


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F707


現在はDSC-S30を使っていますが、もう一台購入検討中です。
S30は日常使う分にはちょっとゴツい以外は何も問題ないし、液晶もとても使いやすいので気に入ってます。ただ、ライブステージなど動く被写体を撮るとどうしてもぶれてしまって、たくさん撮って後で見ると、アララ・・といった感じです。
S30と併用してブレにくく望遠もそこそこのもの(S30ではちょっと足りません)を探しています。それと手頃な値段のもので・・。
707はちょっと高価で買えませんが、他メーカーでも、中古でも、現行でないものでも、良いものがあればと思っています。
動く被写体、暗いステージ、ズームそこそこ、という点でお薦めを教えて下さい。
どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:866026
0点

同じJ−COMユーザーとして色々悩んだんですが、該当機種は見当たりません、が、一番近いのはこのF707です。
書込番号:866110
0点



2002/08/02 02:43(1年以上前)
たつまさん、ありがとうございます。
中古で出ていたのですが、DSC-F505Kはどうなんでしょうか?
被写体も動くのでとにかく望遠でもブレなくてという事を一番に
考えていますが。
何か手頃な機種ないでしょうか〜?
書込番号:866833
0点

たぶん707買わないといみないでしょうねー
メモリ媒体変わっていいならオリンパスの4040あたり勧めるけど
書込番号:866955
0点



2002/08/02 19:32(1年以上前)
NなAおOさんのアドバイスを元にオリンパスもちょっと気にしてみました。
4040はズームが足りない気がしましたので、C-720UZとC2100UZ,E-100RS,を比較してみました。後者ふたつは在庫も少なそうで手に入ればの話しですが。この3機種だとブレの観点からどうなんでしょう???
あ、これはオリンパスのところに質問するべきなのかな・・・。
どなたかアドバイス下さいませ。
書込番号:867841
0点

ズームを使えば使うほどぶれるのはわかっています?
ズームを使えばF値は低下し、その分シャッター速度落とさないとといけないんですよ
書込番号:868747
0点


2002/08/03 11:43(1年以上前)
残念だけど、全てダメだね・・・。
書込番号:869181
0点

DSC-S30ユーザーさん。こんにちは!私はF−707とE-100RS両方使っています。購入は100RSの方がずっと早く1年以上経過しておりますがこのカメラを持って出かけるとわくわくするような思いが致します。というのは撮りたいと思うシーンがかなりの確立でうまく残せているからです。私のようにたいした技術がないものでも写真を撮ることの面白さをおしえてくれるからです。あまりに暗い環境ではどんなカメラをもってしても厳しいといえますが、肉眼でもはっきり見える程度の明るさがあるなら、手ぶれ防止機能がついた機種というのは相当なアドバンテージがあるように思います。E-100RSは連射性能とプリキャプチャーが評価されていますが、光学式手ぶれ防止機能の有効性も優秀なものがあります。画質も驚くほど良いです。カーテンを閉じた体育館でのバスケットボールのシュートシーンも撮れますし、またプロ野球ナイトゲームでもネット裏席からなら10倍ズーム手持ちでインパクトの瞬間が捉えられます。ステージでは光量が不安定でしょうからもう少し難しいかもしれませんが、撮れないことはないと思います。
F-707はとてもすぐれた表現力を持ちますが止まっているものの撮影の方が持ち味が出るように感じ、使い分けをしているところです。F-707にはよいところが他にもたくさんありますので。
書込番号:869600
0点

E-100RSか、確かに写真家が使っている
素材はやや暗いところの動く被写体をきれいな静止画として表現するカメラとしては最高かも。
ちょっと高いけど奮発して買うだけの価値はあると思われる
6万以下のカメラでは買い換える意味がないと思うし。
書込番号:870571
0点


2002/08/04 13:46(1年以上前)
一般的に、E−100RSやC−2100UZに搭載されている
手ぶれ補正機能は、シャッタースピード換算2段分有利になるそう
です。
スペック的に見ると、開放F値は広角端でF707はF2.0、
E−100RSはF2.8、望遠端でそれぞれF2.8とF3.5で
すよね。
ステージの上という環境が、どのようなものか撮ったこと無いので
わからないのですが、望遠端を多用することを想定すると、F707
とE−100RSの開放F値は2/3段の差があります。
この差をどう見るかが選択のポイントになると思います。
ステージ上が暗くて、シャッタースピードが低いために被写体の動
きがとめられず、ぶれる写真が多いのであれば、絶対的に開放F値が
明るいものを選ばないと意味が無いと思います。
これが、被写体はそんな動かないけどシャッタースピードが低いた
めに自分が手ぶれを起こしてしまって、ぶれる写真が多いならば、
E−100RSやC−2100UZで幸せになれる確率が高いです。
DSC-S30ユーザーさんは、「ライブステージなど動く被写体を撮ると
どうしてもぶれてしまって」と書いているので、たぶん前者のケース
にあたると思われます。すると、いくら手ぶれ補正機能がついていても
意味が無いわけですね。
つーことで、開放F値が望遠端でもF2.9であるDSC−S30より
も少しでも速いシャッタースピードを使うには、それなりの開放F値
を望遠端で持つ機種でないと、意味の無い買い替えになってしまうと
思われます。
が、ISO感度が400でもOKとかいうならば、安く手に入るなら
ば、E−100RSやC−2100UZは使えるでしょう。が、いろい
ろ揃えなければならないのが、怖いとこですが(わたしが購入したとき
は、本体¥49,800−に対し、いろいろが3万円分・・・)。
DSC−S30って、ISO感度はいぢれないんですか?
書込番号:871221
0点



2002/08/05 15:00(1年以上前)
みなさん、ありがとうございます〜〜!
日曜カメラマンさん、NなAおOさんのアドバイスで心はほとんどE-100RSに傾いていたところ、ももすて(仮)さんのご指摘でまた迷ったりして・・(笑)B型はなかなか決断できません・・・。
正直な所、開放F値やISO感度の事すらよく理解していないもので、なんだかちょっと自信もなくなってきましたが、ダメでしょうか・・?
暗いステージで動く被写体、まさにそれがポイントなんですが。
2100UZより100RSの方が連写機能の分動くものに適しているとも聞きました。当たってます?
DSC-S30のISO感度は説明書を見た限りでは出来そうにないです。
実は100RSのちょっと難あり(液晶かファインダーに点が一点付いているらしい)新品を格安で入手できそうなんです。見てから判断できるので検討中です。そういう難点はメーカーに出すと直してもらえるものなんでしょうか?
その事もふまえ、早急にE-100RSでよいかどうか決断したいと思ってます。
どうぞみなさん最後までよろしくお願いいたします。
書込番号:873102
0点


2002/08/05 22:12(1年以上前)
ちょっとお願いがあるのですが、撮った写真のExif
情報を何枚か見てみてください。
注目すべきところは、露出時間とレンズF値です。
そこだけ、何枚かのデータを書いてみてください。それ
によって答えが変わります。
書込番号:873734
0点


2002/08/05 22:30(1年以上前)
ちなみに、連写がすごかろうが1枚1枚の露出は
変わりません。なんの工夫も無く使えば、良くて現
在撮れている写真が量産されるだけ、悪ければ長玉
の効果もあって手ぶれもプラスされて、こんなハズ
ではなかったのにと、ひとりPCの前で涙すること
になります。
それを判定するのが、前述したデータです。200
ミリから380ミリ近辺を使用すると、それ分の1が
ぶれないシャッタスピードと言われています。が
E−100RSは、2段分の強みがありますので
200ミリならぶれないでいられるのが、1/250になる
のでそれの2段下の1/60まで、380ミリなら1/500な
ので、1/125までは手ぶれを抑えれると思われます。
けど、手ぶれを抑えれるシャッタスピードと、人
の動きをとめて撮れるシャッタスピードはイコール
ではないのです。
プロ野球の選手を撮るには1/250以上のシャッタス
ピードが必要だそうです。それを上回る動きがステー
ジ上であれば、それ以上のシャッタスピードで撮らな
ければなりません。
書込番号:873787
0点



2002/08/06 00:00(1年以上前)
ももすて(仮)さん、ごめんなさい。「撮った写真のExif
情報」というのが分からないのでお答えできないのですが、どうやればよろしいでしょうか?なにしろ詳しくなくて、すみません・・。
ちなみに今回のケースで、ももすて(仮)さんのお薦めの機種を教えて下さい。
よろしくお願いします〜。
書込番号:874011
0点


2002/08/06 01:51(1年以上前)
DSC-S30さんは、MACなんですよね?
MACはよくわからないので・・・。
画像管理ソフトでjpegの中にあるカメラが保存した
撮影時のデータが見れるものってありません?
写真のファイル中に、写真を撮った時の露出に関す
る情報がExifデータとして保存されているんです。
現状、写真の露出に関する情報を見ない限りなんとも
アドバイスすることはできません。
が、F2.9の開放で被写体が動きでブレる、ひとの動き
をとめるには1/250あたりのシャッタスピードが必要とい
うことからすると、買い替えるものはフジのファインピッ
クスのS602あたりではないでしょうか。
これならば、1280×960ピクセルに限定されますが、
ISOが800や1600に設定できるので、ステージ上のひと
の動きをとめれる高速なシャッタスピードに設定でき
る確立が高いと思われます。
他の機種でもISO800以上設定できるものをさがして
みてください。
F707もISO400どまりなんで、きっときびしいと思い
ます。
書込番号:874246
0点


2002/08/06 02:28(1年以上前)
眠いのですが、E-100RSのとこで「ステージ」で
検索したところ、以下のような記述がありました。
テレ端に1.45倍のテレコンをつけ(フロントコンバ
ージョンは開放F値は変化しないので、これはムシし
てもいいと思います)、ISO100に設定で絞り解放で、
大体1/4〜1/15程度のシャッタースピード。
これは子供のピアノ発表会のものらしいデータで
す。さらに、ISO200はノイズが我慢できないとある
ので、ISO400なんてダメくさげです。
これからすると、ISO400にしたとこで得られるシ
ャッタスピードは、最高1/60くらいでしょうから、
買い換えても被写体の動きはとめることはむずかしい
かもしれませんね。
E-100RSではムリですがISO800に設定できるもので、
レンズの開放F値が同じなら、1/125ですから運がよけ
れば、動きがなんとか止まる程度と考えられますね・・・。
やっぱ、ISO1600は必要すね。つーことは、きれいに撮る
ならばNikonのD100あたりぢゃないと、ダメかも・・・。
書込番号:874282
0点



2002/08/06 02:50(1年以上前)
ももすて(仮)さん、やっぱりダメです。
画像管理ソフトってPhotoshopとかじゃなくてPixelCatとかですよね?
PixelCatだとよく分かりませんでした、ごめんなさい。
露出に関しても全然気にした事がなく、未知の世界なんですが、付いている機能の中でいうとプログラムAEとか関係あります?
試しに初めて(!)シャッタースピード優先AEモードのところをいろいろ選んでみたら、1/725に向かってなんだか暗くなりますね。
ここを適度に設定すると、動く被写体も上手く撮れるんでしょうか?
1/250とかですか?
勉強しないといけない事がたくさんあることに気がつきました〜。
でも多分簡単に使えるもので気軽に撮るだろうと思いますので、
そんな私でも大丈夫なものを見つけたいです。
ちなみに明日、E-100RSの難あり新品が届くので(検討後購入を決められるので)ちょっと試してみようかな・・。
と言っても、こんな私ではすぐに理解できそうにないですかね〜?
見捨てずにアドバイスお願いしますね♪
書込番号:874312
0点



2002/08/06 03:03(1年以上前)
ダラダラ書いているうちにももすて(仮)さんのアドバイスが増えていました。眠いとこありがとうございます。
D100・・・・ですか・・・?
触ってみたいけどちょっとかなり予算オーバー&腕前不足気味ですね。
E-100RSではDSC-S30とほとんど変わらないという御意見ですよね〜?
それって逆にいうとDSC-S30が使いこなせばそこそこいい機種だという
事でしょうか?
でもE-100RSの板を見ると評価も高いし欲しい気もする・・な・・。
あ〜、またB型の迷い炸裂ですね。
書込番号:874317
0点


2002/08/06 09:00(1年以上前)
すいません、でかけるので返事は夜になります。
他のひとで、露出の事がわかるひとたくさんいると
思いますので、874312について説明してあげてくださ
い。
書込番号:874525
0点



2002/08/06 17:43(1年以上前)
えっと、ひとつ見つけました。
C-700UZなんですがカタログ見たらISO800まで設定可能でした。
この機種は手ぶれ補正がついていないので検討外にしたのですが、
実際どうなんでしょう?
今日E-100RSが届きまして、液晶に一点ドット抜け(?)があるので
買って修理に出すべきか悩むところです。
思っていたより重くもなく、機能もたくさんありそうでいい感じ
なのですが、実際撮りたいライブステージで試せないので、なんとも
言えませんよね。暗いとこ撮ってみればいいのかな・・?
オリンパスに電話したら液晶の抜けは1〜2点なら直さない方がいいかも
と言われました。修理に出して交換したら返って増えてる事もあるんだ
とか。本当ですか??
普通、修理に出したらそこはチェックしてもらえそうな気がしますが。
書込番号:875155
0点

http://pcweb.mycom.co.jp/digitable/review/2001/c-700/02.html
思ったよりはキレイかな・・でも1/100程度のシャッタースピードだともうちょっとノイズ増えるんだろなあ。
C-2100、PRO90ISと使ってきた経験からアドバイスすると、望遠端のちょっと手前を活用するといいよ、320mmくらいかな?その辺だとF2.8を確保できる。
F3.5で1/100のところをF2.8なら1/160でいける、2/3EVの差は大きい。
とはいえコンシューマ機のデジカメではキツそうだな、高感度のフィルム使って撮ったほうがよさそう・・・
書込番号:875368
0点


2002/08/07 00:09(1年以上前)
D100を薦めるのは、腕とかコスト度外視でなりふりかまわず、
結果を求めると必然的にそうなってしまうわけです。写真が撮れ
ないと買い替えは意味が無いわけですから。
あとDSC-S30のことですが、それがいいとか悪いというハナシで
はなく、DSC-S30の望遠端の開放F値が、E-100RSより明るいから結
果は変わらんよというだけです。
繰り返しますが「手ぶれ補正機能」は「自分の手ぶれをカバー
してくれるもの」でしかありません。いくら手ぶれ補正機能がつ
いていても、ある値以下のシャッタスピードになれば、ただの電気
食いの機能で、用を為しません。
DSC-S30ユーザさんは、そのような劣悪な状況下で撮影をしよう
としているわけです。E-100RSはステージ撮影に関しては、DSC-S30
ユーザさんにとって、クズ同然と思ってください。買い換えても、
ブレた写真が望遠端の焦点距離で撮れば、被写体ぶれと自分の手ぶ
れの2重ブレになって、マッタクダメな写真を秒間4枚くらい生産し
続けるだけのものでしかありません。
でも、現在もっているカメラよりも明るいレンズを求めても、ピ
アノ撮影会のハナシから推測するしかないステージ上の明るさから
すると、一般向けに作られたデジタルカメラでは、絶対と断言しち
ゃいますが、買い換えてもムダです。明るいレンズにしても、広角
端で露出的に2段くらいしか差が得られる程度のものしかありません
から、1/15が1/60になるだけです。
DSC-S30ユーザさんが求めなければならないのは、その暗さでひと
の動きを止めるに充分な高速シャッタが切れるモノです。ただ、CCD
の感度がISO100のバアイ、もうどうにもならないわけです。
したら、どうすればいいか?CCDの感度を上げて、シャッタスピード
をあげるしかないわけです。フィルムのカメラならば、いつものスペ
リア100から、ズームマスタ1600に詰め替えればいいだけですが、デジ
カメはそうはいきません。
ISO1600で撮れるデジカメを買わねばならないわけです、しかも現
在よりも開放F値は落とさずにというのが条件で。
C-700に関しては手ぶれ量産機というあだながあるくらい、望遠側
での手ぶれ撮影は難しいとのことなので、やめといたほうがいいと思
います。
しかし、これらはあくまでも推測だけで成り立った結果です。
ジツは、DSC-S30ユーザさんが被写体ブレだと思っていたのは、手ぶ
れしているだけかもしれないわけです。そしてステージ上は1/125の
シャッタスピードで撮れるくらい明るいかもしれないわけです。
どうにかして、Exifデータを調べて、コレまでに書いたことを参考
にして、最終的な決断をしてください。
わしは、もうこのネタには飽きたのでこれっきりで失礼させていただ
きます。これ以上つきあっていても、判断する材料が推測したデータで
しかないので、不確実で恥ずかしいですし、DSC-S30ユーザさんにも、
事実を明らかにする技術が無いみたいなので、どうしようもないもので
すから。
一応、自分で判断するに足る程度の情報は書いたつもりです。だめな
ら、わしのほかに親切な方がF707ユーザにはたくさんいますので、新た
に話題を起こして聞いてみてください。わしがかかわっていると、そゆ
人達が全く答えてくれないので、DSC-S30ユーザさんのためにもならない
と思い、筆を置かせていただきます。
書込番号:875842
0点


2002/08/07 12:34(1年以上前)
DSC-S30ユーザーさん
Exif情報、MacintoshでしたらGraphicConverter
http://www.bridge1.com/
で「情報ウィンドウ」を出すと見れますよ(^^)
実は僕もステージ写真や屋内での写真を上手く撮ろうと躍起になっているMacintoshユーザです。明るいレンズを、と思ってF707かS602か悩んでいるところ(^^;
でわでわ(^^)/
書込番号:876586
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > サイバーショット DSC-F707」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2019/12/27 18:48:53 |
![]() ![]() |
5 | 2015/10/09 21:51:12 |
![]() ![]() |
15 | 2014/06/02 0:15:21 |
![]() ![]() |
10 | 2013/12/01 13:35:56 |
![]() ![]() |
8 | 2013/11/01 22:44:09 |
![]() ![]() |
4 | 2010/05/17 20:00:36 |
![]() ![]() |
4 | 2010/04/04 20:04:44 |
![]() ![]() |
3 | 2009/04/05 23:05:20 |
![]() ![]() |
3 | 2006/02/15 22:24:38 |
![]() ![]() |
5 | 2005/12/17 20:46:10 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





