


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T1


MPEGファイル保存のT1 と, AVIファイル保存のF700 とで,お持ちの方,撮影経験のある方,教えて下さい。 撮影対象は,ヤドカリとか,コオロギとか,小魚など,マクロ撮影を併用するような生物を,30秒から,60秒程度です。美しさも必要ですが,自分でhtmlファイル上に図鑑のようなものを作る目的です。AVIと,MPEGファイルの再生の違いに,どんなメリット,デメリットがあるか,教えて下さい。
書込番号:2377952
0点

R−40希望 さん、こんにちは。
2343336 で検索を。
動画ファイルの違いはある程度、おわかりいただけます。
動画の質に、どれほどのものを求めるか、で選択は変わります。
私(MZ3)は、後々まで綺麗に残したい(でも、DVまでは持てない)ので、
「(デジカメ動画においては)高画質で、ちょっと撮り」をしています。
ですから、私なら、MPEG1のファイル形式の動画を選びません。
本当に綺麗に動画を撮りたい・記録として保存したいのであれば、
この2機種であればF700です。
※最高画質だと、256MBのメモリでは、3分47秒しか撮れませんから、
たくさん撮る場合、パソコンにデータを移す手間がかかります。
T1の場合、640×480・30fpsのファインだと、メモリースティック PRO デュオ256MBで約2分57秒=これくらい低圧縮にしないとaviやmovファイルに遠く及ばない、です。ノーマルで約10分42秒です。
F700は、基本のISO感度も高いので、多少暗くても撮れます。
ISO感度を上げての画質は、ユーザーの方のアップされているもので判断を。
私はそう気にならないです。
しかし、F700って、マクロは強くないですよ。
ワイド端のみで、9センチから、です。
>htmlファイル上に
ネット公開?
まだまだナローバンドの人は多いですね。そういう人にも見て貰いたい?
それなら、軽さが重要です。
F700の「640×480・30fps、aviファイル」をネットに乗せる場合、
動画ファイルを軽量にする必要があると思います。
F700を持っていないのですが、
avi(MotionJpeg)でQuickTimePlayer準拠でしょう。
そのままだと、WindowsMediaPlayerで再生できないかもしれません。
WindowsPCには、WindowsMediaPlayerは
最初からインストールされていますが、
QuickTimePlayerも、RealonePlayerも入っていません。
Win版もあり、無料でダウンロードできますが、
PCを買ってから、QuickTimePlayerやRealonePlayerを
自分でインストールする人って意外と少ないようです。
そうしたことを考えると、ネットに公開し、多くの人に見て貰いたい場合は、
WindowsMediaPlayerで見らるようにファイル変換し、
ネット向けに軽量化するほうがいい、となります。
実際にはそうたいした作業ではありませんが、
それが面倒、そこまでの画質を求めないのであれば、
拡大鏡モードがあり(でも、拡大鏡モードにすると、動画は撮れない? これはユーザーでないので存じません)、F700よりマクロに良いT1でしょう。
by 風の間に間に Bye
書込番号:2378183
0点


2004/01/23 15:16(1年以上前)
分もF700の動画には興味を持っています。
(個人的予想ではT1の方が綺麗ではないかと思っています。)
T1も富士のも輪郭を強調させない感じでパソコン再生ではやや物足りない感じで
TV再生では良い雰囲気が出ていると思います。
でもその用途では三洋のDMX-C1が良いのではないかと。
参考までに
動画の比較等は
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumPage.asp?key=114926&un=26819&m=2&s=0
夜景とか暗所とかディズニーのパレードとか
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumPage.asp?key=241575&un=48207&m=2&s=0
KD510Zとの静止画比較は
http://www.konica-lab.net/community/album/cm_al_cvr.php?sel_p_album_id=jppb00022243&sel_ctgl_id_1=jpc1id0009&alb_click[]=1
書込番号:2378252
0点


2004/01/23 23:59(1年以上前)
T1の拡大鏡モードは静止画のみです。
ただし、通常のマクロON/OFFの切り替えは動画撮影中でも可能です。
再生環境については圧倒的にT1のMpeg1が有利でしょう。
[2343336]でも書きましたがほとんどのOSで、通常の環境で何も追加インストールせずに読める形式です。
目的(html上での図鑑)からすると画質はVXスタンダードでも問題ないような気がします。
画質ばかりは各人の好みが出るのでメーカーサンプルとかネット上にアップされている例で自分で判断するしかないと思います。
書込番号:2380116
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > サイバーショット DSC-T1」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2008/11/13 0:10:38 |
![]() ![]() |
4 | 2008/06/23 21:13:48 |
![]() ![]() |
4 | 2007/10/05 22:59:21 |
![]() ![]() |
3 | 2008/05/17 14:36:54 |
![]() ![]() |
5 | 2006/11/24 21:26:34 |
![]() ![]() |
4 | 2006/08/02 22:41:29 |
![]() ![]() |
2 | 2005/03/09 22:34:20 |
![]() ![]() |
3 | 2005/02/27 23:49:21 |
![]() ![]() |
0 | 2005/02/16 18:10:32 |
![]() ![]() |
5 | 2005/02/27 4:52:34 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





