




23000円で売れました。
理由はもちろんMZ-3を買うためです。あー、9月20日が待ち遠しいよー。
こういうデジカメが出てこそメモリーカード市場も潤って安くなる!?。
ハギワラ256Mと予備バッテリーと専用ケースを一緒に買って6万以内に収めたいなあ。
あれ、でも安いデジタルビデオ買えちゃうなあ・・・。
IXY200よりでかいし重いしなあ・・・。
でも動画は魅力だし3倍ズームもいいし・・・。
と、色々考え出して正直迷ってます。
どなたか、意思の弱い私の決意を確固たるものにして下さい。
あと、発売日に店頭で売り切れってことはないよね。
書込番号:920311
0点


2002/09/01 14:14(1年以上前)
私も買ったばかりのQV−R4売っちゃいました。連写、プリキャプチャー、動画、1/1.8 200万画素。MZ3が待ち遠しいですね。
書込番号:920413
0点


2002/09/01 14:33(1年以上前)
わしもMZ3は欲しい。
1台で全てを賄うなら、IXY売ってでも手に入れるべき。
ただ、何が正解かは、誰にも分からず。
書込番号:920442
0点

MZ-3って基本性能はIXY200とあまり変わらないみたいですね。
動画(長時間でしょ?)に魅力を感じるのならしかたがないけど、それ以外は(スペック上では)大差無いですね。
特に光学ズームの2倍と3倍の差は、2,3歩前に出れば解決出来ることですからね(^^;
動画に魅力を感じるなら、もちろん「買い」ですが、カメラとしての基本性能を考えると私はキャノンを選びます。<何やかんや言ってもカメラメーカーですから(^^
つうか、IXYより一回り以上大きなデジカメならもっと高画素のものを選びます。
書込番号:920509
0点


2002/09/01 16:14(1年以上前)
ちょっと古い荻窪圭さんの記事に、IXY300とDSC-MZ1を比較したものがあります。
http://www.zdnet.co.jp/macweek/0106/08/c_yakata_5.html
IXY300は初代とはちがって、原色系フィルタを使っています。
たぶん、現行IXYとそれほど画質は変わらないと思います。
で、荻窪さんの記事では、画質の差は歴然で、1/1.8インチCCDの色再現性のよさとワイドレンジショットのパワーを見せつける結果となっていました。
色の幅が広いっていう点では、DSC-MZシリーズは他のコンパクトデジカメより優れている印象があります。
#荻窪圭さんのDSC-MZ1の記事は動画デジカメの特徴がよくわかるので、参考になると思います。
まだ買っていないので、実際のところはわからないんですけれども(^_^;)。
書込番号:920612
0点


2002/09/01 21:49(1年以上前)
私も”かずぽんち”さんと同じく買ったばかりのcamedia c-40zoomを売って、MZ3を買おうと思ってます。新聞見てビックリ、15コマ/1秒の連写、撮影スピードの速さ・・・。即、買う気になりました。私が最初に買ったものは、ソニーDSC S-70名前倒れで最低でした。シャッターを押してから、切れるまで2〜3秒かかりました。これでは、動いているものは撮れません。今のC-40は液晶画面も明るいし、機能豊富なので気にいっています。しかし、このMZ3の撮影スピード及び連写には大変魅力を感じます。これでスポーツシーンもバッチリ撮れそうです。もともとSANYOの売りは動画かも知れませんが、今回は、このスピードと価格に魅力を感じている方が多いのではないでしょうか。
ジェドさんはIXY200とあまり変わらないと書いていましたが、私は全然違うと思います。
書込番号:921077
0点


2002/09/02 07:22(1年以上前)
>カメラとしての基本性能を考えると私はキャノンを選びます。<何やかんや>言ってもカメラメーカーですから(^^
カメラメーカー=いいデジカメ の発言には悲しくなります。
光学2倍と3倍の話も強引! 足で稼げないシチュエーションもあるんだから。
書込番号:921705
0点

>光学2倍と3倍の話も強引! 足で稼げないシチュエーションもあるんだから。
何でも、ズームに頼るのは良くないと思ったまでです。
10倍くらいの差があれば、その差も大きいですが、2倍と3倍では工夫次第でどうにでもなると思います。デジタルデータですからトリミングも簡単ですし、、、2倍のものを10倍相当にトリミングすれば画質は荒れますが、2倍を3倍相当にしてもほぼ変わらないでしょう。(2倍のほうがレンズが明るいし)
それに昔大学の先輩に50mmレンズ1本で広角(35mm)〜望遠(100mm)風の写真が撮れることを教えていただきました。
もちろんズーム機能はあればあったで便利ですが、無闇にズームの倍率にこだわるのはどうかと思いました。
足で稼げない場合は腕や頭で稼ぎましょうよ、お互いに(^^;
それを皆さんにお勧めしたかっただけです。お気に触ったらお許しください。
書込番号:922199
0点


2002/09/02 15:48(1年以上前)
ジェド さん へ
SANYO製デジカメの実力の程を
肌で感じて貰いたいものです。
知らないならもったいないですよ。
書込番号:922250
0点

CP2000ユーザーさんへ
ご親切にありがとうございます。次回購入時は参考にさせてもらいます。
実際のところ、解像度以外の面(色味など)はレタッチでどうにでもなるものですから、、、個々の性能差による色味の違いなどはあまり気にしていません。それよりも、もう少し明るくて、もう少し広角側に寄ったレンズを搭載したIXYサイズのデジカメが欲しいものです。MP3や動画機能はいりませんので、、、(^^;
なお、ウチの冷蔵庫はSANYO製です(笑)
書込番号:923302
0点


2002/09/03 11:17(1年以上前)
「カメラメーカー」V.S.「家電メーカー」ですが、「実際の使い勝手」の面
ではやはりカメラメーカーの方が上だと思います。何しろ数十年もあのサイズ
にあれだけの機能をどう盛り込むか、ということについて血の滲むような努力
を繰り返してきたノウハウがありますから。ただ「カタログスペック」や「実
際の画質」についてはむしろ個々のメーカー毎の差のほうが大きいと思います。
レンズなどは本来はカメラメーカーの方が有利と思うかもしれませんが、実際
は家電メーカーもレンズ部分はカメラメーカーから供給を受けていたりするの
で性能的にも変わりませんし。
書込番号:923558
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「三洋電機 > DSC-MZ3」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2020/10/12 23:17:24 |
![]() ![]() |
10 | 2020/01/19 17:12:22 |
![]() ![]() |
7 | 2019/01/22 20:23:16 |
![]() ![]() |
24 | 2016/04/14 22:40:39 |
![]() ![]() |
11 | 2015/06/21 21:30:56 |
![]() ![]() |
2 | 2013/05/05 20:33:32 |
![]() ![]() |
5 | 2012/08/23 22:29:14 |
![]() ![]() |
0 | 2012/07/17 22:21:43 |
![]() ![]() |
5 | 2012/07/22 7:47:56 |
![]() ![]() |
2 | 2012/02/20 21:01:45 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





