『本当にすいません・・・』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:530万画素(総画素)/510万画素(有効画素) 光学ズーム:12倍 撮影枚数:290枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 サイバーショット DSC-H1のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-H1の価格比較
  • サイバーショット DSC-H1の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-H1の買取価格
  • サイバーショット DSC-H1のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-H1のレビュー
  • サイバーショット DSC-H1のクチコミ
  • サイバーショット DSC-H1の画像・動画
  • サイバーショット DSC-H1のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-H1のオークション

サイバーショット DSC-H1SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 6月17日

  • サイバーショット DSC-H1の価格比較
  • サイバーショット DSC-H1の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-H1の買取価格
  • サイバーショット DSC-H1のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-H1のレビュー
  • サイバーショット DSC-H1のクチコミ
  • サイバーショット DSC-H1の画像・動画
  • サイバーショット DSC-H1のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-H1のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-H1

『本当にすいません・・・』 のクチコミ掲示板

RSS


「サイバーショット DSC-H1」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-H1を新規書き込みサイバーショット DSC-H1をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ39

返信38

お気に入りに追加

標準

本当にすいません・・・

2006/02/14 11:27(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-H1

クチコミ投稿数:19件

皆さん初めまして。

私はこれまでデジカメを購入したことが有りません。(2,3回撮影したことは有ります。)
恥ずかしながら、今までは安いコンパクトカメラか携帯のカメラで撮影していました。(しかもそれで年賀状を作っていました。)
しかし最近二人目の子供も生まれ、普通のカメラでは何かとコストもかかるし、とっても不便なので購入を検討しております。(といいますか絶対買います。)
いろいろな掲示板を見たり店頭に行ったり、自分なりに勉強(?)していますが正直良くわからない所がありまして質問させていただきます。

1.完全なるデジカメ初心者でも使いこなせますか?(そんなに機械オンチではないです)
2.こちらの機種は室内だと撮影し辛いらしいですが本当ですか?(誕生日会やクリスマス会の撮影)
3.SONYというブランド名だけにとらわれてる私はバカですか?
4.他のメーカーでお勧めはございますか?(できれば予算は5万円以下で)

メインの使用目的は、ありがちですが運動会等の子供のイベントです。
それ以外は、安いデジカメを買うか、携帯のカメラでもイイやと思っています。
わかり辛い失礼な質問内容で本当にすいませんです…


書込番号:4821059

ナイスクチコミ!1


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2006/02/14 11:34(1年以上前)

1.相当の機械音痴の方で無い限り…取説さえ見れば使えるようにはなりますよ。
使いこなすまでには色々勉強するコトもありますけどね。
2.室内は可もなく不可もなく…といったトコでしょうか。
室内では間もなく発売になるパナのFZ7の方がよろしいかと思います。
3.ブランドで選ぶよりは機能で選ぶべきかと…
ブランドってのも選択肢の一つだとは思いますが…
4.2.でおススメしたパナのFZ7が一番おススメですね。
まだ実力が未知数な部分もありますが…

書込番号:4821073

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2006/02/14 11:49(1年以上前)

4821073さん、ご返信ありがとうございます。

パナのFZ7ですか…たしか新しく発売される機種ですよね?
その前の機種でパナのFZ5(ですか?)を見たんですが、液晶画面が小さいのが嫌だったのですが、FZ7は液晶が大きいですもんね。
そちらの機種も値段とか色々と研究してみますね。

正直、私は悲しいくらい優柔不断なので、誰かの後押しがないと購入できないタイプなんですよね…
4821073さんに、おすすめされてしまったので気持ちがグラついています。

書込番号:4821102

ナイスクチコミ!1


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2006/02/14 12:01(1年以上前)

私もこれから購入するならFZ7の方が良いような気がします。
もちろん実物を見てからですけどね(^^ゞ

書込番号:4821128

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2006/02/14 12:09(1年以上前)

m-yanoさん ご返信ありがとうございます。

かなりグラつきそうなのですが、簡単に言うとなぜお勧めなのですか?

何度も質問すいませんです(>_<)

書込番号:4821138

ナイスクチコミ!1


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2006/02/14 12:20(1年以上前)

高感度対応で室内撮りにも強くなってますし…高速1点AFはコンパクトデジカメの中でもかなり高速な部類になります。
個人的にも今一番欲しい高倍率ズーム機ですね♪

書込番号:4821156

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1042件Goodアンサー獲得:34件

2006/02/14 12:32(1年以上前)

機能で選ぶとズーム(10倍以上)&手ブレ補整が運動会など撮影に適してると思います、画質は自分で実際に確認した方が納得できます(ISO別のノイズの出方、色のり、クッキリ感など)私の場合は画質が良ければ他の事(バッテリーもち悪いとか、手ぶれするとか)はさほど気になりません。
 メーカごとに使い勝手、機能、画質等違いますので色々比べて実際に店頭で触ってみてはいかがですか。

書込番号:4821183

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2006/02/14 12:59(1年以上前)

皆さん色々と親切に質問に答えていただいて本当にありがとうございます。

結論からすると、FZ7が店頭にでるまでもう少し待ったほうが良さそうですかね?

最後にもう一つだけ変な質問させて下さい。
今現在デジカメを所有していないと仮定して、
FZ7とH1の価格差が1万円位あったとしても、FZ7を購入しますか?
人によって購入資金や価値観が全く違うでしょうが。

って変な質問ばかりすいません。

書込番号:4821253

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2006/02/14 13:06(1年以上前)

あっ、それともう一つなのですが…

「手ブレ」というキーワードはデジカメにとって凄く重要な問題ですか?
本当にデジカメを使ったことがほとんど無いので、
その辺の感覚が全然わかんないんですよね。
実際に店頭で見たり聞いたりしていますが、いまいち?です。

書込番号:4821272

ナイスクチコミ!1


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2006/02/14 13:11(1年以上前)

私は欲しいモノを買います♪
1万円程度の差ならFZ7にすると思いますよ。

手振れ補正機能は…高倍率ズーム機の特に望遠側においては確実にあった方がイイ機能です。
FZ7の場合…加えて高感度撮影も可能となれば高倍率ズーム機において最強の部類に入りますね。

書込番号:4821285

ナイスクチコミ!1


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2006/02/14 13:18(1年以上前)

>FZ7とH1の価格差が1万円位あったとしても、FZ7を購入しますか?

2万円の差があってもFZ7を購入します(^^)

>「手ブレ」というキーワードはデジカメにとって凄く重要な問題ですか?

「日中の明るい所ばかりでの撮影」「暗い所では必ずストロボを使用」なら手ブレ補正機能はあまり意味がありませんが、その場の雰囲気でストロボを使いたくない場合などでは有効ですね。
やはり無いよりあった方が良いと思います。

私は基本的にどこへ行くにも三脚を持って行くので、手ブレ補正機能の必要性はあまり感じませんが、神社仏閣で三脚使用禁止の場所では大変重宝しています。

書込番号:4821300

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2006/02/14 14:09(1年以上前)

機能も関係しますが、最終的には好みの画質かどうかで決めます。写真自体がメインなので…

書込番号:4821375

ナイスクチコミ!1


ken311さん
クチコミ投稿数:1709件 サイバーショット DSC-H1のオーナーサイバーショット DSC-H1の満足度5 へたの横好き日記帳 

2006/02/14 14:42(1年以上前)

下でさんざんべたぼめした、しかも最近H1購入したばかりの者です。
私もコンパクトはFUJIのF10を持っていますが、2台目がほしくなり、上のねねここさんのアドバイス・サンプル拝見などしながら、1ケ月以上悩んでH1に決めました。

FZ7については、実物がまだなので何ともいえませんが、高感度対応になったとは言っても、ISO400であれでは・・・という感想です。室内撮影(特に人物)はおそらくFZ7でも無理なのではないかと・・・。えこひいきかもしれませんが、高感度でノイズレスという点では、FUJI以上のものはなさそうです。以前にFX9も所有していて、低感度(ISO100とか)での撮り比べしましたが、低感度でもFX9のほうがノイズ多いです。あくまで私個人がサンプル見た限りの感想では、FZ7の高感度は使えなそうという判断です。

私も「超」初心者ですが、H1は機能的にも面白いです。今のところ問題生じていません。(私個人的には、FX9のほうがよほど素人向きでなかった。)

SONYは2〜3年前はともかく、T9発売まではジリ貧だったのではないでしょうか。おかげでほぼ同スペックのS2ISよりかなり安いです。私が思うSONYの画質は、以外とナチュラルと思っています。FZ7はわかりませんが、FX9の派手目な画質は最初は良かったですが、すぐあきたので、SONYの色合いに今は満足してますし、輪郭もくっきりしています。

本気でいいカメラと思ったら、デジ一眼になると思いますが、コストの問題もあります。いますぐなら、FZ7より1万以上安いH1はおすすめですし、もう少し待つのなら、私ならFUJIのF30(望遠ではないですが)の情報の方を待ちます。

長くなりましたが、完全素人の私が撮影したつたない画像でも参考にしていただければと思います。

書込番号:4821425

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2006/02/14 14:52(1年以上前)

FZ-7,H-1の選択は、難しいですね。
 
それと、1万円の価格差。

初めて、いうことで新機種のFZ-7が、よろしいかと。
私は、FZ-10ですが手振れ補正機能には、結構助けられました。

書込番号:4821442

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2006/02/14 16:10(1年以上前)

H1の口コミなのにFZ7の話題にさせてしまって恐縮です。

正直、私にとっては画質うんぬんよりも使い勝手のほうが大事ですかね?(というより画質について、そこまでわかりません)

なんせ今まで携帯電話の内蔵カメラで満足してたくらいですから(*_*)
要は、簡単に使えて、普通に子供の写真がとれて、運動会では望遠使えて、誕生日会の写真が撮れて、って感じなので…
普通のコンパクトなデジカメですと光学ズームがしょぼいですもんね。

うーん、まあ、たかが一万円でも私にとっては結構大きいですが…
その一万円でメモリースティックとか買えちゃいますからね。
しかしその価格差以上の違いがあれば、とは思いますが。
そもそも価格差が一万円位かわかりませんが…

おそらく超ド素人なので、どちらを購入してもきっと、満足できるのでしょうけれど…
それと、この先使いこなしていくうちに、いろいろ覚えれば楽しくなって、風景なんかも撮影するようになるかもしれませんですし。

やはり私には、高額な部類に入る買物なので、凄く悩んじゃいますね。
皆様にご迷惑おかけして申し訳ございません。
ただ、購入前にやはり実際に使っている方の生の声が聞いてみたいと思いまして。
もちろん使い方などで個人差があり、益々悩んでいる所ですが、どれも貴重なご意見で本当に助かりますし、ありがとうございます。

書込番号:4821602

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2006/02/14 18:24(1年以上前)

>誕生日会やクリスマス会の撮影

これだけが問題で、ノンフラッシュでは高感度のデジカメが向いていますし、被写体ブレにも効果があります。H1とFZ7は発売時期が違いますので、後発のFZ7の方がいろんな撮影には向いていると思います。
H1やS2ISなど高感度が弱いと室内の人物撮影ではフラッシュ撮影で被写体ブレを押さえることになると思いますので、その辺が違います。
一台でこなすなら、FZ7でもいいと思います。ただ、H1もそんなに酷くないと言うだけですので…

書込番号:4821895

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1042件Goodアンサー獲得:34件

2006/02/14 18:47(1年以上前)

いろいろお悩みのようですが、選ぶ基準を1つか2つに絞ると候補が絞れるのではないでしょうか、私は画質で選びました。
 
 手ブレに関してですが運動会などでは、10倍程度のズームで撮影するでしょうから手持ち撮影では必要だと思います、手ブレ具合は撮影者でまちまちです。三脚を使用するのが一番の手ブレ防止です。
 
 室内撮影はフラッシュを使用するのが一番失敗ありません、高感度で撮影しますとシャッタースピードが稼げて被写体ブレを若干防げますがノイズが若干目立ちます(感じかたに個人差はありますが)

書込番号:4821942

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2006/02/14 23:46(1年以上前)

なるほど!
室内ではフラッシュを使えば、問題無く撮影できるのですね。
それならば、H1でも充分みたいですね♪

手ブレに関しては、H1でもOKですかね?
イメージ的に手ブレと言えば、パナって感じなのですが?(偏見ですね)

しかし、選ぶ基準を1つか2つに絞るとなると、大変ですね。
でもそうしないとどちらを購入するか決められないですもんね。

書込番号:4823067

ナイスクチコミ!1


ken311さん
クチコミ投稿数:1709件 サイバーショット DSC-H1のオーナーサイバーショット DSC-H1の満足度5 へたの横好き日記帳 

2006/02/15 00:31(1年以上前)

値段もお考えというのは当然と思います。
H1はヤフオク等で中古でさがせば3万円前半、FZ7は今ですとヤフオクでも4万は超えるかと。

値段に糸目をつけない、かつサイズも大きくてもなら、デジ一眼がよいに決まってると思います。H1もpanaの新機種もCCDサイズ面積でかなうはずありませんよね。
ただ、デジ一眼で12倍ズームとなると、本体5万以上+レンズ3万以上で約10万の出費。私はこれで一眼は断念しました。

簡単にという意味合いからすると、panaのTZ1?が良いようにも思いますが。

書込番号:4823280

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2006/02/15 01:21(1年以上前)

http://nekoant.at.webry.info/200601/article_44.html
H1でフラッシュの見本です。ご参考に。
ノンフラッシュ高感度で、ケーキとロウソク以外の室内の電気では顔が暗くなりがちなので、本当は外付けスレーブストロボのバウンス撮影が一番です。ただの参考ですが。↓
http://www.sony.jp/products/di-world/cyber-shot/enjoy/expert/expert02/tech04_03/4_3_2/index1.html

書込番号:4823441

ナイスクチコミ!1


ken311さん
クチコミ投稿数:1709件 サイバーショット DSC-H1のオーナーサイバーショット DSC-H1の満足度5 へたの横好き日記帳 

2006/02/15 09:32(1年以上前)

もうお決めになってしまわれたかもしれませんが、目的に応じてかつ一眼よりは安いという点では、FUJIのS9000はいかがなのでしょう。ズーム倍率が多少低い(10倍台?)なのと、H1よりは値段が高い(おそらく5万前後)ですが、望遠+高感度だとベストな選択ではないかと。

書込番号:4823919

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2006/02/16 00:37(1年以上前)

こんばんは

ねねここさんのH1のフラッシュ見本は、大変参考になりました♪
初心者過ぎる私にとっては、充分満足できそうな機種に思えてきました。

ただ・・・パナの方が簡単?というようなご意見やFUJIのS9000もお勧めらしいので・・・

それから、中古情報ありがとうございます。
で・で・でも・・・値段にそれほど差が無いなら、やはり新品が欲しいっす!

只今の心境は・・・
すぐ欲しい!・・・今すぐ使いたい!
欲しい欲しい病(゜-゜)になってます

が・・・

H1でここまで凄いのに、FZ7をお勧めの方がかなりいらっしゃるので、逆に凄くFZ7に興味をそそられます。(勿論、後発だし、値段に差がございますが)

やはりとりあえずは、FZ7が店頭に出るまで「待ち」が、賢いのでしょうね?(実は一日でも待ってるの辛い状況っす!)

と言いますか、もうホント皆さんのご意見や、ネットや、店頭に何度も足を運んで調べまっくって、もっともっと勉強しなきゃデスね!

初心者をいいことに、甘え過ぎてましたね(-_-;)

しかし、皆さんのご意見を拝見させていただくと、実はお店の店員さんって、結構(かなり?)いい加減だなぁって、改めて感じてしまいますね。







書込番号:4826405

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2006/02/16 02:02(1年以上前)

http://nekoant.at.webry.info/200509/article_14.html
フラッシュの話しついでに、こんな技もあります(^^;

書込番号:4826625

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2006/02/20 13:22(1年以上前)

片桐機長さん。
もう、H1購入されたかな?
私も?片桐機長さん同様SONY好きです。
なので、発売になってすぐにパナのFZ10から買い換えしました。
ズームの倍率、大きさ、使い勝手ともにナカナカです。
但し、レンズフードがプラスチッキーなのはいただけません。。。

今後、サブ機として小さなデジカメが欲しくなるかもしれませんので
メモリースティックの共用化など考えて、H1にしましょうネ!

H1ユーザーになって子供のイベントなど撮りまくりましょうw

書込番号:4840307

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2006/02/20 15:03(1年以上前)

ドライ納豆さんこんにちは。

実は、未だ購入しておりません(>_<)

私のレベルでは、ハッキリ言ってどちらでも満足できそうなので、もう後はデザインとメーカーでH1にしようかなと…
確かにメモステの使いまわしも出来ますね♪

今週末くらいに、もう一度店頭(ヤマダ)に行って決めて来ようかなぁと考えております。

うちの近くには、キタムラないんですよね…

キタムラ近い方、羨ましいっすね!!


書込番号:4840514

ナイスクチコミ!1


ken311さん
クチコミ投稿数:1709件 サイバーショット DSC-H1のオーナーサイバーショット DSC-H1の満足度5 へたの横好き日記帳 

2006/02/20 15:11(1年以上前)

迷わせついでに、S5200とFZ5という選択肢もありますね。特にS5200は高感度対応という武器がありますね。FZはサンプル見る限り、7より5の方が良さそうですね。

迷わせばかりですみませんが、迷っているときが一番楽しいときでもありますよね。

書込番号:4840532

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2006/02/20 15:27(1年以上前)

マジでもう悩ませないで下さいよ♪

おっしゃる通り、迷っているときが一番楽しいときかも知れないですね。

でも、ズームの差や液晶の大きさからすると、やはりFZ7かH1ですね。

今は90%でH1購入って感じなんですよね…(週末までに心変わりするかもしれませんが…)

あのそれから、もちろん人によって違うと思いますが、ファインダー覗いて撮影するのと、液晶見ながらってどちらが上手く撮影できますかね?(漠然とした質問ですいません)



書込番号:4840562

ナイスクチコミ!1


ken311さん
クチコミ投稿数:1709件 サイバーショット DSC-H1のオーナーサイバーショット DSC-H1の満足度5 へたの横好き日記帳 

2006/02/20 15:53(1年以上前)

さらなる迷わせネタが登場しました。H2およびH5なるものが発表になるようです。H5は紹介文見る限り、小型薄型で12倍ズームおよびISO1000までとなっています。

私も購入してしまいそうです。

書込番号:4840619

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2006/02/20 16:48(1年以上前)

マ・マジですか?

それって何情報でしょうか?

私が探した限り見つからないのですが。

宜しければ教えてください!!

書込番号:4840730

ナイスクチコミ!1


ken311さん
クチコミ投稿数:1709件 サイバーショット DSC-H1のオーナーサイバーショット DSC-H1の満足度5 へたの横好き日記帳 

2006/02/20 17:09(1年以上前)

ytunさんからの情報ですが、これです。
すごそうですよね。
http://www.letsgodigital.org/en/news/articles/story_6452.html

書込番号:4840774

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2006/02/20 18:35(1年以上前)

片桐機長さん、その他の皆さん、初めまして。私も、デジカメについては殆ど無知で、7年前に娘が誕生し、その時に頂いた藤原紀香がやってたファインピクスを今だに使用していましたが、そろそろ新しいデジカメを購入しようと本日、ヤマダへ視察に行き、悩んだ末、各社のカタログを握り締めて帰宅とあいなりました。(店内で約2時間悩んだ)
そして、パソコンを開き、この掲示板にたどり着きました。
特段これだと決めていったわけでは無かったのですが、今流行の、薄くて軽いのだと、やはり卒業・入学・運動会等で役不足なんですよね。結局、H1が私の心をひきつけてしまい、一緒に行った妻が欲しがっていた、薄型を諦めさせるところでタイムアップ!!FZ5も動かしてきましたが、しっくりきませんでした。FZ7もありましたが、別コーナー(ハイスペックコーナーと言うところにあった。)にあり、帰り際に気づいたため、触れず・・・。H1のズームの滑らかさに惚れました。でもken311さんの情報もムムムですね。私も片桐機長さん同様に、悩む日々が続きそうです・・・。腹の中は今のところH1ですが。また、この掲示板見させていただきます。では。

書込番号:4840969

ナイスクチコミ!1


ken311さん
クチコミ投稿数:1709件 サイバーショット DSC-H1のオーナーサイバーショット DSC-H1の満足度5 へたの横好き日記帳 

2006/02/20 20:02(1年以上前)

すいません。上で小型で12倍で高感度でと書きましたが、文章読む限りそんなことはまったく書いてありませんでした。となりに写っていたW30(と思われるもの)を勝手にH5と錯覚していました。ひょっとすると、ばかでかいのかもしれません。失礼しました。

書込番号:4841174

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2006/02/20 20:28(1年以上前)

悩みもスパイラル状態ですね(^^;
まだ、まったく分かりませんが、想像ではH5は液晶が3インチなので、1/1.8CCD位でマニュアルズームとかパナソニックのFZ30や富士のS9000の対抗かもしれません。ちょうど中間のW手振れ補正になりそうですし。
H2は液晶が2インチなので、こっちは1/2.5CCDで小型なのかもしれません。H1はターゲットの若い女性にはちょっと大きくカメラっぽいデザインだったので、オシャレにするような気がします。あくまで想像です…

書込番号:4841247

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2006/02/20 23:49(1年以上前)

http://www.colortec.jp/contents/mobile/dsc-n1_info1.htm
N1の写真が載ってました。1/1.8CCDでこの画像ですので、大体の感じが想像できると思います…

書込番号:4842127

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1506件

2006/02/21 13:27(1年以上前)

H5/2に関して、
ルクセンブルクのソニーセンターの情報では以下概要でした。
(2/21現在、見えなくなっています…)

・画素数は「H5」が700万画素、「H2」は600万画素。
・レンズは手ぶれ補正付きの光学12倍ズーム(カールツァイス バリオ・テッサー)。
・液晶モニターは「H5」が3インチ/23万画素、「H2」は2インチ。
・最高感度はISO1000。最短撮影距離は2cm。
・電源はリチウムイオン充電池。
・内蔵メモリは32MB。
・発売は5月。

書込番号:4843326

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2006/02/24 14:22(1年以上前)

こんにちは

そうですか、5月に発売予定なんですか…
微妙ですね…

しかし新機種の情報ばかり気にしていると、いつまでたっても買えないですもんね(+_+)

近頃パナの方が価格が安くなってしまっていますね(^_^;)
店頭ではどうなんでしょうかね?

明日ヤマダに行く予定です。

若干、H1の購買意欲が萎えかけ始めている今日この頃っす。

早く決めちゃいたいっす(T_T)


書込番号:4852846

ナイスクチコミ!1


戸々夏さん
クチコミ投稿数:1件

2006/02/25 03:58(1年以上前)

初めまして、急に望遠付きのデジカメが必要になり昨日の夕方にFZ5を購入してきた者です。

私の場合、『光学10倍以上』『500万画素以上』『メディアなどコミコミで5万以下』『近所の店に在庫が有る(コレの為にH1は対象外となりましたが・・)』という大雑把な選択でこの機種を購入しました。

FZ5及び7の利点は軽い機体に手ぶれ防止機能が付いている事、それに値段が下がって来ている事ですね。
私の場合、上記の理由から最安値より15%位高く買ってしまいましたが、時間が有れば通販や量販店巡りをすれば安く買えると思いますよ。

FZの不満点としては、バッテリーが専用充電池(フル充電に2時間、そうそう使わないので予備バッテリーは買いません)の為に、急なバッテリー切れ時に心配な点ですかね。

個人的な意見としては、機種によって一長一短はありますので4〜5万円台で同じ位のスペックならば、後はメーカーやデザインなど好みの問題になると思いますので、片桐機長さん、H1に心が傾いているのならば買っちゃいなさい!

写真はカメラのスペック云々で悩むよりも、撮り位置の確保やシャッターチャンスを掴む事に慣れる方が難しいと思いますよ。

書込番号:4855280

ナイスクチコミ!1


WAIDOさん
クチコミ投稿数:1件

2006/02/25 18:31(1年以上前)

片桐機長さんはじめまして。私もこのクラスのカメラの購入を検討してまして、散々迷っております。H1の利点で私なりに思うのはバッテリーが単三水素電池なので、もし旅先などで切れてしまった場合などもデジカメ用電池を買うことで使用可能といった点では、専用バッテリー式の機種と比べて使い勝手がいいなんて風にも思います。
それと上記の皆様のレスで話題に上がってるパナのFZ-7ですが、昨日店頭にあったので触ってきました、感想は重量はH1よりかなり軽量で持ち運びには最適のような気はしました。ズームや液晶サイズは両機とも同等だと思いますのでその辺りについても両機の迷い処のような気がします。
ただ、私はコンデジでは以前にサイバーショットを使ってたこともあり、他メーカーではカシオ、キャノン、ペンタックスを持っておりますが、やはりソニーは操作性がし易いといった点や、画質に関してもノイズの少ないクリアさも一番なのはソニーでした(あくまで私の好むクリアな画質といった私見ですが)、でも画質は人によって好き嫌いがある点だとは思いますが、私はソニーのノイズリダクション性能は他社より高性能だといった感想です。詳細な画質にかんしてはこちらの価格.comの各機種のレスやメーカーサンプルなどでお調べになって実際にご覧になって頂くのが一番だとは思いますが。
こちらで皆様の感想を読ませていただいてもH1は良いといった印象を持ったので、わたしもほぼH1に決めようかな〜なんて思っております。

書込番号:4856879

ナイスクチコミ!1


ken311さん
クチコミ投稿数:1709件 サイバーショット DSC-H1のオーナーサイバーショット DSC-H1の満足度5 へたの横好き日記帳 

2006/02/26 01:00(1年以上前)

私が望遠機種の中で、H1をチョイスした決め手は、
1.ISO200の画像が実用に足る
2.画質そのものがシャープ感がある
3.ズーム速度、AF速度がちょうど良い
4.液晶が2.5型
でした。

当然、FZ5・S2IS等と悩みましたが、サンプル見る限り両機種とも「1.ISO200」は落選で、2.3.4についてもH1が理想的でした。
FZ7は私がH1購入時点では未発表で、高感度はFZ5より改善されたっぽいですが、室内AWBがFX9並で私的には許容範囲外です。個人的にはFZ5の方が良いと思っているくらいです。

どれを購入されても大きな不満点はないと思いますが、やはり個人的には、今H1購入をおすすめします。

書込番号:4858308

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「SONY > サイバーショット DSC-H1」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
2005年モデルの中古品を入手! 4 2019/12/27 7:26:35
記録メデイア、今時、どうやったら使えるか教えて下さい。 9 2021/07/22 20:51:11
驚異の解像感 10 2018/02/04 13:38:32
意外にレンズがいけてるじゃん♪ 11 2014/09/21 11:43:24
公園 3 2013/01/08 10:11:38
あらためて良さを感じる 3 2009/01/24 11:49:40
バッテリー充電について 3 2006/09/23 23:26:28
DSC-P71からの買い替え。 4 2006/09/16 22:36:15
ISO200で夜の街を撮影 3 2006/07/19 15:21:30
ファインダー 4 2006/07/18 21:18:01

「SONY > サイバーショット DSC-H1」のクチコミを見る(全 763件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-H1
SONY

サイバーショット DSC-H1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 6月17日

サイバーショット DSC-H1をお気に入り製品に追加する <63

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング