


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T1


ちょっと前に購入してから、まだ、ちょぼちょぼしか撮影していませんが、T1の発色、結構気に入っております。
特に子供の顔の肌色など、トーンが豊富で驚きます。CCD小さいのに健闘しています。
私としては、シーンモードよりもシャターと絞りの組合せがシフト出来る(プログラムシフト)があると最高ですが、それだけが残念なところです。
手ブレしやすいことがよく取り沙汰されていますが、適正露出範囲で早いシャター速度と絞りの組合せが選べれば、かなり、撮り易くなると思います。晴天でも山おろしの強い風で、カメラのフォールディングが厳しい状況は有りますので。
また、ストロボの光量が少ないことも、よく取り沙汰されますが、キャノンさん他、厚みのあるコンパクト機は、確かに3メートルくらい届くようですね。
T1と同様に薄型のカシオやペンタは、ISO200相当で3メートルなどと仕様に書かれていますので、ISO100にするとT1と殆ど同じになるようですね。
私はストロボは、好んで使いませんので光量は気にしていませんが、レンズと平行線上にストロボを配置したのは得策ではなかったと思います。
赤目の確立が極めて高くなりますね。赤目軽減のプレ発光はタイミングが狂うような感じがあり、パソコンレタッチで直してしまいますが。
書込番号:2569829
0点

明るいところで使う分にはいいと思います。暗くなると辛いかなって感じてます。ですから場所を選んで使えばイイですよね。フラッシュはあまりあてにしないで。
たくさん撮ってください。
書込番号:2569922
0点


2004/03/11 00:55(1年以上前)
>>T1と同様に薄型のカシオやペンタは、ISO200相当で3メートルなどと仕様に書かれていますので、ISO100にするとT1と殆ど同じになるようですね。
この手のコンパクトデジカメは基本的にオートで撮る物ですから、ISOオート設定時のフラッシュ撮影がISO200なら当然の事ですね、T1もカタログでは感度表記無しでのフラッシュ推奨距離なので同様の事では無いでしょうか?
それと、ISO200相当で3mのフラッシュはISO100相当では約2.12mになります。
もし、フラッシュ1.5mがISO100ならばISO400で3mまでになりますが、オート設定撮影は暗いレンズをカバーする為にISO300以上にゲインアップするそうですし、フラッシュユニットのサイズ等も考慮すれば、ISO感度一杯に上げても、オートと余り変わりが出そうに有りませんね、この辺ところを実験してくれる人がいたら、面白いのですが…
>>レンズと平行線上にストロボを配置したのは得策ではなかったと思います。赤目の確立が極めて高くなりますね。赤目軽減のプレ発光はタイミングが狂うような感じがあり、パソコンレタッチで直してしまいますが。
実際この手のレイアウトでは、サイズを犠牲にしてポップアップ式にでもしないかぎり、レンズの平行線より上にストロボを設置する事は不可能です。
赤目に関しては、平行位置(レンズと離してあるディマージュX系では聞かれませんから…)が原因で無くレンズの真横なのが問題です。同様に真上など間近かに有る機種全般の問題です。
by Plissken
書込番号:2570849
0点


2004/03/11 21:42(1年以上前)
プリスケンさん
良く勉強されていますね、貴殿の知識には敬服します。
さて、T1のストロボ撮影距離の話ですが、ソニーのQ&Aなどにも確かにISOオートで推奨距離1.5メートルと書いてあったようです。
私のT1は常にISO100に設定していますが、ストロボで試しに撮った感じでは、十分1.5メートルで綺麗に撮れています。因みにISO200にすると3メートルでも撮れている様に感じますが・・・
試しに撮ったものを、公開した方が良いでしょうかね?
書込番号:2573609
0点


2004/03/12 02:23(1年以上前)
>>私のT1は常にISO100に設定していますが、ストロボで試しに撮った感じでは、十分1.5メートルで綺麗に撮れています。因みにISO200にすると3メートルでも撮れている様に感じますが・・・
こういう所だけを見て、T1のスタイルに惚れこんだけど評判で悩んでいた初心者が「問題無いじゃん!」って決めてしまうのカモ知れませんね…
スポーツ競技などである、追い風参考記録みたいな物でしょうか?
ストロボ光以外の影響が分からないので判断できません。しかし、ソニーが控えめにスペック書く必要も無く、Q&Aでも"ISOオートで1.5m"と言う事であれば、その通りなのでしょう。
参考にISOオートで夜間フラッシュ発光時の実際のISO感度を知りたいですね。
>>試しに撮ったものを、公開した方が良いでしょうかね?
今更ですが、以前からこの手の話題が出て揉める度に結局出てこなかった、
「夜間屋外で2m以上の距離の人物フルショットのスナップに該当する写真」
被写体はファーストフードなんかの(等身大で大抵の人が知っている)マスコットの方が問題無いかな?勿論、他の機種も同条件で…
それよりか、この件に関しては直ぐ上のスレ [2570647]ストロボ最悪!! でT1購入者の意見交換会がおこなわれているから、そこに参加してみれば?
PS.自己満手さんの"R"の有る無しには意味が? それとも別人?
書込番号:2574859
0点


2004/03/13 10:05(1年以上前)
プリスケンさんへ
自己満手と自己満手Rの件ですが、自宅にデスクとノートのパソコンがあるため、炬燵でインターネットなどを主体に使う時はノートpcで自己満手に、デスクpcで画像レタッチしたりしている時には、自己満手Rになっています。
ノートpcで登録しましたので、デスクpcでは同じ名前が使えないようなので、Rを付けて使っています。
書込番号:2579117
0点


2004/03/13 14:25(1年以上前)
私は今後も、使ってる者として正直に書き込みさせて頂こうと思っていましたが、もう止めようと思います。
私も、T1購入の際に参考にさせて頂きましたが、結局、買う買わないはその人自身で判断することです。
良い評価も悪い評価も、書き込みする方の主観や価値観、知識の度合いや使用目的の違いなど、さまざまだと思います。
私は、非常に悪い評価(感情的含む)の書き込みをする方に反論する気もありませんし、盲目的に良い評価をされる方に迎合する気もありません。
どうもここの書き込みを見ていますと悪い評価を感情的にすることが盛んで、誉める人には、潰しに掛かるような方が多いように感じます。
どうもキャノン信者さんやアンチソニーさんが、時々、訪れ、悪評される方に相乗りして暴言を吐いて行かれるような感じがしています。
所有者がよいと評価したことを良い書き込んではいけませんか?
私はソニー信者でもないし、闇雲に嘘をついてまで、T1を高評価している訳ではありませんが、人に指図するような物言いの方々や知識が足りないのを棚に上げて、何の根拠も無く、いとも安易にレンズが悪いとか言いきる方々の書き込みにうんざりしました。
書込番号:2579890
0点


2004/03/31 02:18(1年以上前)
なんか今回の自己満手さんの書き込みを見ていると、良く分かりませんね…
今回の書き込みに対するレスはgoodideaさんのコメントと私だけですが、貴方が批判するような書き込みがドコに有りましたか?
私は特に感情的な書き込みも、誉める意見を潰しに掛かるようなマネはして無いと思いますが、ただ以前自己満手さんも納得されたように、T1の特性を理解して無さそうな初心者に方には一般使用に関して出来ない事や扱いにくい条件を等の特性は書き込みました。
タマにT1"愛"用者の方が一般使用に関する暗いレンズと低フラッシュ能力に対する批判に対して、「他のコンパクトデジカメも同レベルである」っと他機種を下げて語る事で、問題を帳消しにしようとしたり、フラッシュ能力もメーカー仕様以上の距離でも他機種同等以上に問題無く使える等の書き込みを見かけると、見逃せないってところでしょうか?
コレは誉める意見を"潰す行為"では無く、初心者を惑わす間際らしい書き込み内容の真偽を問うているだけで、大抵はボロが出て自滅していきましたが…
今回の貴方の書き込み[2569829]、[2573609]でのフラッシュメーカー推奨距離の件もQ&Aで確認の上での書き込みとなれば、(闇雲かどうかは知りませんが)意識した"嘘"になりますし、それ以前に内容的に上記の条件に該当すると思います。
確かにアンチorマンセの信者的書き込みも一時期は見受けられましたが最近は滅多に現れなくなりまし、"レンズが暗い"の意見と其の弊害に関する書き込みは有りますが、"レンズが悪い"っとの安易な書き込みってそんなに有りましたっけ?(因みにT1の掲示板を"レンズが悪い"で検索すると自己満手さんの今回の書き込みだけでした)
なんか、全体的にチョット被害妄想気味では無いでしょうか?
書込番号:2649560
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > サイバーショット DSC-T1」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2008/11/13 0:10:38 |
![]() ![]() |
4 | 2008/06/23 21:13:48 |
![]() ![]() |
4 | 2007/10/05 22:59:21 |
![]() ![]() |
3 | 2008/05/17 14:36:54 |
![]() ![]() |
5 | 2006/11/24 21:26:34 |
![]() ![]() |
4 | 2006/08/02 22:41:29 |
![]() ![]() |
2 | 2005/03/09 22:34:20 |
![]() ![]() |
3 | 2005/02/27 23:49:21 |
![]() ![]() |
0 | 2005/02/16 18:10:32 |
![]() ![]() |
5 | 2005/02/27 4:52:34 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





