『ナイトショットについて』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥160,000

画素数:830万画素(総画素)/810万画素(有効画素) 光学ズーム:7倍 撮影枚数:350枚 撮像素子サイズ:2/3型 サイバーショット DSC-F828のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-F828の価格比較
  • サイバーショット DSC-F828の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-F828の買取価格
  • サイバーショット DSC-F828のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-F828のレビュー
  • サイバーショット DSC-F828のクチコミ
  • サイバーショット DSC-F828の画像・動画
  • サイバーショット DSC-F828のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-F828のオークション

サイバーショット DSC-F828SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年12月19日

  • サイバーショット DSC-F828の価格比較
  • サイバーショット DSC-F828の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-F828の買取価格
  • サイバーショット DSC-F828のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-F828のレビュー
  • サイバーショット DSC-F828のクチコミ
  • サイバーショット DSC-F828の画像・動画
  • サイバーショット DSC-F828のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-F828のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F828

『ナイトショットについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「サイバーショット DSC-F828」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-F828を新規書き込みサイバーショット DSC-F828をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信13

お気に入りに追加

標準

ナイトショットについて

2004/01/25 11:25(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F828

スレ主 サイバー太郎さん

はじめまして。
いつも参考にさせてもらっています。
ナイトショットモードについて質問させてください。
http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0401/19/news049_3.html
このページにある動物の写真のようには撮れないのです。
暗闇で写すと中心部にスポットライトを当てたような感じでしか写りません。これは故障なのでしょうか?
皆さんのF828はいかがですか?

書込番号:2385408

ナイスクチコミ!0


返信する
匠優さん

2004/01/25 11:35(1年以上前)

私のも同じです。
ズームを広角側にすればするほどスポット光のようになるので、望遠側で撮影すれば全体的に明るく写りますよ。。
上の写真は望遠側で撮影したものではないでしょうか。

書込番号:2385464

ナイスクチコミ!0


shomyoさん

2004/01/25 11:39(1年以上前)

匠優さんと同意見です。
メーカーのサンプルをみても、被写体とそのすぐ近くの地面は写っていますが周辺は写っていません。
http://www.sony.jp/products/Consumer/DSC/DSC-F828/feat4.html

書込番号:2385476

ナイスクチコミ!0


スレ主 サイバー太郎さん

2004/01/25 11:40(1年以上前)

ありがとうございます。
F2.5と書いてありますから中心部分にズームしているのかもしれませんね。試してみます。
それにしてもこの写真、ISO 1600と書いている。。。。

書込番号:2385482

ナイスクチコミ!0


takebeatチロキさん

2004/01/25 12:00(1年以上前)

exif見ると30mm(35mmカメラ相当で約120mmの望遠レンズに相当)だよ

書込番号:2385579

ナイスクチコミ!0


匠優さん

2004/01/25 12:28(1年以上前)

私もナイトショットで何枚か撮影しています。
オートモードで撮影するとISO1600に自動で設定されるようです。かなりノイズが目立ちますね。
プログラムオート(P)ではナイトショットでもISOの設定が変えられました。ISO64にするとシャッタースピードが遅くて手ブレが起きやすいのですが、ノイズは格段に少ないです。

書込番号:2385677

ナイスクチコミ!0


BB45さん

2004/01/25 12:49(1年以上前)

ナイトショットモードでは赤外線LEDでの照射で撮りますんで、LEDの照射範囲だけ明るく見えるんです。
秋月電子などで赤外線LED投光器を購入して使用すれば、もっと広範囲で明るく撮れますけど・・・通報されそうですね。(-_-;)

書込番号:2385744

ナイスクチコミ!0


匠優さん

2004/01/25 13:14(1年以上前)

赤外線ライトというのはLEDなんでね。知りませんでした。
なるほど、指向性が強くて照射がスポット的になるのもうなずけます。

書込番号:2385829

ナイスクチコミ!0


匠優さん

2004/01/25 13:16(1年以上前)

>LEDなんでね。
→「LEDなんですね。」の間違いです。すみません。

書込番号:2385833

ナイスクチコミ!1


スレ主 サイバー太郎さん

2004/01/25 13:27(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
オートならISO1600に設定されるのですね。カタログにはISO800までしか書いてませんので間違いかと思っていました。

書込番号:2385876

ナイスクチコミ!0


影武者.さん

2004/01/25 13:44(1年以上前)

唯者です。今回からハンドルをメインネームの方に変更しました。

ナイトショット、本格的に撮りたきゃオプションの赤外線ライト買えって事でしょうね。(笑)
僕もテスト程度で何枚か撮りましたけど、この程度の投光量だとオマケ機能の域は出ないでしょう。どうしても真っ暗闇で、それも手持ちで近くのものを白黒でもいいから撮りたい、なんて状況は実際ほとんどないのでは?(^_^;)

書込番号:2385923

ナイスクチコミ!0


安物シーカーさん

2004/01/25 15:17(1年以上前)

赤外線ライトも余り広角には対応できないですね。普通の懐中電灯が照らせる範囲を照射するのが一般的なようです。テレ側で使ったほうがケラれる事も少ないと思います。

書込番号:2386197

ナイスクチコミ!0


yasumtkさん

2004/01/25 17:52(1年以上前)

横レスです。

『ケラレ』とは、光学系を通過する有効光線束が途中の障害物などによって遮られる現象を
言いますので、赤外線ライトの照射角が狭いために起こるこの場合の現象に『ケラレ』を
使うのは適当と思えないのですが・・・・。

広角レンズに適合しないフードを使ってフードが写り込む場合やストロボ照射がフードで
遮られて被写体に影ができる場合などに『ケラレ』と使うのが一般的だと思います。

書込番号:2386748

ナイスクチコミ!0


安物シーカーさん

2004/01/25 18:12(1年以上前)

なるほど仰るとおりです。
何って表現したら良いんでしょうね?

書込番号:2386827

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > サイバーショット DSC-F828」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-F828
SONY

サイバーショット DSC-F828

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年12月19日

サイバーショット DSC-F828をお気に入り製品に追加する <75

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング