昨年あたりに京セラのS3からSANYOのMZ3に変えました。画素数は300か200へ落ちてしまいましたが、正直200程度あれば十分だと思いました。最近400とかさらに画素が高くなってきているけど実際必要なんですかねぇ・・・
もう1つ気になったのは動画撮影時のズームがMZ3では出来ないのが残念でした。S3では録画中にズームインが出来るのでいろいろと役に立ったのですが・・・
書込番号:2714778
0点
画素数に関してはディスプレーで見る、
L版程度にしかしないと言うなら200万画素も有れば御の字だと思います。
A4位でも300有れば、人にもよりますが、
それでいい人は多いと思います。
400有れば大多数の人が大丈夫(?)
画素数より同じ大きさのCCD使うのなら、
画素数を少なくしてでも、
ユニットセル当たりの面積を上げてくれた方がいいように思うのは、
ぼくだけでしょうか?
もうそろそろ画素数競争をやめて、
1個のセル当たりの面積を上げて欲しい気がします。
そうすれば感度、ノイズなどに有利に働くと思うのですが。
一度メーカーさんの意見が聞きたい気がします。
書込番号:2714855
0点
S3は見たことがないのですが、
動画撮影中に光学ズームが使えたのですか!
MZ3は、エクスパート・モード時に限られますが、
デジタルズームは動画撮影中OKなのに、
光学ズームは使えないんです。
MZ1は光学ズームを使えましたが、
ただでさえ電池の持ちが悪かったからズーム作動で電気は食うし、
ズーム音を拾うというクレームの書き込みをこの掲示板でよく見ましたから、
そういったことから、光学ズームを使えなくしたんですね。
ズーム音を拾ってもいいから、動画撮影中も光学ズームがあったほうがいい。
そう、私は思います。
by 風の間に間に Bye
書込番号:2714911
0点
2004/04/19 19:40(1年以上前)
というか、1画素の画素サイズとういよりも前に、
MZ3はプログレッシブスキャンなんで1画素当たりの受光面積は
大きくはないと前から言われてますが…?
書込番号:2716109
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「三洋電機 > DSC-MZ3」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2020/10/12 23:17:24 | |
| 10 | 2020/01/19 17:12:22 | |
| 7 | 2019/01/22 20:23:16 | |
| 24 | 2016/04/14 22:40:39 | |
| 11 | 2015/06/21 21:30:56 | |
| 2 | 2013/05/05 20:33:32 | |
| 5 | 2012/08/23 22:29:14 | |
| 0 | 2012/07/17 22:21:43 | |
| 5 | 2012/07/22 7:47:56 | |
| 2 | 2012/02/20 21:01:45 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)







