『えっ、本当?』のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Xacti DSC-J4の価格比較
  • Xacti DSC-J4の中古価格比較
  • Xacti DSC-J4の買取価格
  • Xacti DSC-J4のスペック・仕様
  • Xacti DSC-J4のレビュー
  • Xacti DSC-J4のクチコミ
  • Xacti DSC-J4の画像・動画
  • Xacti DSC-J4のピックアップリスト
  • Xacti DSC-J4のオークション

Xacti DSC-J4三洋電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 4月 9日

  • Xacti DSC-J4の価格比較
  • Xacti DSC-J4の中古価格比較
  • Xacti DSC-J4の買取価格
  • Xacti DSC-J4のスペック・仕様
  • Xacti DSC-J4のレビュー
  • Xacti DSC-J4のクチコミ
  • Xacti DSC-J4の画像・動画
  • Xacti DSC-J4のピックアップリスト
  • Xacti DSC-J4のオークション

『えっ、本当?』 のクチコミ掲示板

RSS


「Xacti DSC-J4」のクチコミ掲示板に
Xacti DSC-J4を新規書き込みXacti DSC-J4をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

えっ、本当?

2004/08/30 14:50(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J4

スレ主 あああいさん

充電器の電源コードは、AC125V,3Aという規格ですが、取説によると、充電器を海外で使用する場合には、その国(私の場合はイギリスなので230/240V)にあったものに取り替えるようにと書かれています。
 これに関して、サンヨーのレインボーコールに電話すると、取り替えたほうが望ましいが、付属のものでも故障なく使えると言われました。
 私は、電気の知識がないのですが、サンヨー側の言っていることは本当ですかね(もし、本当だとしたら取説は何なの)。壊れてからでは遅いので。
 どなたか、ご教授願います。

書込番号:3202954

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3772件

2004/08/30 15:29(1年以上前)

Nikonなどでも同じような話がありますじゃ。
付属のコードで支障なく使っておられるかたもあるようじゃが、取説通り電圧に応じたコードを用意するのが無難じゃな。
取説は文字で残るが電話問い合わせは口頭じゃで、もし何かあった場合に困るじゃろう。

書込番号:3203086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2004/08/30 15:34(1年以上前)

できれば高電圧対応の電源ケーブルをお使い下さい。
UKだとプラグ形状はBFタイプ。
現地の電気店などで、プラグがBFタイプで、ケーブル被覆が厚く、
挿し込み口が8の字(メガネ形)=これは世界共通=のものを
日本円で数百円程度の価格で売っているはずです。

国内でも量販店などで、安いものだと7−800円で売っています。PCなど用の、さらに被覆の厚いものだと2000円強です。ただ、プラグ形状がAタイプ(日本国内や北米、韓国、台湾等タイプ)なので、電源プラグ変換アダプタが別途、必要ですね。

(1)高電圧地域対応のケーブル=電気の耐圧試験等に通ったものなので、
その国の法律を遵守していることになります。
(2)高電圧地域対応のケーブルでない場合、
万一のショート時、使用している電気製品にトラブルを引き起こすだけなら自己責任ですが、壁内のケーブルへの引火を引き起こすリスクもあります。
日本国内のケーブルの試験の厳しいものですから、ふつうなら問題になるようなことはないでしょうし、見つからなければ(ふつう見つからないし、不問にされる)法律違反で摘発されないでしょうが、万一のことを考え、高電圧対応ケーブルに変えることをおすすめします。万一の時(引火等の事故)、高電圧対応ケーブルを使っていないと、それだけですべての責任を負わされることになります。

「自分は、いろいろなところで使ったが問題なかった」という書き込みもあります。ですが、その方の、固有のケーブルが問題なかっただけで、他のケーブルの検査をしたとか、試したわけでありません。何かあっても、書き込みをした方が責任を肩代わりしてくれるわけでもありません。すべて、責任を負うのは自分自身です。
「SANYOの応答」にはガッカリしました。無責任です。
by 風の間に間に Bye

書込番号:3203108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:254件

2004/08/30 16:11(1年以上前)

以前、秋葉原にコードを買いに行ったとき「充電器の電源コードの容量は相当余裕を持って作られてるから、そのまま使って大丈夫」と言われました。例えばアジアなんかへ行って現地の粗悪品かもしれない物を使うより、日本の安全基準をクリアしたコードの方が良い場合もあるかもしれません。

書込番号:3203236

ナイスクチコミ!0


スレ主 あああいさん

2004/08/30 16:28(1年以上前)

過去ログで、充電器本体と電源コードの電圧の規格が違うというの見ていなければ、おそらくこの問題には私は素通りしていたと思います。
 ところで、すっかり、忘れていたのですが、今年二月、パナのビデオカメラ(GS-5K)を充電器とともにもっていったことを先ほど思い出し、充電器とその電源コードを調べてみましたら、前者は、240Vで、後者は、125Vとなっていました。それで、もちろん、問題なく使えたわけですが、パナの取説をみてみましたら、サンヨーの取説に書かれているような注意書きはなく、海外でも使えると書かれていました。念押しで、パナのフリーダイヤルのお客相談室に電話したら、問題なく使える(もちろん、ビデオカメラ)と言われました。要するに、サンヨーのレインボーコールの担当者と同じことを言われました。
 とういうことで、2月の実際の経験も合わせて考えると、さほど気にする必要はないのかという気がしますがどうでしょうか。

書込番号:3203274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2004/08/30 17:22(1年以上前)

>あああい さん、こんにちは。

松下電器産業に尋ねたことはありませんが、
三洋電機に、海外仕様の電源コードについて尋ねたことがあります。
デジカメ部門では、誰もわからず、「大丈夫なはず」と言うので、
本当にそうなのかと念押ししたら、担当者が他部署にも尋ねて、、、、、

結論を言うと、三洋電機でも、プラグ形状がBFとCだけだったと思いますが、
高電圧地域用の電源ケーブルを製品として持っており、
その購入あるいは汎用品の購入・使用をすすめられました。

Nikonでも、高電圧地域対応の電源ケーブルを用意しています。
合併前のコニカでも同様です。

北米などは125Vなので、
多くのメーカーは国内仕様の電源ケーブルを125Vにしていますが、
欧州や豪州など高電圧地域への輸出品には、
高電圧対応のケーブル(プラグ形状もその国用)のものを付けています。

上に法律遵守と書きました。
メーカーは製品の輸出に関しては高電圧ケーブルをつけて、
輸出先国の法律遵守をしているわけです。

日本の電気保安法か何かは存じませんが、厳しい検査をしております。
しかし、試験内容は、高電圧地域で行われているものとは異なります。
ですから、法律遵守を第一に挙げました。

また、SANYOの製品の場合、保証は国内のみで、
海外での使用に関しては保証していなかったと思います。
これはPanasonicも同じだと思うのですが、、、。
製品によって、ワールドワイド保証というケースはありますが、
Panasonicのデジカメはそうなのですか?

海外での使用に関して保証しないのに、そして、高電圧地域のケーブルでないのに、
なぜ、高電圧地域で、国内仕様のケーブルを使っても構わない、と言えるのか?
その点で、電気製品のメーカーとしての答えだとしたら無責任です。

第2に、発火のリスクです。
国内仕様のケーブルで使用しても、ふつう問題ありません。
私も、海外で何度も何度も使用してきました。
第一、異常な電流が起こるなんてこと自体、滅多にないのです。
それでもトラブルはいつ起こるかわかりません。

私も、「自己責任」と思っておりました。
高電圧になればケーブルに熱を帯びます。
高電圧で起こる問題は「熱」と思い、この程度なら大丈夫と思っておりました。

しかし、心配すべきことは、他の生命を脅かす発火(火災)です。
雷等で異常な電流が流れた時、爆発的なショートを起こすことがあります。
単に自分の電気製品が壊れる程度ならまだしも、
それがキッカケで、火災を起こすリスクがあるわけです。
こうしたことはほとんどあり得ないかもしれません。
しかし、起こりうるリスクなのです。

もちろん、高電圧対応のケーブルを使っていても同様のリスクはあります。
しかし、それでも日本国内仕様のものより、リスクは低くなります。
また、それが現実になった時、高電圧対応ケーブルを使っていたのであれば、
失火の責任を負うことはありません。
高電圧対応でない電源ケーブルを使っていた場合
…特に先進国では責任逃れはできないと考えたほうがいいでしょう。

このことを知った時から、
私は「国内仕様の電源ケーブルで大丈夫」と書き込むことはやめました。
そして高電圧対応の電源ケーブル(ビックカメラで7-800円)を購入し、
それを使っています。

異常電流によってショート・発火に至るリスクについては、
電気に詳しい方が書き込んでくださるといいのですが…。
by 風の間に間に Bye

書込番号:3203413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2004/08/30 17:32(1年以上前)

>日本の電気保安法か何かは存じませんが、厳しい検査をしております。
>しかし、試験内容は、高電圧地域で行われているものとは異なります。
>ですから、法律遵守を第一に挙げました。

その国の電気関連の法律を通っていない・認証を得ていないということです。
認証を得ていないからといって、性能が悪いとか質が悪いわけではない、です。
by 風の間に間に Bye

書込番号:3203432

ナイスクチコミ!0


スレ主 あああいさん

2004/08/30 21:11(1年以上前)

詳しい回答ありがとうございます。
電源ケーブルは高くなく、安全性の点からも無難なようなので、購入を検討したいと思います。

>Panasonicのデジカメはそうなのですか?
パナのビデオカメラです(NV-GS5K)。
http://cnc.asp.hi-ho.ne.jp/cnc/manual/2002/video/nv_g5k.pdf
これがその取説です。P90に書かれています。書き方としては、電圧の規格は違うのに充電器と電源コードという分け方をしていません。おそらく、私を含む多くの素人利用者はわざわざ電源コードの電圧はいくらかなんて、調べることをせず、旅先の国に合ったプラグを買いさえすればいいと判断するでしょう。Panaは無責任ということなのでしょうか。よくわかりません。
いずれにせよ、私は無難な選択をしたいと思います。

書込番号:3204226

ナイスクチコミ!0


私もなんですさん

2004/08/31 13:59(1年以上前)

スレッドを拝見していて、是非教えていただきたいことがあります。実は私も近々ロシアでの充電器の使用を予定しています。ロシアは220vですが、先日レインボーコールに電話をしたところ、専用のコードを\2000位で販売している、と言われました。その時に、パソコン用に買った高圧用のコードでは転用できないか、と尋ねたところ、分かりません、との答えでした。なんだか自信がないような返答で腑に落ちませんでした。パソコン用の高圧用コード、確かヨドバシで\7〜800だったと思いますが、こちらでも安心して使用可能なのでしょうか。お金は惜しいですが、自分やましてや他人の生命に危険を及ぼすようなことはしたくありません。ご存知の方いらしたら是非教えてください。

書込番号:3206858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2004/08/31 14:56(1年以上前)

>私もなんです さん、こんにちは。

パソコン用の高圧用コードで問題ありません。
私もそれを欧州でデジカメのACアダプタ・充電器に使っています。
高電圧ケーブルは、純正品でなく、汎用品でも構いません。

なお、今回の質問では不要でしょうが、
同時にいくつかの電気製品を使いたい場合、こんなものもあります。
http://www.devicenet.co.jp/pro/pocket.html

高電圧ケーブルをまだ持っていない方だと、少し高くなりますが、
便利でしょうね。インドに行った友人によると
ドミトリーだとみんなで電源を取り合うし、
コンセントの位置が高いところとか低いところだとか、使いにくい場所にある。
そういった時に、こうしたものが威力を発揮しそうです。
by 風の間に間に Bye

書込番号:3206976

ナイスクチコミ!0


私もなんですさん

2004/08/31 19:27(1年以上前)

風の間に間に さん、早速のお返事ありがとうございました。…私自身もなんとなく使えるような気はしていたのですが、なにせレインボーコールの方からのお墨付きがなかったものでどうしようかと悩んでいたところでした。安心して使用してきます。

書込番号:3207702

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「三洋電機 > Xacti DSC-J4」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
内蔵電池を手に入れたいのですが。 10 2014/10/03 21:14:18
なかなかどうして 4 2012/08/21 12:11:53
j4 1 2009/11/03 16:55:48
J4 の後継機種って、何でしょうか? 5 2010/08/25 15:13:51
格安販売残り1台!!見つけました! 2 2009/01/27 14:08:30
Ulead photo explorer 8.0のWindows Vistaでの使用状況 1 2007/07/17 21:32:21
今更ですが。。 6 2009/11/02 21:47:35
4G SDカード試した方いますか? 5 2007/05/13 15:26:41
起動時のカチカチ音 5 2007/06/18 16:59:23
とうとう買い替え? 6 2007/03/10 1:38:50

「三洋電機 > Xacti DSC-J4」のクチコミを見る(全 2217件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Xacti DSC-J4
三洋電機

Xacti DSC-J4

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 4月 9日

Xacti DSC-J4をお気に入り製品に追加する <62

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング