『触ってきました』のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Xacti DSC-J4の価格比較
  • Xacti DSC-J4の中古価格比較
  • Xacti DSC-J4の買取価格
  • Xacti DSC-J4のスペック・仕様
  • Xacti DSC-J4のレビュー
  • Xacti DSC-J4のクチコミ
  • Xacti DSC-J4の画像・動画
  • Xacti DSC-J4のピックアップリスト
  • Xacti DSC-J4のオークション

Xacti DSC-J4三洋電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 4月 9日

  • Xacti DSC-J4の価格比較
  • Xacti DSC-J4の中古価格比較
  • Xacti DSC-J4の買取価格
  • Xacti DSC-J4のスペック・仕様
  • Xacti DSC-J4のレビュー
  • Xacti DSC-J4のクチコミ
  • Xacti DSC-J4の画像・動画
  • Xacti DSC-J4のピックアップリスト
  • Xacti DSC-J4のオークション

『触ってきました』 のクチコミ掲示板

RSS


「Xacti DSC-J4」のクチコミ掲示板に
Xacti DSC-J4を新規書き込みXacti DSC-J4をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

触ってきました

2004/03/21 17:26(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J4

スレ主 zoocyanさん

実機を触って来ました。私の感想を書き込ませていただきます。

既に液晶大型化推進医院さんが絶賛されていますが、
私からも言わせていただきます、素晴らしい!!

外観
カタログ数値よりもさらにコンパクトに感じました、CP3700を薄くしたような感じでしょうか。
表側のヘアライン加工は思っていた程安っぽくはなかったです、背面の質感はJ1とほぼ同じでした。
ブラックモデルは派手な光沢がなく落ち着いた印象です。
ピンクはJ1より色が薄く控えめな印象をうけましたが、並べて見た訳ではないのでよく解りませんでした。

レンズバリア
操作に不慣れな私でもストレスなく操作できました、スライド中のひっかかりも無くスムーズな起動が可能なようです。
シャッターを半押ししながらの起動(J1ではまず無理)といった、あまり意味の無い?実験もしてみましたが、問題なく起動できAFも合焦
してくれました。

マニュアルフォーカスは、
2・5・10・15・20・30・50・70センチ・1・1.5・2・3・5・8メートル・∞ の15段階に設定可能。

アシストライトの有効距離は30〜50センチとの事でした。
ON/OFFはメニュー設定画面での切り替え。

J1からの変更点
ベーシックモード↔エキスパートモードの切り替え操作(最初は戸惑いました)
連写モードが無くなりメニューを呼び出してから切り替え。
撮影後SETボタンを押す事で全ての静止画を再生可能(連写画像も)

以前、J1を持っているのにわざわざ買う価値か有るのかどうか、
といった内容の書き込みをしましたが撤回します。
J1・J2とは全くの別物だと思いました、J4を購入した自分を想像するだけでワクワクしています(笑)

どちらかというとマニア向けといったイメージを持たれ(失礼)、デジカメの発展を裏方で支えてきたSANYOが、表舞台に躍り出る大きなきっかけになるのではないかと思ってます。

長文、失礼致しました。m(__)m

書込番号:2611241

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 zoocyanさん

2004/03/21 17:29(1年以上前)

一部に機種依存文字を使ってしまいました、スミマセン。

書込番号:2611249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件 Xacti DSC-J4のオーナーXacti DSC-J4の満足度4

2004/03/21 18:07(1年以上前)

え〜、そんなに良いのですか?
買ったら、是非ともサンプルをUPしてください。<(_ _)>

マニュアルフォーカスの設定が、細かくできて良さそうですね。
暗闇の時は、マニュアルで何とかしてくれって事ですね。(^^)

>シャッターを半押ししながらの起動〜
これは、起動しながらAFを作動させられるって事ですか?

>アシストライトの有効距離は30〜50センチとの事でした。
これはまあ、仕方ないのかな?
AF補助光としては、もうちょっと大丈夫ですよね。

>デジカメの発展を裏方で支えてきたSANYOが、表舞台に躍り出る大きなきっかけになるのではないかと思ってます。

そんなにですか?
楽しみだなぁ。

書込番号:2611384

ナイスクチコミ!0


スレ主 zoocyanさん

2004/03/21 21:58(1年以上前)

書き忘れた件を追加します。

気になっていた液晶は、思っていたより綺麗に写っていました、追従性も相変わらず素晴らしく、なめらかに表示されていまっした。
ただ大きくしただけではないようです。(当然の事ですね)

ムーンライダーズさん、こんばんは。
ちょっと褒めすぎですかね?(^^)
でも実際に触ってみて感激したのは事実です。

>デジカメの発展を裏方で支えてきたSANYOが、表舞台に・・・
例えば、初デジカメの購入を検討されている方の多くは、確固たる判断基準もなく、デザインやブランドイメージで購入を決断されているものと思われます。(私もそうでした)
その為J1・J2は他社の機種と比較される事も無く、マイナーな存在になってしまったのではないかと・・・
J4は同じ土俵に上がりさえすれば、デザイン・性能ともに互角以上に戦えるのではないかと思い、このような書き込みになりました。

問題は同じ土俵に上がれるかですね。
バンバンCMを打って、雑誌に取り上げて貰って、後は草薙くんに頑張ってもらいましょう。(^_^.)

書込番号:2612299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件 Xacti DSC-J4のオーナーXacti DSC-J4の満足度4

2004/03/21 22:24(1年以上前)

えっ、草薙君に決まったのですか?
C1の新しいCMを見るたび・・・。

ウチの周りでは、SANYOのデジカメを扱っている店が減っているのが
気がかりです。

あとは、価格ですね。

書込番号:2612449

ナイスクチコミ!0


スレ主 zoocyanさん

2004/03/21 23:50(1年以上前)

草薙くん続投で今期Aクラス入りをねらうようです。
J4のパンフをUPしておきました、よろしかったら。

関係者の方との会話の中で「¥45000位での発売だと思います、
自信作なのであまり安い値を付けられても・・・」とのコメントがありました、かなり強気のようですが実際はどうなりますかね、楽しみです

>シャッターを半押ししながらの起動〜
起動中のAFの作動はたぶんしてなかったと思いますが、
起動・AFともに高速なので、この使い方は有りだと思います、
カメラに負担が掛からなければの話ですが。

結局、今回も宣伝下手なところをどうするかという事になるのでしょうか、頑張って欲しいものです。

書込番号:2612921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件 Xacti DSC-J4のオーナーXacti DSC-J4の満足度4

2004/03/22 00:44(1年以上前)

zoocyanさん、こんばんは。

大きさ比較、面白かったです。
こうやってみると、小さくなったと言うより
スタイリッシュになったと言う感じでしょうか?

関係者の話は、ちょっとツコッミたくなりますね。
IXYより高くて、売れると思ってるのか!と(^^)

良い物を作ったのなら、安く出せば
SANYOを考えてもみなかったお客さんを獲得できるのに。

AFは、速くなってますか?
J2は、不満という程じゃないけど
もうちょっと速ければと思っていました。

>結局、今回も宣伝下手なところをどうするかという事になるのでしょうか、頑張って欲しいものです。

全くです。
CMは、C1とは違った方向でお願いしたいです。
ひょっとして、韓国語で・・・と思うと夜も眠れません。(^.^;)

書込番号:2613202

ナイスクチコミ!0


スレ主 zoocyanさん

2004/03/22 01:51(1年以上前)

いい加減な比較でスミマセン、なんの参考にもならないでしょうが
笑って頂けたのなら、もうしばらくUPしておきます。

スタイリッシュ! いい言葉ですね〜。
SANYOデジカメの掲示板で、この言葉が好意的に使われたのは初めてではないでしょうか。(^_^.)
目に付いたのは薄さです、J2よりは格段に薄くなってますが、
しっかりホールドできるだけの厚みを残していて好印象でした。
ワイシャツの胸ポケットにも収まりそうです、
ネックストラップは必須ですが。

