『なぜ?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:334万画素(総画素)/320万画素(有効画素) 光学ズーム:2.8倍 撮像素子サイズ:1/2.7型 Xacti DSC-J1のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Xacti DSC-J1の価格比較
  • Xacti DSC-J1の中古価格比較
  • Xacti DSC-J1の買取価格
  • Xacti DSC-J1のスペック・仕様
  • Xacti DSC-J1のレビュー
  • Xacti DSC-J1のクチコミ
  • Xacti DSC-J1の画像・動画
  • Xacti DSC-J1のピックアップリスト
  • Xacti DSC-J1のオークション

Xacti DSC-J1三洋電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 3月中旬

  • Xacti DSC-J1の価格比較
  • Xacti DSC-J1の中古価格比較
  • Xacti DSC-J1の買取価格
  • Xacti DSC-J1のスペック・仕様
  • Xacti DSC-J1のレビュー
  • Xacti DSC-J1のクチコミ
  • Xacti DSC-J1の画像・動画
  • Xacti DSC-J1のピックアップリスト
  • Xacti DSC-J1のオークション

『なぜ?』 のクチコミ掲示板

RSS


「Xacti DSC-J1」のクチコミ掲示板に
Xacti DSC-J1を新規書き込みXacti DSC-J1をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

なぜ?

2003/04/08 01:42(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J1

スレ主 某量販店店員さん

人工さん 直大GoGoさん喧嘩売るつもりじゃないですよ
なぜJ1がいいのですか?
電池のもち連写や動画以外とりえのないこのカメラ(マクロもいい)
画質(コントラスト、諧調、解像度)など200万画素クラスに負けてしまうのではないのでしょうか。
連写枚数 書き込み速度を重視しすぎて画像処理があますぎますね
人肌発色はこのクラスでは中の下
ちなみにオリンパスのカメラはわりとサンヨーの画像処理エンジンをつかっているようです。
300万1/2.7 型CCDを使っているカメラの中でかなり画質悪いほう。
私にはフォーカス甘くしてごまかしすぎのように見えます。
実際店内でですが各機種撮影A4でプリントしての結果です。
動画性能はNO-1ですが指名買いのお客以外奨めていません。
あえておすすめ機種は書きません。
ところで人工さんてSANYOの関係者?
あと私の店ばれないように串数段かましてます。


書込番号:1469377

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2003/04/08 02:22(1年以上前)

某量販店店員 さん こんばんは
つまり、この機種は、静止画はかなり悪質で、本来、売ってはいけないデジカメだ、ということでしょうか?
最近欲しい機種の1つなので、ぜひ、詳しく、具体的に教えてください。
ついでに、これくらいのサイズ・重さ・実売価格(3万6000円くらい)・操作性など、この機種と同等クラスで、動画/連写性能がそこそこのおすすめの機種をぜひ書いてください。
検討したいので。よろしくお願いします。
by 風の間に間に Bye

書込番号:1469452

ナイスクチコミ!0


★人工★さん

2003/04/08 02:33(1年以上前)

おやまぁ、下の私の書込みにむかついたのでしょうか(笑)。

>なぜJ1がいいのですか?

そりゃもう「楽しさ」があるからですよ。
私は「J1が高画質であるからお奨めです」と書いたことは記憶にございません。MZ3についても同じですね。

>電池のもち連写や動画以外とりえのないこのカメラ(マクロもいい)

店員さん、勉強不足ですよ。連写性能はごく普通ですから。

逆に言うと動画性能がJ1以上で軽快に楽しめるデジカメは他にありますか?
M603も良いけど、私の購買欲を満たしてくれませんし。

>実際店内でですが各機種撮影A4でプリントしての結果です。

これは何でプリントしたのでしょうか?プリンターですか?

>ところで人工さんてSANYOの関係者?

私が三洋関係者であるならば、MZ3、AZ3の起動時間表記がでたらめだと指摘したり、AZ3を返品したり、コニカのデジカメをお奨めしたりはしませんよ(笑)。

静止画専用デジカメで静止画の実力が高いものは他に沢山ありますね。
ただ静止画だけじゃ楽しく無いのです。静止画の実力だけで感動したのはKD500Zくらいです。IXY400もかなりハイレベルだとは思いますが。
後はディマージュXtとEXILIMズームあたりならば欲しいと思うけど、他に欲しいものは無いです。VGA動画が撮れてバランスの良い機種があったらお奨め下さいませ。あるいは他社が本気で動画に力をいれて作って下さいませ。

それから量販店さんには、メーカーから派遣されたヘルパーの制服を正社員と違うものを着用するようにして下さい。何も知らない消費者は、正社員と思って質問して特定の機種(利益率の高い機種)を薦められるみたいですから。

書込番号:1469471

ナイスクチコミ!0


カッパマンさん

2003/04/08 03:05(1年以上前)

私も、結局J1買っちゃいました。
はじめてのデジカメでした。
っで、写真はほとんど撮ってません(笑)。
本末転倒な感じがしますが、気軽に高画質な動画の撮れるこの利点はなにものにもかえられません。
元々別に写真が好きだったわけではないからかもしれませんが、いったん動画が撮れる機械を手に入れたら、写真はある意味おもしろくなくなってしまいました。元々、これを買ったのは、おまけ以上にすごいだろう動画を期待してだったのですが、現在は、動画専用機械で、写真がおまけになっています(笑)。
動画が撮れて、これぐらいの写真が撮れればいいじゃないってかんじです。
実際私の廻りの人に、「今度デジカメ買ったんだけど、こんなにすごいんだけど」ってテレビにつないで動画を見せたら、びっくりしていました。
一般人にとって思い出クリップはできれば動画の方がいいのではと思っています。
でも、ビデオカメラは、なんかビデオ撮ってますってかんじで嫌なんですよね。
そういう意味で、他のデジカメが金太郎飴に見えてしまうほどの個性があると思います。
Y電機では、他の機種はポイントがたくさんついて、客も触っていましたが、J1は誰も触っていませんでした。
みんな知らないんだろうな、と思いましたが、軽い優越感を感じてしまいました。
極端にいうと、このJ1のいいところはこれだけだけど、これで十分って感じです。

書込番号:1469512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2003/04/08 03:46(1年以上前)

どうしても気になるので、再度、書き込みをします。
喧嘩を売るつもりではありません。

私はデジカメの板を「すべて」で見ています。
たまたま同じXacti-J1のスレッドで、
「画質というのは好みなんです。数値等で計れません。」とレスを書いたこともあります。

画質は数値だけでは計れない。だから店内でご自分の目で判断されるためにプリントされたのですよね。
でも、画質ってやはり好みじゃないですか?

眠い画質とか、人肌だって、結局、好みではありませんか。
それとも科学的な根拠があるのでしょうか。

本当にいろいろ合理的に比較するなら、同じ条件で撮影し、同じ条件で、しかもいろいろなプリンターを使い、また、FUJIやコダック、またプロラボ等でプリントアウトさせて、そのうえで、すべてのデジカメ機種と並べて、科学的な検証ごとに数値で示して欲しい。

「電池のもち連写や動画以外とりえのないこのカメラ」と、プロの販売員として断言された以上、そこまでやるのは当然かと。

もう1つ、デジカメって画質だけで選ぶものじゃない。デザイン、手に持った時のホールド感、持って・使ってみて楽しいかどうか(これは買う前だったら想像の域をでませんが)なども重要です。
ちなみに私はMZ1ユーザーです。
画質? 最近のデジカメと比べれば劣るでしょう。でも、楽しく使っています。

某量販店店員 さんがこの機種をすすめないのは、画質が悪質で、○○以外取り得がない、と思われているのですから、当然でしょう。
だからといって、どう読んでも不足の実験(プリントアウト)、画質の好みを、すべての合理的な結論として公言するのは…。
「誹謗中傷」ということになりませんか?

by 風の間に間に Bye

書込番号:1469558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:514件 作品集-ポートレート、バイク等 

2003/04/08 03:48(1年以上前)

それでは、★人工★さんと同様、ご丁重にお答えして差し上げましょう。
内容は★人工★さんとほぼ同じでしょうけど。。

>なぜJ1がいいのか?
J1も含めたSANYOデジカメには他社に見られないような魅力を感じます。
独自性とでもいぅのでしょうかねぇ→
ブームに引っ張られる事無く自社のコンセプトを維持している点には脱帽ですよ。

>連写
このカメラの連写機能は有りがちな速度ですよ。自慢になんてできません。

>画質
確かに階調性など負けてる部分はありますが解像度≠ヘやはり勝ってますよ。
それに輪郭強調とかもあまりされてないようだし。
画像処理が甘いとのことですが、他のどのようなデジカメと比較されたのですか?
画質が悪いとの事ですが、良ければその比較画像をアップして頂けませんか?
是非ともこの目で画像を比較したいですわ。
人肌の方も是非比較画像が見たいですな。。

>プリント
何でプリントなさったのですか?インクジェットですか?それとも銀塩?

自分がSANYOデジカメが好きで他人に勧めているのはSANYOラヴだからではありません。
静止画だけなら他メーカーからいい画質のデジカメは沢山出ています。
しかし、トータルバランス等から比較してみるとSANYOが引き立つんですよね。
確かに他メーカーにも動画がそれなりに撮れるデジカメは存在します。
ですが、それらの動画はおまけ≠フようなものであり、楽しむ事は
難しいと思います。唯一SANYOのデジカメは動画と静止画共に楽しめる機種
No.1だと思っています。フジのM603もいいんですが、あちらはあの形が
購入意欲をなくしてしまったので…

ところでそちらの店ではMZ3はどういう扱いを受けているのでしょうか?
お勧めなのでしょうか?

>串
言われなくても見れば分かりますって(^。^)

いずれにしろ、貴重な意見ありがとうです☆

書込番号:1469561

ナイスクチコミ!0


YYZさん
クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:5件

2003/04/08 07:45(1年以上前)

ちょっと教えてください。
まだ私はこのデジカメの画質については判断できていませんが、

> 300万1/2.7 型CCDを使っているカメラの中でかなり画質悪いほう。

某量販店店員さんが、300万1/2.7 型CCDを使っているデジタルカメラで
一番良いと思うのはなんでしょうか。

少なくとも2,300ショットは見て判断しているのですよね。
数枚撮ってダメってのは勘弁してください。

書込番号:1469739

ナイスクチコミ!0


ぽぅさんさん

2003/04/08 08:48(1年以上前)

いやいや、この板見てたらXacti買いたくなりました。
皆様が書かれている「動画で遊ぶ楽しさ」ってところに、ビシッ!・・・と、きましたわ。
スレ主さん(プロの方)も、動画ナンバー1って言ってますし^^。
ソニーのF77と、迷ってたんですけど、「動画」で上回るXactiに決定!。
これしのばせて富士急の「ドドンパ」行こうかな?
この前ポッケにカメラ隠してたらチェックされましたわ^^;;。
しかし、ドドンパでカメラかまえる事できるかなぁ?
ちなみにフジヤマは、できまっせ^^。草薙君に負けん映像を、撮っちゃお。(草薙君の乗ってるジェットコースターって、なんだろ?)
あと、ネズミーランドでの動画もとる予定です。
Xactiならではの楽しさを、満喫しまくりますわ。

それと、スレ主さんの、某量販店店員さま。
ここでは、マナーの範囲で好きなように書くのは当たり前ですが、お店で店員としているときは、個人の趣味志向での説明ではなく、常にニュートラルな姿勢での説明で、たのんます^^。
お店行って、店員の偏ったうんちく聞かされたら、たまらんです^^;

最後に決めるのは、お客様ですから・・。
・・って、そんなことわかってますよね?。・・失礼m(_ _)m

最後に、書き込みされた皆さまに感謝します。

             さようなら。


書込番号:1469801

ナイスクチコミ!0


CDMさん

2003/04/08 10:20(1年以上前)

Xactiを購入し、現在非常に満足している者として、
書き込みさせて頂きます。言いたい事は★人工★さんとまったく同じです。

>なぜJ1がいいのですか?
>電池のもち連写や動画以外とりえのないこのカメラ(マクロもいい)

電池の持ちが良くて、連写が出来て、動画、マクロが最高レベル。
これだけ優れたところがあれば十分です。
付け加えれば、比較的コンパクトでレンズが飛び出ず、気軽に携帯出来ます。
ボディの作りもしっかりしていそうです。
高画質は求めていません。綺麗な写真を撮りたいときは、
銀塩一眼レフで、リバーサルフィルムを使って撮影しています。

私は一眼レフを持っていて、それとは別に気軽に撮影できる「お散歩デジカメ」が欲しくてJ1を購入しました。そして、どうせデジカメを買うなら、デジカメでしか出来ない事・・・「動画を綺麗に楽しく撮れる」ということを求めました。

このような条件を満たしたデジカメは、MZ3かJ1だと思います。
私は奈良県のジョウシン東生駒店で購入しましたが、「動画を楽しみたい」とお店の方にお伝えしたところ、「三洋のデジカメを自信を持ってお勧めします」とアドバイスを頂きました。そして、とても親切丁寧に親身になって私の質問や無理な要求に答えて下さいました。その店員さんの名刺も頂いたので、メーカーの人では無いことは確かです。
ちなみに同じジョーシンでも別の店舗では、冷たくあしらわれました・・・。

このような考えを持って、デジカメを購入しようとしている客が大勢いることをお忘れなく・・・>某量販店店員さん

書込番号:1469933

ナイスクチコミ!0


★人工★さん

2003/04/08 12:50(1年以上前)

>このような条件を満たしたデジカメは、MZ3かJ1だと思います。

まさにその通りだと思います。だからJ1の最強のライバルはMZ3になるのです。
下で画質の比較などをやっておりますが、内心ではほとんどこの2台は比べることも無いなーという気持ちも持っています。

EXILIMシリーズとか携帯電話のカメラ等は小型であるから画質は多少落ちたとしても仕方が無いという見方を持つのが普通の感覚だと思います。
それと同じ感覚を動画デジカメ(ムービーデジカメ)に対しても持っています。
CCD回路が動画用に特殊になっている可能性が高い=ノイズ発生リスクは高い(MZ3のMD対応も)。静止画専門デジカメと違い、発熱対策等、他方面へ目を配らなければならないだろう(=コストアップにもつながるかも)という見方もしています。
だから単純にカメラとしての性能だけで他メーカーの静止画専門デジカメと比較するのもなんだかなぁという感覚がありますね。
まあそれとは別に頑張れる所はもっと頑張って欲しいという気持ちもありますけど。

書込番号:1470277

ナイスクチコミ!0


gon2002さん

2003/04/08 13:58(1年以上前)

CDMさんこんにちは。

Xactiで撮りました。を見せて頂きました。
そこで質問なのですが、”ちょっと一服”の写真ですが、さほど暗くなさそうな所であんなに何時もノイズ凄いのですか?
ちょっとびっくりしました。

★人工★さんのHPだと暗いところの写真でもノイズ乗ってなかったので、おっ!これは優秀だ!と思ってましたが、ある条件でこんなにノイズィーになるのでしょうか??

もしかしてISO 50以外の撮影なのでしょうか・・・

書込番号:1470407

ナイスクチコミ!0


★人工★さん

2003/04/08 14:11(1年以上前)

EXIF情報が付いていますから、EXIFの読めるソフトで確認しましょうよ。
レンズの焦点距離が12.8mmとなっているでしょう?
つまりズームを使っているというわけです。当然、広角側よりも望遠側の方がレンズは暗くなるため、ISOが100に増感されていますね。
コンパクトデジカメのレンズはF2.8〜F4.9とか結構暗いからそういう面では仕方が無いでしょうね。XactiのレンズはF2.8〜F3.9とちょっとだけ望遠側でも明るいようですが。

書込番号:1470439

ナイスクチコミ!0


★人工★さん

2003/04/08 14:22(1年以上前)

CDMさんで無いのに勝手に答えてしまって申し訳ありません。

CDMさんも書かれていますが、元々の絵作りとして明度が高めのため実物より明るく出たりしますね。ノイズを気にする方は普段ISO50に固定して撮影するといいかもしれません。そうなると明るさ的に抑えられたりしますから。
日差しの強い時は逆にレンズの暗さを利用する感じでズームを使うとか。
そのシーンに合わせて使いこなすという喜びもあるかも。

書込番号:1470463

ナイスクチコミ!0


CDMさん

2003/04/08 14:24(1年以上前)

gon2002さんこんにちは。そして★人工★さんフォローありがとうございます!
「ちょっと一服」の写真ですが、自分でもノイズにびっくりしました。
ノイズが出やすい条件という事でサンプルとして載せたのですが、、、
載せないほうがXactiの為かな?(^^;;;
アルバムに、注意書きとして撮影条件を書いておきますね。

人工さん、本当にありがとうございました!

書込番号:1470468

ナイスクチコミ!0


gon2002さん

2003/04/08 15:12(1年以上前)

CDMさん、人工さん、ありがとうございます。

VIXで撮影情報確認しました、ISO100、F値3.70・・何かの雑誌でISO 50以外はノイズがかなり多いと載ってましたが、ISO100でこんなにノイズが乗るのですね・・・・絞りを絞るとノイズ乗るものなんですか?それともISO100のせいですかね。。。

ある程度の画質と動画性能のいいカメラ(メモリいっぱいまで撮れる動画)でオリンパスC-5050買ったのですが、両方の画質にガッカリで300万画素程度の画質でいいからXactiに買い換えようかと思っています。前にMZ-1持っていたのですがあまりの画質の酷さに売っちゃいました(写真がスモーク張ってるような画質)

でXactiなら大丈夫そうと皆さんの作品を見て思ってた今日この頃なのですが、もちろん私も過去にいろんなデジカメ使ってきたので、どれと比較とかはしませんが。

ただ自分の使う範囲では、室内が多く増感しなくてはいけないので・・多分ISO100 で撮ったのかな?と判りつつ書き込みしてしまいました。何度も衝動買いに近い状態で買ってまして^^;失敗しやはり使ってみないと解らないな〜と思いつつ皆さんの撮った物を参考に自分に当てはめてるのです。

私的には、Coolpix5000の画質でC-5050のレンズの明るさとXactiのレンズが出ないカメラのMZ-3かXactiの動画性能が欲しい欲張り者です。^^

書込番号:1470537

ナイスクチコミ!0


goro2000さん

2003/04/09 00:56(1年以上前)

乗り遅れたようですが、私が感じている魅力をひとつ。
動画ももちろんですが、起動時間や動作の軽快感ですね。
いまSX560を使っていて、画素不足を感じることがあり、
IXY400やPSA70、Z3等を見ましたが、起動時間や軽快感は、
ザクティと比較すると、まったく違うものがありますよね。
うちには歩きはじめの子供がいるので、突然シャッターチャンスが
やってくるため、この優先順位はかなり高いです。
人それぞれ、価値観や優先度は異なるので、これが良い、
これはダメだと決め付けなくても良いかと・・・

書込番号:1472382

ナイスクチコミ!0


きたぜ!さん

2003/04/09 02:14(1年以上前)

俺もSANYO派ですね。 今まで、SX150-SX550-SX560-MZ1-MZ2 と使ってきましたが、これには過去機種と違う魅力があります。 ちょっと前に起動の速さでDIMAGE Xi に浮気しましたが、やっぱりSANYOの動画を一度使ってしまうとやめられないんですよね。 起動の速さ、動画クリップのきれい度だけでも十分買いでしょう。
 これだったら子供の運動会にビデオカメラを持っていかなくても「カメラとビデオ」両方の機能が1台に集約されていて最高です。
運動会の場合、ビデオだと要らない所も撮ってるんですよね。 動画クリップで集めるのは他のデジカメでは味わえないSANYOの独自色でしょう。

 印刷が悪い方とかいている 某量販店店員 さんはカメラ派なんでしょうね。 デジカメはやめて通常のカメラを使っていた方がいいのかもしれませんよ。 デジカメにできて普通のカメラにできないのは 「動画」 です。 みんな、ここに惹かれるのは当然かな? と思いますけど。。。 ちなみに、

http://www.zoa.co.jp/scripts/magic/mgrqispi.dll?AppName=e-shop&PrgName=item_view&Arguments=-A00,-A30,-A,-N0142222

が最安値ですね。(34800円) 明日、売り切れちゃうかな????

書込番号:1472584

ナイスクチコミ!0


ソレントさん

2003/04/11 08:09(1年以上前)

送料代引き無料だから通販ならこっちが安いかもしれませんね
35800円
http://www.rakuten.co.jp/ginzadi/431090/504974/504975/

書込番号:1478360

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「三洋電機 > Xacti DSC-J1」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Xacti DSC-J1
三洋電機

Xacti DSC-J1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 3月中旬

Xacti DSC-J1をお気に入り製品に追加する <12

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング