


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F828


こんばんわ(^_^)
私は花等のマクロ撮影が好きなのですが、素人なせいか、なかなか上手くピントを合わせる事が出来ず苦労しています。
カタログ等をみると。クローズアップレンズなるものがありますが、ユーザーの皆さんは購入されていますか?
ユーザーでない皆さんも、このレンズは必要だと思いますか?
いずれにせよ、接写時のピント合わせでとても苦労しております。接写時はズーム値も絡んでくるのでしょうね?誰か良きアドバイスお願い致します・
書込番号:2379407
0点

>クローズアップレンズなるものがありますが
こんな物つけたら、もひとつピンこなくなるよ
書込番号:2379468
0点

No3をつけると無限遠でも33cmにピントが合います。
たとえばマスターレンズの最短が20cm(No5相当)の場合
No3から8(3+5)になりますので
33cmから12.5cmの範囲でしか合わないことになります。
逆にこの計算ができれば範囲外にフォーカスが飛ばないので
簡単にフォーカスがあわせられます。
書込番号:2379582
0点


2004/01/23 23:00(1年以上前)
ソニーのクローズアップレンズを無条件で購入しましたが、大失敗でした。
カタログの写真のようにはクローズアップされず、ほんの少ししかアップされませんでした。
使い方が悪いのかもしれませんが、いろいろやっても、思ったように拡大できませんでした。
ケンコーのACクローズアップレンズNo.5を考えているのですが、倍率はどれぐらいになるのか、ご存知の方教えてください。
書込番号:2379809
0点

クローズアップレンズを使うにはマスターレンズの最短がNo相当になるか
知る必要があります。
適切な撮影距離計算ができれば簡単ですができないとかえって難しいです。
クローズアップは撮影距離10cmを切るような撮影には向きません。
それ以上の倍率が必要な場合一眼にリバースやベローズを用います。
書込番号:2379900
0点


2004/01/23 23:38(1年以上前)
k-kids123さん、こんばんは。
デジカメで接写をする場合、EVFは粗いためピント合わせをするのは難しく、クローズアップ
レンズを付けるとさらに困難になります。
EVFや液晶画面で確認しながら、ひろ君ひろ君さんの言われる範囲でカメラや被写体を少しずつ
動かした方がピントを合わせやすいこともあります。
高速シャッターが切れる場合はカメラを前後させながら、低速シャッターの場合は三脚にカメラを
載せ、カメラを三脚ごと前後に微動させながらピントを合わせます。
本格的には、三脚に装着し、より精密に微動させる接写専用のスラーダーなるものがあります。
ちなみにクローズアップレンズの焦点距離は、カメラのレンズを無限遠∞にした時に No.の逆数、
1/No.(m)になります。
No.1は1/1=1.0m、No.2は1/2=0.5m、No.3は1/3=0.33m、No.5は1/5=0.20mで、No.が大きくなる
ほど近寄れるので撮影倍率が大きくなります。
書込番号:2380008
0点


2004/01/24 12:35(1年以上前)
皆さん、色々有難うございました。
ここの掲示板は、知識や経験豊かな人が見ていらっしゃるので、大変勉強になります。これからも質問を掲示してゆきたいと思っていますので、宜しくお願い致します。
書込番号:2381593
0点


2004/01/25 01:19(1年以上前)
僕も最初は購入を考えたのですが、自分の撮影では必要ないと思いやめました。昆虫や花など撮影していますが、28o〜50oだと2p位まで近づけます。それ以上近づいて撮影する場合は必要かもしれませんね。
書込番号:2384325
0点


2004/01/25 12:44(1年以上前)
>それ以上近づいて撮影する場合は必要かもしれませんね。
いやいや、2cm以上近づいて撮影する為の物では無いんですよ。
F828の場合2cmまで近づいても、かなりワイドにしか撮れません。
この辺はレンズもCCDも小さいコンパクトデジカメの方が断然拡大撮影が出来ます。
クローズアップレンズの意味はテレ端が使える事です。
被写体までの距離は増えるのですが望遠マクロ的に使えるので、かなりの倍率で撮れますよ。
ただ、皆さんの仰ってる通り、ピント合わせは超ピンポイントなので、AFなんて無いような状態になります。
だから野外の花のように風で揺れて動く物体にはピント合わせ大変かも。
撮影は大変ですけど、動かない物体のドアップには大変有効ですよ。
書込番号:2385733
0点


2004/01/25 18:35(1年以上前)
ワイドマクロ特有の歪曲収差を避けて自然な描写をしたい場合、主題以外を思い切りボカしたい場合、
被写体とカメラとの距離を取ってレフ板、小型ストロボなどの照明を使いたい場合などは望遠+
クローズアップレンズが有効です。
書込番号:2386932
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > サイバーショット DSC-F828」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2020/06/26 9:26:12 |
![]() ![]() |
6 | 2019/11/18 12:48:36 |
![]() ![]() |
13 | 2020/06/07 19:23:24 |
![]() ![]() |
12 | 2019/01/05 9:43:38 |
![]() ![]() |
15 | 2014/06/25 19:34:18 |
![]() ![]() |
1 | 2014/03/02 17:06:59 |
![]() ![]() |
2 | 2013/11/27 16:55:43 |
![]() ![]() |
4 | 2013/02/11 13:32:56 |
![]() ![]() |
8 | 2012/04/18 11:29:42 |
![]() ![]() |
3 | 2010/10/15 17:35:11 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