AFはJ1と比べると迷いが少ない印象を受けました。
5点測距で撮影した際、思ったところに合ってくれない事が多かったような気がするのですが・・・、私の思い過ごしだと思います、そういう事にしておきます。

また褒めすぎですね、いざ購入したらボロクソに批判したりして。)^o^(

書込番号:2613399

ナイスクチコミ!0


うみおさん

2004/03/22 10:31(1年以上前)

zoocyan さん。レポートありがとうございます!
>目に付いたのは薄さです、J2よりは格段に薄くなってますが、
しっかりホールドできるだけの厚みを残していて好印象でした。
これって、ポイント高いですね。薄いのがいいなー、と思い
京セラのSL300R(薄さ15mm)を買ったのですが、実際に使用してると
撮影時は私の手になじみません。とはいっても、J2とかは持ち運びに
気になる厚さな印象だったので、デザインも含めてかなりJ4に
惹かれてます。多分買っちゃう!

書込番号:2614077

ナイスクチコミ!0


画質を画素数で語るのはやめようさん

2004/03/22 15:22(1年以上前)

余談だけど、サンヨーって何故「デジカメシェア世界一」ってのを自分から宣伝しないんでしょうね。OEM供給先であるオリンパスやNikonに遠慮しているのかも知れませんが、キャノンやSONYといった2位グループの2倍以上作ってますよね。もうちょっと世間の認識が上がっても良さそうに思うのですが。

書込番号:2614906

ナイスクチコミ!0


スレ主 zoocyanさん

2004/03/22 15:51(1年以上前)

うみおさん、こんにちは。

>レポートありがとうございます!
1年近く使用しているJ1を、いまだに使いこなせないでいる人間の
レポートですので、購入後に「話が違うじゃねかよ、どうしてくれんだよ!」とならないように、参考程度にお読み下さい。(遅い?)m(__)m

私もcoolpix 700(古い!)やJ1などの大きめのボディに慣れてしまっているので、最近の薄型モデルにはどうも馴染めずにいました。
J4が小さくなりすぎていたらと心配していましたが、私の繊細(笑)な手にはぴったりでした。

>デザインも含めてかなりJ4に惹かれてます。多分買っちゃう!
買っちゃいましょう(^_^)、ただ、連写は並か並以下ですよ。

書込番号:2615008

ナイスクチコミ!0


スレ主 zoocyanさん

2004/03/22 16:08(1年以上前)

画質を画素数で語るのはやめようさん 、こんにちは。

遠慮してるんでしょうね、供給先のメーカーにしてみても全てのパーツを自社で賄っていると思われているほうが、なにかと都合がいいでしょうし・・・

デジカメに限らず、日本人はOEMという仕組みに対する理解度が低いのではないのかと思います。
まぁ、私も偉そうなことを言えませんが。

書込番号:2615067

ナイスクチコミ!0


次々に新機種がさん

2004/03/24 01:41(1年以上前)

はじめまして。
現在、デジカメを検討しており色々な機種の書き込みを参考にさせてもらっております。

zoocyanさん
実機を触られたとの事ですので一つお聞きしたいのですが、
この機種は三脚用のネジ穴はついてましたでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:2621561

ナイスクチコミ!0


昇華伝さん

2004/03/24 02:02(1年以上前)

サンヨーは、撮像素子を作ってないですよね?

レンズもサンヨーは作ってないでしょうし、
サンヨーにレンズを頼むとしたら、安くできるからであって、
レンズ技術があるからではないですよ。タムロンや、シグマ、
トキナーやコシナに頼んだようがまともなレンズが作れると
思いますけどね。

そうなると、画像エンジンのほとんどはサンヨー製でしょうか?

画質で重要なのは、撮像素子、レンズ、画像エンジンと言われますが、
その内で一番重要でないのが画像エンジンだと思います。
画像エンジンだけにシェアがあるからといって、
オリンパスやニコンのデジカメがサンヨー製と言うのはおかしいと
思いますが?むしろ、より重要であるところのCCDはソニーや
松下が作っているんですから、オリンパスとニコンのデジカメは
ソニーや、松下製と言ったほうが近いんじゃないですかね?

画像エンジンと他の内部の回路などを作って出荷しているのが
サンヨー?画質の3要素で考えると、サンヨーは大した働きを
してないと思うのですが?

一体型でなくて、交換式となるとますますサンヨーの出る幕無し
ですね。液晶モニターもカシオがかなりのシェアを持ってなかった
ですか?

重要でない部分を作ってるサンヨーなので、
オリンパスやニコンのデジカメをサンヨー製とは言えないでしょう。
サンヨーがデジカメの技術があると言うのも何とも?

書込番号:2621648

ナイスクチコミ!0


スレ主 zoocyanさん

2004/03/24 14:09(1年以上前)

次々に新機種がさん、こんにちは。
大丈夫です、三脚用の穴ついてますよ〜

昇華伝さん、こんにちは。
私は、全てに於いてサンヨーが一番と思っている訳でもありませんし、
盲目にサンヨーを崇拝している訳でもありませんので、そこの所はご理解下さい。

ただ、「デジカメ何使ってるの?サンヨー!?ふーん(冷笑)」
といった屈辱に耐え続けるユーザーの鬱憤(笑)を晴らして
貰うには、もう少しアピールしてもいいのでは、と思うのですがいかかがでしょう?

書込番号:2622854

ナイスクチコミ!0


次々に新機種がさん

2004/03/25 01:13(1年以上前)

zoocyanさん

早速のご返事ありがとうございました。
三脚のネジ穴あるのですね。安心しました。
正月に新しいデジカメを購入するつもりで妹にそれまで使っていた
Niconの775をあげたまでは良かったのですが、次々と新しい機種が発表され
未だに購入にいたっておりません。
もう少し悩んで購入しようと思います。

書込番号:2625468

ナイスクチコミ!0


画質を画素数で語るのはやめようさん

2004/03/25 08:15(1年以上前)

サンヨーのCCDは小粒が多いので、デジカメで採用される例はありませんが、カメラ付き携帯向けのCCDは業界1位です。意外に半導体も頑張っていて、JPEG/MPEGエンジンやCD/DVD書き込み制御ICでも世界一。1秒以下でJPEG圧縮しメモリに書き込むまで並列処理するモデルは、ほとんど三洋のチップが使われています(例外は京セラのR-TUNEだけ)。余談ですが、デジカメの液晶モニタは全世界の70%をサンヨー1社で供給していたりしますね。

そんな事は別にして、三洋のカメラの出来はなかなか凄いんですよ。カタログスペックや企業イメージから考えるより、ずっといい絵が撮れます。

書込番号:2625920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件 Xacti DSC-J4のオーナーXacti DSC-J4の満足度4

2004/03/25 18:18(1年以上前)

画質を画素数で語るのはやめようさん
ありがとうございました。
勉強になりました。

書込番号:2627435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4194件

2004/04/08 19:55(1年以上前)

サンヨーは指名買いの人がほとんどでしょう。
一度買ったら次も買いたくなちゃいますね。

関係ないけどニッケル水素電池のシェアもだんとつの1位

書込番号:2680238

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「三洋電機 > Xacti DSC-J4」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
内蔵電池を手に入れたいのですが。 10 2014/10/03 21:14:18
なかなかどうして 4 2012/08/21 12:11:53
j4 1 2009/11/03 16:55:48
J4 の後継機種って、何でしょうか? 5 2010/08/25 15:13:51
格安販売残り1台!!見つけました! 2 2009/01/27 14:08:30
Ulead photo explorer 8.0のWindows Vistaでの使用状況 1 2007/07/17 21:32:21
今更ですが。。 6 2009/11/02 21:47:35
4G SDカード試した方いますか? 5 2007/05/13 15:26:41
起動時のカチカチ音 5 2007/06/18 16:59:23
とうとう買い替え? 6 2007/03/10 1:38:50

「三洋電機 > Xacti DSC-J4」のクチコミを見る(全 2217件)

この製品の最安価格を見る

Xacti DSC-J4
三洋電機

Xacti DSC-J4

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 4月 9日

Xacti DSC-J4をお気に入り製品に追加する <62

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング