『接続キット買わなくてはだめでしょうか?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:150万画素(総画素)/140万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮像素子サイズ:1/2型 iDshot IDC-1000Zのスペック・仕様

※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • iDshot IDC-1000Zの価格比較
  • iDshot IDC-1000Zの中古価格比較
  • iDshot IDC-1000Zの買取価格
  • iDshot IDC-1000Zのスペック・仕様
  • iDshot IDC-1000Zのレビュー
  • iDshot IDC-1000Zのクチコミ
  • iDshot IDC-1000Zの画像・動画
  • iDshot IDC-1000Zのピックアップリスト
  • iDshot IDC-1000Zのオークション

iDshot IDC-1000Z三洋電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2000年12月 8日

  • iDshot IDC-1000Zの価格比較
  • iDshot IDC-1000Zの中古価格比較
  • iDshot IDC-1000Zの買取価格
  • iDshot IDC-1000Zのスペック・仕様
  • iDshot IDC-1000Zのレビュー
  • iDshot IDC-1000Zのクチコミ
  • iDshot IDC-1000Zの画像・動画
  • iDshot IDC-1000Zのピックアップリスト
  • iDshot IDC-1000Zのオークション

『接続キット買わなくてはだめでしょうか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「iDshot IDC-1000Z」のクチコミ掲示板に
iDshot IDC-1000Zを新規書き込みiDshot IDC-1000Zをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

接続キット買わなくてはだめでしょうか?

2002/08/07 16:37(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > iDshot IDC-1000Z

スレ主 Glockbaummerさん

○ックカメラに注文してIDSHOT8月6日に手に入れました。
早速ですが、PC接続の件なのですが、これは接続キットは買わなければだめでしょうか。PCはXPを使用しています。この掲示板を見ていたら、どこかにELCOMのUSBを使用していて問題ないとでていましたが、それはドライバーが入っていることが条件ですか。それとも、PCが自動的に認識してくれて使用できるようになるのでしょうか。
また、コンバージョンレンズですが、レイノックスは1.8倍、ケンコーは2倍ということで、ケンコーの望遠レンズを買おうと思ったら、9月に入らないと入荷しないということでした。できれば倍率の大きい方を欲しいのですが、idshotに合う他のメーカーのものでもあるのでしょうか?
PCも初心者、デジカメも初心者の私ですが、よきアドバイスをお願いします。PCの専門語の使い方が間違っていたらお許しを。

書込番号:876884

ナイスクチコミ!0


返信する
100の人さん

2002/08/07 17:12(1年以上前)

私は買っちゃったんですが、結論から言えば買う必要ありません。
XPであるなら、私はやってませんがIEEE1394端子がついて入れば、ただ差し込むだけで外部ディスクとして認識するそうです。
私は端子ないんで、USBでやってますが、IDC1000Zの場合USBだと付属のソフトを介して操作するので、スピードからいっても外部ディスクとして認識するIEEE1394のほうが絶対いいです、動画の最高画質だと720MなるわけでUSBでそれダウンすると陽がくれます。
で、付属のソフトは極論すれば全く必要ないんで買うのは、IEEE1394ケーブルだけです。
望遠はレイノックスしか知りませんが、52ミリなんで結構あるのでは。

書込番号:876927

ナイスクチコミ!0


100の人さん

2002/08/07 17:15(1年以上前)

書き忘れましたがUSBケーブルだけじゃ認識しても使えません。
外部ディスクとして認識すれば別ですが、USB接続では添付のビュアーソフトを介してのみつかえるので。

書込番号:876932

ナイスクチコミ!0


おぎさん

2002/08/08 02:16(1年以上前)

100の人さんがお書きになっていますので、補足するまでもないのですが・・・。

なぜか PCK-1000(接続キット) だけ持っていて、本体はまだないのです。
(いい加減に決心しろ!って?・・・)
その説明書を読む限り、PC 側の OS が、IEEE1394 のストレージクラス?を
サポートしている限り、つなぐだけでリムーバブルディスクとして見えるようです。
ただし、PC 側がパケットライト(UDF?)をサポートしている必要がありそうです。
(XP だとそのままで OK ?、これはすみません。詳しい方にでも)
ケーブルは、カメラ側がソニーの i-link と同じ形状ですから、
たぶんお店に行けばたくさんあると思います。
(本体を持っていないため、ケーブルをソニーの DVカメラにさしてみただけで、
 実際に IDC-1000Z で試したわけではないのですが・・・)

USB は100の人さんがおっしゃっている通り、マスストレージクラスではなく、
独自の手続きでやりとりをしているようです。
したがって、専用のドライバが無いと動作しないと思われます。

書込番号:877862

ナイスクチコミ!0


スレ主 Glockbaummerさん

2002/08/08 10:36(1年以上前)

100人さん、おぎさん、早速のアドバイスありがとうございます。

IEEE1394の端子、私のPCにもついていません。やはり接続キットを買わなければだめなようですね。早速注文します。

iDshotは非常に優れものなんですが、商品の入荷(アクセサリーも含めて)に時間(約1週間)がかかるのが欠点ですね。でもそれを承知で買いましたので(笑)

実は、他の候補にfinpix S602があったのですが、そちらの掲示板で動画も使用するならサンヨーがよいとのアドバイスを受け、調べているうちに正に私のニーズ(動画・静止画ともに撮影)にぴったりと思いiDshotを購入しました。

昨日、マニアルを見ながら悪戦苦闘し、静止画・動画ともにとりましたが、どちらも満足のいくものでした。
ただ、バッテリーがもう少しもてばさらに良いなーと感じました。これも、予備バッテリー買えばいいことですので早速あわせて購入します。

まあ、惚れこんで買ったのですから少しぐらいの欠点はあばたにえくぼと言うことで気にしないことにします。

コンバージョンレンズの件、もう少し探してみます。

それにして、iDshotがあまり人気がないのはなぜなんでしょうか?

書込番号:878239

ナイスクチコミ!0


スレ主 Glockbaummerさん

2002/08/08 10:41(1年以上前)

↑100の人さん、冒頭で「100人」と、お名前の記載違いをしてしまいました。すみません。

書込番号:878242

ナイスクチコミ!0


100の人さん

2002/08/08 11:24(1年以上前)

サンヨーの持ってる家電的なイメージと150万画素で3倍ズームで定価16万が一番ひっかかるのでは。
実際使ってみると良いのですが、カメラに対するマニアックな面の要求の味付けがカメラメーカーに対して下手な感じですね。
言って見れば、たかが写真なんで綺麗に撮れりゃどうでも良いんですが、さすが16万クラスのニコン、オリンパス、ミノルタはカメラ小僧に金を出させる商品化のうまさを感じます。
でもこのクラスそんなに売れてるのないんじゃないかな。

書込番号:878293

ナイスクチコミ!0


スレ主 Glockbaummerさん

2002/08/08 12:36(1年以上前)

100の人さんへ
私の前の方のご質問に書かれた100の人さんの返信を合わせて読まさせていただきました。確かに売り出し方の問題、価格の問題ありますね。
私も、購入価格が16万だったら買わなかったかもしれません。半額で、ニーズにあったからですね、買ったのは。
上記したようにS602を考えていましたしたし、だめなら、デジカメとビデオカメラの2つを買おうかなとも考えていたのです。
でもそういった面では一台で2度おいしiDshotはやはり隠れた優れものですね。
ただ、iDshotに関する情報が少ないのでサンヨーのiDshotのサイトをもっと持っている人に開放してもらい、こんな使い方・あんな使い方がある等の情報を流してもらえばさらによいのですが。
ここの掲示板の書き込みも少ないところを見ると、100の人さんが言われたように、価格・販売戦略・メーカーのイメージ等で興味を示す人、所持者の絶対数が少ないので、そういうことは無理なのでしょうね。

所持者自身が人を当てにせずiDshotのパイオニアにならなければいけないと自答している次第です。

おぎさんへ
iDshot、私は使ってみて(といっても、まだ昨日1回ですが)とても満足しています。買いましょう!iDshotを! そしてiDshotラーになってください。接続キットを持っていること、うらやましいです。
本日、接続キット・予備バッテリー・予備のidphotoを注文します。

みなさんありがとうございました。
また、あらためてカキコします。

書込番号:878362

ナイスクチコミ!0


フライヤ−さん

2002/08/08 15:51(1年以上前)

接続キットよりもIEEE1394インターフェースの方が安いと思うのですが。

書込番号:878586

ナイスクチコミ!0


スレ主 Glockbaummerさん

2002/08/08 16:39(1年以上前)

フライヤーさん
その件、私も調度また質問しようとしてた矢先でした。仕事をサボりながら?、iDshotの件でもっと情報はないかとネットサーフィンしながら考えていたのですが、モデムがPCカード型があるのだから、IEEE1394も、もしかしたらあるのではないのかなと思っていたしだいです。
私のPCはノート型なのですが、PCカードスロットルが利用しできるIEEE1394のカード型があればよいのですが、そんなのあるのでしょうか?
アドバイスいただければ幸いです。

書込番号:878635

ナイスクチコミ!0


フライヤ−さん

2002/08/08 17:23(1年以上前)

玄人志向というメーカーのPCカード型が2980円くらいで売っています。
でも、このメーカーはPCに詳しくない人にはお勧めしにくいです。
アイオーデータやメルコといったメーカーの方が安心できます。
こちらは定価が5500円なので、店頭では4000円程度じゃないでしょうか?

書込番号:878703

ナイスクチコミ!0


スレ主 Glockbaummerさん

2002/08/10 12:32(1年以上前)

フライヤーさん!
ありがとうございます。あれからいろいろ調べました。勉強になりました〜! 少しずつ知識がついていく自分がいることに楽しさ、うれしさ、喜びがあります。

アドバイス受けましたIEEE1394のインターフェイスPCカード。優れ物(私の管見内ですが)見つかりました。
IOデータのCB1394L/DVCです。なんとこれは3つのソフト(DVキャプチャ&編集ソフト・静止画編集ソフト・3Dタイトル作成ツール)とケーブル(6ピン⇔4ピン)もついて定価が8000円。
ソフトは3つともUlead社の物です。
実売価格が6550円〜6880円でした。
サンヨーの接続キットが実売価格12000円でしたから約半額で優れものが買えそうです。

以上、皆さんに報告です。

書込番号:881859

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「三洋電機 > iDshot IDC-1000Z」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

iDshot IDC-1000Z
三洋電機

iDshot IDC-1000Z

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2000年12月 8日

iDshot IDC-1000Zをお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング