




初期不良というか、この機種おかしな仕様がありますね。
モニターを表示させていないとき、ズームが使えません。押してもなかなか反応せず、5秒くらいずっと押してると思い出したように動きます。一度動くと前にも後ろにも動きますが、止めてまたしばらくたつとやっぱりズームが動かなくなっています。
自分のだけおかしいのかと思って店頭に確認しに行ったら全部そうでした。
外でファインダーをのぞいて撮っているときなど、このズームがすぐに使えないというのが結構使えなくて困ります。
ファームウェアのアップとかで治ってくれませんかねー??
書込番号:997485
0点


2002/10/13 01:10(1年以上前)
私のはそんなこと無いですよ。モニター表示無しモードで電源を入れた後、一番最初にズームを動かそうとすると、少し間隔がありますが、一度動けばスムーズに動きます。しかも5秒も待たされることはありません。
初期不良ではないでしょうか?
書込番号:997563
0点


2002/10/13 01:14(1年以上前)
今、試しましたが、私のもスムーズに動きます。
初期不良ではないでしょうか。
書込番号:997569
0点


2002/10/13 01:43(1年以上前)
2ちゃんでみたけど、MDを使ってるかCFを使ってるかの違いらしいよ。MDだと症状が出ないらしい。俺は試してないけど。
書込番号:997625
0点


2002/10/13 01:48(1年以上前)
ちなみに私はMD使っていて普通に動きます。
CFは持っていないので分かりません。(^^;
書込番号:997636
0点


2002/10/13 02:18(1年以上前)
この質問もFAQベスト10に入りそうですね。
[986651]で既出ですが、随分下に埋もれてしまいました。
CF使用&液晶ファインダーOFFという2つの条件の下で
起動すると、数秒間、光学ズームがもたつきます。
マイクドライブ使用時は問題ありません。液晶ファインダー
ONの場合も問題ありません。
書込番号:997686
0点


2002/10/13 04:25(1年以上前)
それにしても5秒はちと長いと思うなぁ・・・
CFでズームを押すとタイムラグのときにアクセスランプ(電源ボタンの左)が「チカッチカッ」と二回赤く点滅してからズームが効きます。あ、でも僕が試したCFは32MBのものと64MBのものなので、容量によるのかな?64MBのほうが、ほんのちょっぴりだけ、遅いような気がしましたが、ズームがさんは512MBとか、容量の大きいCFなんでしょうか??
書込番号:997835
0点


2002/10/13 06:40(1年以上前)
256M(ハギワラ)で試してみましたが、若干(2秒程度)起動時に
もたつきますが、最初だけです。この程度なら許容範囲ですね。
書込番号:997905
0点


2002/10/13 08:09(1年以上前)
あたしもテストしてみましたが、かなり遅いです。
CFハギワラzシリーズ128M使用
1 電源OFF、ファインダー状態から電源オン
ムラがあるようですが、6〜8秒はかかる(12秒というときもあった)
2 電源オン、液晶状態からファインダーに切り替え
1〜2秒でズーム可能
それにしても1は、壊れた?と思わせるほど遅いみたい。
書込番号:997983
0点



2002/10/13 10:43(1年以上前)
お店で試したのもみんな同じ状態だったのですが、まとめてハズレなんでしょうかね? ちなみにヨドバシ新宿です。
液晶をOFFにした状態だと、電源を入れておいてもズームに時間がかかります。起動のときだけではないです。
ズームを前、後、とカチカチやっていると、アクセスランプがチカチカ光ったりするだけで永久に動きません。どちらか一方を押し続けているとようやく動き出します。
ズームを5秒間ほど動かさないでいると、また動かなくなります。電源は入ったままです。やっぱり押し続けないと動き出しません。
使ってるのはハギワラのSHGシリーズ32MBのCFです。やっぱりMDにしないと駄目なのかな?
それとも液晶をつけて使え とういことでしょうか?(笑)
書込番号:998173
0点


2002/10/13 10:48(1年以上前)
Transcend 256MB では、若干(2秒前後)でした。
もしかして、容量の差で違う?
書込番号:998180
0点


2002/10/13 17:12(1年以上前)
液晶表示を消した状態だと、ズームもそうですが、
オートフォーカスも遅くなりませんか?
いずれも、赤いランプが2回点滅してから動き出します。
何か、スリープモードにすぐ入ってしまって、
毎回それから戻ってから動きだしているような、
どうみてもバグに思えるのですが。−>サンヨーさん!
書込番号:998690
0点


2002/10/13 17:43(1年以上前)
リチウムイオンのおかげで、電池切れの心配がなくなった途端に
設計する方も、急に贅沢になったんですな。
液晶ONで、その上に電気を食うマイクロドライブ使用時を標準
仕様と想定して電気まわりをセッティングしたもんだから、一番
電気を食わず本来ならもっとスムーズに動いていいはずのCF使
用、液晶OFF時に電気がいかなくなっちゃんたんでしょうか。
この件については発売直後から明らかになっているのに、あんまり
ユーザーの文句が出ないのは、ユーザーの方も贅沢になって、液晶
OFFでは使わないから気にならないんでしょう。
でも、これでは設計ミスと言われてもしょうがない。これぐらいな
ら、ファームウェアのバージョンアップでなんとかならんかな。
なんとかしてほしいですな。
書込番号:998746
0点


2002/10/16 01:23(1年以上前)
私も屋外では光学ファインダを好んで使うほうなんですが、
起動時には必ず液晶ONでスイッチを入れます。
理由は簡単で、そうしないと
残りバッテリや撮影枚数が分からないから。
だからこのような不具合があること自体、気付きもしませんでした。
書込番号:1003945
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「三洋電機 > DSC-MZ3」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2020/10/12 23:17:24 |
![]() ![]() |
10 | 2020/01/19 17:12:22 |
![]() ![]() |
7 | 2019/01/22 20:23:16 |
![]() ![]() |
24 | 2016/04/14 22:40:39 |
![]() ![]() |
11 | 2015/06/21 21:30:56 |
![]() ![]() |
2 | 2013/05/05 20:33:32 |
![]() ![]() |
5 | 2012/08/23 22:29:14 |
![]() ![]() |
0 | 2012/07/17 22:21:43 |
![]() ![]() |
5 | 2012/07/22 7:47:56 |
![]() ![]() |
2 | 2012/02/20 21:01:45 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





