


デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J4
17400円でジルバーとピンクのみですか・・・・ヤフオクでは中古しかもう出てないので、新品を安く購入するには最後のチャンスかもしれないですね。
ちょっと買いたい気持ちありますが、E6買ったばかりなので、我慢我慢!
でもJ4は使い勝手は最高だったので、お勧めです。
書込番号:5147455
0点

j4とe6ユーザーだったのですか?
私はj4使ってたのですが、先日お祭りで紛失してしまいました。
いまj4かe6で迷っています。
近くの電気屋でe6が23000円くらいに15%ポイントで売ってました。
ここのj4の値段と比較して検討中です。
店頭でe6をいじってみたところ、
j4についていた「セルフシャッターで4連続撮影」機能がなくなっているような気がします。
無いですよね?それとも私が見つけれてないだけでしょうか?
e6の感度を3600にあげるのもやり方がわからなかったもので、
どうも自分の操作に自信がありません。
ついでにe6の感度の上げ方、と、
j4とe6を使ってみて良かった点と悪かった点も教えていただけるとありがたいです。
書込番号:5148462
0点

静止画は ISO3600 は出せませんね。ISO1800 止まりとなります。ランプモードなので VGAサイズ限定です。
J4 のいい点はシャッターを押すだけで無難にそこそこの写真が撮れるところ。
悪い点はレンズ。私のだけかな? テレ端では周辺流れが酷い。
E6 のいい点は画質。他社と比べるときついですが、J4 と比べれば格段の進歩です。他にもいい点はいっぱいあります。
悪い点はホワイトバランス。はっきり言って滅茶苦茶ですね。
書込番号:5148535
0点

今回、私も悩みました。
HD1も持っているのですがやはりポケットサイズではないのでどうしても撮影機会がJ4より減ってしまいます。そこで売ってしまったJ4を買いなおすかE6を買うかで悩んだんです。
結局、暗所に強いE6にしました。
使ってみた感想ですが、使い勝手は断然J4!
画質はE6です。
E6の静止画は使っていないのでよくわかりませんがJ4の静止画はサイテーでした。HD1の静止画とはかなりの差です。J4はよくボケ写真になりました。E6も大差ないと思います。静止画はフジですね。F30とかF11とか・・・
J4の勝っている点
:形状から持ちやすい(これ本当、最大の利点)
:動画と静止画の切り替えが簡単(すぐ切り替えれる)
:充電器がコンパクト(E6はやたらコードが長い)
:ホワイトバランスが安定している(E6は不安定)
E6の勝っている点
:動画画質がいい(比べるとJ4はやや薄くボケている)
:暗所に強い(MZ3>E6>J4)
:夜の室内でもノイズが少ない(J4はノイズが多い)
:本体に直で充電できる(J4はバッテリーを出して充電)
:液晶がデカイ(私は別にいいとは思わない)
:デザインがかわいい(表面の感触が気持ちいい)
:起動から撮影がJ4よりわずかに早い
とにかく動画撮り男としては
J4とにかく使いやすい、撮影しやすい、持ちやすい
E6は画質がいい、暗所に強い
ですね。
正直、私はいまだに悩んでいます。E6売ってJ4買いなおすかどうか・・・E6はすべるし持ちづらいんですよね。落としそう。
ただ動画画質にそれほどこだわらなければJ4がいいと思います。
ちなみにE6は生産終了したみたいですからそのうち後継機が出るかもしれません。その間のつなぎとしてあまり深く考えないほうがいいかもしれませんよ^^
書込番号:5148950
0点

E6 は過去にさんざん書いておりますので、よろしければ参考にしてみてください。
J4 はホワイトバランスとフラッシュの色に違和感を感じることが少なく、多くの場面をそこそこまとめる能力に長けていると思います(重要なことです)。絵作りの方向性こそ違いますが、MZ3 も同様の印象がありました。SANYO が OEMメーカーであるのも頷ける話です。
逆に言えば少々の工夫をすることで E6 の圧勝となると考えます。例えば E6 のフラッシュは青いので、私は赤いフィルターをフラッシュ部分に貼ることで対処しています。
最近 E6 の動画で気になることは
「青空が醜くトーンジャンプする」
ことです。
これについては現在調査中です(640S を使っているのが原因かも)。
[5148950] sezorikaさん
J4 の静止画最低ですか?
シチュエーションにもよると思いますけど、私はなかなかいいと感じてます。平気でデジ一眼と撮り比べもしてます。
> :動画画質がいい(比べるとJ4はやや薄くボケている)
これは同意ですね。
J4 と E6 とで夜景動画の撮り比べしましたが、J4 はやや色が薄くなります(人によっては味があると言うかもしれません)。
あと J4 の動画はややボケています(両方とも MF無限遠)。MZ3 の動画はさらにボケていますので、画素混合からの画像処理の技術が代を追うごとに向上していっていると考えているのですが。
気軽に使うなら J4、画質を狙うなら E6
でよいと思います。
あと E6 の液晶は「動画撮影前の MF 確認」に非常に便利です。
屋外など遠距離対象なら迷わず無限遠固定です。
室内など近距離の場合は
・テレ端にする
・撮影範囲を想定し、近距離と遠距離の双方で MF 妥協点を探す
という感じで MF の距離設定に利用しています。
蛇足ですけど ACアダプターによる本体充電はけっこう好きです。
室内なら電池を使いませんし、仮に電池がメーカーから供給されなくなっても AC電源のあるところなら使えますので。
書込番号:5149798
0点

京都のおっさんさん
J4の静止画がサイテーっていうのはちょっと言い過ぎました^^;
ただフジのカメラなどと比べるとやはりボケ写真が多くなります。(まあ私の腕が無いのも原因でしょうが^^;)
妻がフジのFなんたらとかいうカメラもっていまして(F10やF11より前の機種)、その静止画とJ4の静止画を比べるとやはり差があります。画質に差があると言うよりも、失敗写真の多さが気になります。
ただHD1はJ4よりは失敗写真は少なく、10倍ズームでの写真は素晴らしいので目下私は静止画はHD1です。出来ればフジのF30が欲しいですが・・・・
HD1を使っている関係で撮影した動画はいずれハイビジョンTVで視聴する事を考えています。その為、J4の動画もE6の動画も2倍表示して画質を比べています。ハイビジョンTV視聴下ではそれぐらいに引き伸ばされてしまうので・・・
その点で、E6の動画はJ4の動画より精細感があります。J4はボケも強く色も薄いです。E6はハイビジョンサイズにしてもHD1とそれほど差が無いほどにいい画質です。それがあったので私はE6にしました。
ただ、使ってみて思うことはJ4と比べて異常にバッテリーの減りが早いのですが、これは?・・・・・
フル充電して11分動画を撮影すると(連続撮影ではなく、途中に何度も電源切ったりつけたり、いろいろ電気を使っています)、残り数%のバッテリー表示が出ます。J4ではこんな事は無かったのでやはり電気食いはE6が激しいかもしれません。
まあ、E6もJ4も動画目的なら買って損は無い名機だと思います。
>>MZ3 の動画はさらにボケていますので、画素混合からの画像処理の技術が代を追うごとに向上していっていると考えているのですが。
MZ3にも劣っている部分があるんですね。これは以外でした。MZ3への興味はいつもあるので、そろそろMZ3を超えるデジカメ出して欲しいものです。
書込番号:5150444
0点

皆さんご丁寧なレスポンスありがとうございます。
実は初めてのカキコでした。
どちらの機種にもいい点があるのですね。
新機種だからといって全てレベルアップしているとは限らない。
店頭でe6をいじっていた際に操作が馴染みにくいと思っていたのですが、
自分がj4を使っていたからなんだと思っていました。両方使ってみた意見としてもj4に使い勝手のよさがあるのですね!
私も、手に馴染んだj4の使いやすさと、セルフシャッターの時に安定するカタチを気に入っていました。
j4をなくす前まではj4のセルフシャッターを多用していました。
・e6では、このセルフの4枚写真って使えませんよね?みんなで記念撮影するときにフラッシュが4回出て、4枚違うポーズで取る集合写真が気に入って使っていました。
・e6の「動画」感度の、3600の上げ方について、シーンモードでキャンドルとかにしたら初めて3600を発揮するのでしょうか?それ以外はオートで1800まで。という事なのですか?
物分りが悪く、また同じような質問になってしまってすみません・・。
ps、分かっていながらも、いつもj4で右手の指が写りこんでいたから、e6でも写りこまないかと、一生懸命ゆびの写る写真を店頭で撮影していました。中央にレンズのあるe6の指写りはさすがに、有り得ないですよねぇ?
書込番号:5151764
0点

[5151764] ゲはっち。さん
シーンセレクトのベストショット撮影というのがありますが、これは露出ブラケットですね。4枚目のみフラッシュ発光できるとあります。
J4 のその機能は知らないのですが、どうやって呼び出すのですか?
動画の感度は手動で ISO400 に設定すると(9画素混合で感度が9倍になるため) ISO3600 となります。
動画のシーンモードはよく知りませんが、シーンモードはそこから更に細かく設定って出来ないので、たぶん ISO1800 までじゃないですかね。ようするに ISO AUTO ということです。
私は E6 を買った後に J4 を購入した人間ですが、J4 は指の写りこみが非常に多いです。E6 ではありません。
[5150444] sezorikaさん
不思議ですね。
私の場合 J4 の方が電池のもちは悪いです。というより、私の J4 は電源管理がちょっとおかしい感じです。
E6 でバッテリー警告が出ていない電池を J4 に挿すとバッテリー警告が出て、しばらく使うと停止します。
J4 で停止した電池を E6 に挿してもバッテリー警告は出ず、まだまだ使えます。
私の J4 は非常に電池のもちが悪いと感じます。不満と言えば不満ですね。レンズのズーミングで電池を消費してるって実感してしまうくらいですので。
E6 の電池のもちは特に不満無いです(あくまでも感覚的に)。
あと MZ3 の動画は S1IS と何度も撮り比べたのですが、ほんとボケボケですよ。今の動画レベルで考えるとちょっと・・・という感じです。屋外でもそうですし、屋内でも自己所有の他のデジカメ動画は壁紙の模様のモアレが出ます。MZ3 はのっぺりで全然解像しないのでモアレの心配はありません。
低ノイズと独特の色彩を楽しむ世界と言えると思います。
実は私の MZ3 は壊してしまったのですが、中古で買い直すというところまではなかなか行きません。あの色彩はなかなか他では得がたいものなので、欲しいことは欲しいのですけど。
書込番号:5152388
0点

なるほど!
だからiso感度が3600とか、3(9)の倍数になっていたんですね!
ちょっと賢くなりました。ありがとうございます!!
j4の セルフで4回フラッシュが出る撮影のたどり着き方は、
静止画のbasicモードで、セルフタイマーの所を、連射マークのアイコンにする。
って方法です。
これでいつも集合写真を楽しんでいました。
オートブラケットではないです。
e6のオートブラケットのほうは、1回のフラッシュで4枚撮影していますよね?これだと集合写真に、いままでのj4のような使い方は出来ないなーー、と思って店頭でe6をいじっていました。
このセルフ4連射機能が魅力的だから、j4にしよっかなぁ〜
書込番号:5156550
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「三洋電機 > Xacti DSC-J4」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2014/10/03 21:14:18 |
![]() ![]() |
4 | 2012/08/21 12:11:53 |
![]() ![]() |
1 | 2009/11/03 16:55:48 |
![]() ![]() |
5 | 2010/08/25 15:13:51 |
![]() ![]() |
2 | 2009/01/27 14:08:30 |
![]() ![]() |
1 | 2007/07/17 21:32:21 |
![]() ![]() |
6 | 2009/11/02 21:47:35 |
![]() ![]() |
5 | 2007/05/13 15:26:41 |
![]() ![]() |
5 | 2007/06/18 16:59:23 |
![]() ![]() |
6 | 2007/03/10 1:38:50 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





