『ナイトショットのノイズ』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥160,000

画素数:830万画素(総画素)/810万画素(有効画素) 光学ズーム:7倍 撮影枚数:350枚 撮像素子サイズ:2/3型 サイバーショット DSC-F828のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-F828の価格比較
  • サイバーショット DSC-F828の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-F828の買取価格
  • サイバーショット DSC-F828のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-F828のレビュー
  • サイバーショット DSC-F828のクチコミ
  • サイバーショット DSC-F828の画像・動画
  • サイバーショット DSC-F828のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-F828のオークション

サイバーショット DSC-F828SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年12月19日

  • サイバーショット DSC-F828の価格比較
  • サイバーショット DSC-F828の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-F828の買取価格
  • サイバーショット DSC-F828のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-F828のレビュー
  • サイバーショット DSC-F828のクチコミ
  • サイバーショット DSC-F828の画像・動画
  • サイバーショット DSC-F828のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-F828のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F828

『ナイトショットのノイズ』 のクチコミ掲示板

RSS


「サイバーショット DSC-F828」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-F828を新規書き込みサイバーショット DSC-F828をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

ナイトショットのノイズ

2004/03/26 22:27(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F828

スレ主 くるみ組さん

F707から買い換えましたが707の時にはナイトショット時にマクロで寄れば殆どノイズは無かったんですが、828はすごいノイズが出ます。
何か設定が悪いのか?それとも赤外線の発行場所が遠くなってしまったからなんでしょうか?
どなたか詳しい方いらっしゃいませんか?

書込番号:2632074

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4194件

2004/03/26 22:40(1年以上前)

ノイズが出るのは光不足ではないでしょうか?
赤外線ストロボを使うか?IRライトを点ければいいと思います。

テレビリモコンでも可。10個ぐらい。

書込番号:2632132

ナイスクチコミ!0


匠優さん

2004/03/26 23:26(1年以上前)

>くるみ組さん

オートモードでの撮影でしょうか?

ナイトショットをオートモードで撮影するとISO1600に自動で設定されるようで、かなりノイジーな画像になってしまいます。

プログラムオート(P)モードにするとナイトショットでもISOの設定が変えられるので、ISO64〜100に設定するとノイズが減りますよ。
ただ、手ぶれが起きやすくなるので注意が必要です。

書込番号:2632372

ナイスクチコミ!0


セミプロ(JPA修了生)さん

2004/03/26 23:26(1年以上前)

F707/717は、基本的に同じものですが、F828は、基本的に欠陥が多い失敗策だと思います。ナイトショット時に赤外線でマクロで寄れば殆どノイズが無かったのが、F828では、凄いノイズになるのは、CCDの小型化細密化の結果、バリオ・ゾナー*でもカバーできない結果になっているようにしか思えません。改良型が出るまでは、私は、乗り換えません。大ソニー・ファンですが、これほど、失望した製品は、あまりありあません。

書込番号:2632379

ナイスクチコミ!0


匠優さん

2004/03/26 23:55(1年以上前)

訂正です。

先ほど
>ナイトショットをオートモードで撮影するとISO1600に自動で設定される
と書きましたが、ISO800のときもありました。

いずれにせよ、828ではオートモードでのナイトショットはISO感度が高めに設定されるようです。

書込番号:2632532

ナイスクチコミ!0


スレ主 くるみ組さん

2004/03/27 00:00(1年以上前)

皆様ご返答ありがとうございます。
匠優さんの言う通りのようです。Pモードで撮ると手ブレはしましたがノイズは減りました。
あと、発光部とレンズの位置関係があまり良くないようで寄りすぎるとレンズの影になってしまいます。

707よりAFの精度、速さなど良くなっている所もありますが、普通の画像でも薄暗い時など感度のせい?でノイズが結構でる時などがあったりしますね。

書込番号:2632565

ナイスクチコミ!0


パンプキンパイとシナモンティさん

2004/03/28 08:07(1年以上前)

くるみ組さんへ 
ワイド側でストロボ撮影するときは、レンズフードの陰が写りますので、面倒くさいですがはずす方が良いようです。
私も以前子供を室内撮影したとき、手前に影が出来てしまいました。
あとは、オプションのストロボを利用すると解消されます。

書込番号:2637651

ナイスクチコミ!0


Tenseiさん

2004/04/04 00:44(1年以上前)

匠優さん、ISO1600ってありますか?
F828は800までしか無いのでは。
オートでは1600まで上がるのですか?

書込番号:2663339

ナイスクチコミ!0


匠優さん

2004/04/04 22:56(1年以上前)

>Tenseiさん
こんばんは(^-^)

ISO1600というのは通常の選択肢には無いのですが、オートモード・ナイトショットでは1600になるようです。

真っ暗闇でオートモード、ナイトショットにて撮影し、撮影後再生モードにて確認、「画面表示切り換え」ボタンを押して撮影情報を見ると「ISO1600」と表示されました。
パソコンに取り込んでExif情報を見ても「ISO感度1600」になっています。

1600まで上がるのはどうやらナイトショットだけのようですね。
本体の赤外線ランプの出力不足を補うためでしょうかね?

書込番号:2667069

ナイスクチコミ!0


Tenseiさん

2004/04/06 00:06(1年以上前)

ナイトショットをオートで使用した時だけですか、
ありがとうございます。

話はかわりますが、イメージステーションのサービスが変更されるそうですね。今まで画像枚数無制限だったのに…
これで重たくて鈍いのが解消されるんのでしょうか。

書込番号:2671013

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > サイバーショット DSC-F828」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-F828
SONY

サイバーショット DSC-F828

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年12月19日

サイバーショット DSC-F828をお気に入り製品に追加する <75

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング