を残していくことに何の意味がありますか?
DimageX,Xiも良いカメラだと思うけれども、あなたがしつこく勧めるからかえって嫌いになるという主旨の発言も何度か見ましたよ。
★人工★ さん
うえはんさんのリンク集のおかげでふぁるこさんの掲示板の存在を知り、そこで★人工★さんの針金職人の写真を拝見しておりましたので、yakknさんの写真を見たときに「おおっ」と思いました。「なんちゃって伊達さん」の写真もびっくり。伊達さんの写真と全く同じアングルでの撮影でしたね。
ちなみに最近ビデオカメラ購入を狙ってビデオカメラ板を少し勉強しているのですが、人工さんの針金職人の写真が「狭小画素化反対ですが」さんによって話題に取り上げられていましたよ。KD500Zの詳細な描写を良い意味で取り上げていたと思います。ビデオカメラ板に入って「江戸っ子」で検索すると出てくるかと思います。
書込番号:1368345
0点

ちょっと自分も、この件に関しては、思うことがありましたので、書き込みます。
(基本的ポリシーとしては、批判は書き込みたくないのですが・・・)
写真の本質とは何でしょう?
綺麗な写真なのが良いのでしょうか?
それが全てでしょうか?
プリクラや写るんです!で撮った写真も、人によっては、思い出深い写真ですし、写真館で撮った、超綺麗な写真も、人によっては、思い出深くない写真の場合もあります。
例えば、この場合も、PCのディスプレイ上で見る、写真に大して、色がおかしいとか、解像度が悪いというのも、ちょっとナンセンスです。
どれくらい皆さんのPC環境の写真のカラーマッチングが行われているのでしょうか?
プリントアウトした場合だって、状況で、全然色が違います。
例えば自分の友人(プロです)に、以前シグマのSD9の素晴らしいサンプルの評価を聞いたら、簡単に、一言「ちょっとでも白飛びするようなのは、全然使えないよ。自分のS2Proも拡大すると、ニッコールレンズの中心部と、周辺部の色の違いが気になるし、もっと良いレンズ買わないと駄目かな?あと、プロバックも使ったら、今度はカールツァイスレンズの整備不良が目立っちゃったよ・・・」
なんて、すさまじく罪深いことを言っていました。
そう考えると、自分の友人にとっては、コンシュマーデジカメ機などの画質比較など、たいして差がないそうです・・・(哀)
200万画素も500万画素も、プロから見れば、驚くほどの違いはなく、逆に、両方とも「失敗していない、良い写真」とのこと。
そして、それよりも、写真や動画に必要なのものは、「心」だよ。
と自分の友人は言っていました・・・
ピンぼけの写真だって、見る人の心を打てれば、それこそ「最高の写真だよ!」
機械の問題じゃないよと。
ある意味、真実ですよね。
どうでしょうか?
ちょっと批判的で済みませんが、こういう機能の話になると、上には上があり、レベルの高い人から見ると、大して差がないことで、争っていて滑稽ということです。
それよりも、楽しい写真を撮って、みんなで見る方のが楽しいですよね。
そう思います。
「写真」は。ある意味、コミュニケーションメディアですしね。
同じ趣味を持つユーザーさん同士、仲良くやりましょう!
では、また。
書込番号:1368614
0点


2003/03/06 23:43(1年以上前)
うえはんさん
>>ピンぼけの写真だって、見る人の心を打てれば、それこそ「最高の写 真だよ!」
機械の問題じゃないよと。
その通りだと思います。いい言葉をありがとうございました。
書込番号:1368726
0点

>写真や動画に必要なのものは、「心」だよ。
ほんとうに いい言葉ですよね〜(^^)
写真を趣味にしている以上ある程度の道具は必要だと思いますが今のデジカメ
は多種多様で写りは高級機種のほうが良いに決まってますがそこにカメラが
なくては写せません、いつも持ってられるという高性能?もありです。
大きくてもお気に入りのカメラなら常に携帯している人もいるでしょうし。
その人の使用目的にあったトータルバランスが大事ですね。(^^)
さて、心 ですがレタッチというのはデジカメの場合重要で機械のオート性能
には限度があります。
見た目に忠実というのは基本だと思いますが私の場合同じ風景でもそのときの
気分で明るく見えたり暗く見えたりすることってあると思います。
カメラが忠実に再現していても気持ち優先でレタッチしてしまうこともよくあります。
・・そんなことを大事して撮っていきたいと思っています。・・
そして情熱も印象にのこる写真の原動力ですよね。
MZ党員3号 さんカワセミの写真頑張ってくださいね〜。(=^o^=)
MZ3は晴天、普通に撮影すると気持ちが晴れ晴れするような色合いに写りますね。
http://www.ficar.com/dgc/digitalcamera/g3/index01.html
書込番号:1370918
0点


2003/03/08 00:05(1年以上前)
三洋の動画デジカメ(ムービーデジカメ)は昔から静止画が他ユーザーから突っ込まれやすいという特徴がありました(苦笑)。
だけど「楽しい」のです。こればかりは使ってもらわないと分からない。
他の静止画専門デジカメは画像をアップするだけでその良さはアピール出来るんだけど、三洋のデジカメはその良さをアピールしにくいんだな、これが。
今はコニカのKD500Zを使っておりますが、これは小学生のくせにプロ並の剛速球を投げるピッチャーです。直球一本に磨きをかけています。
MZ3の方は直球はそんなに速くないけど、魔球を持っている感じ。しかもユーザーがキャッチャーとして参加出来る楽しさを持っているんですよね。
どちらも楽しいです。楽しさの意味はそれぞれ違うけど。
yakknさん>
私もこの前の日曜日に行きました。もしかして、ご近所さんかな?
風が強くて梅の花のマクロ撮影は厳しい〜状態でしたね。
あの針金職人のズボンの色はMZ3が近いでしょう。
ミノルタの色は「なんちゃって自然色」という印象を持っています。ディマージュXの人肌は黄色人種向けじゃないし。(ミノルタは海外出荷割合が80%超だから仕方が無いかも)でも良いカメラだとは思います。
MZ3見習いさん>
お、またもやびっくり。そうでしたか。
ビデオムービーは画素縮小がそのまま弊害につながった感じですよね。
5年前に買ったDVを最新型にしようと最近検討しましたけど、やっぱりやめました。デジカメは画素が大きくなっても画質は5年でかなり向上しましたけど、ムービーはほとんど変わらないか退化した感じすら受けました。
これはユーザーの嗜好もありますね。多機能、静止画を求めてしまったから。肝心の動画基本画質は向上せずですよね。
書込番号:1371568
0点

ちょっと話題脱線しますが…
>ビデオムービーは画素縮小がそのまま弊害につながった感じですよね。
>これはユーザーの嗜好もありますね。多機能、静止画を求めてしまったから。
>肝心の動画基本画質は向上せずですよね。
やはり、ビデオカメラで静止画を撮ろうとするところに無理があるらしいです。高画素になってもその分CCD全体のサイズが大きくなればいいのでしょうが、CCDサイズは年々小さくなり、画素数だけは増えていく。結果的に解像感は増しているけれども、ダイナミックレンジが狭く、暗所性能が弱いビデオカメラになってしまっているそうです。ビデオカメラ板常連の方は口をすっぱくして何度も言われているようですが、何も知らないユーザーが静止画も綺麗に撮れると騙されて購入するため、メーカーは綺麗な動画画質を提供するのではなく、売れるスペック(画素数)のビデオカメラを作り続けるという悪循環らしいです。
J1に関してもCCDについてはさんざん議論されましたが、デジカメに関しては小さいCCDが即画質の低下にはつながらないとのことでした。でも、ビデオカメラはのCCD性能は限界を超えているようですね(悪い意味で)。1/6インチサイズにメガピクセル…。
書込番号:1371790
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「三洋電機 > DSC-MZ3」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2020/10/12 23:17:24 |
![]() ![]() |
10 | 2020/01/19 17:12:22 |
![]() ![]() |
7 | 2019/01/22 20:23:16 |
![]() ![]() |
24 | 2016/04/14 22:40:39 |
![]() ![]() |
11 | 2015/06/21 21:30:56 |
![]() ![]() |
2 | 2013/05/05 20:33:32 |
![]() ![]() |
5 | 2012/08/23 22:29:14 |
![]() ![]() |
0 | 2012/07/17 22:21:43 |
![]() ![]() |
5 | 2012/07/22 7:47:56 |
![]() ![]() |
2 | 2012/02/20 21:01:45 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





