『R1触りました』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1080万画素(総画素)/1030万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:500枚 撮像素子サイズ:21.5mm×14.4mm サイバーショット DSC-R1のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-R1の価格比較
  • サイバーショット DSC-R1の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-R1の買取価格
  • サイバーショット DSC-R1のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-R1のレビュー
  • サイバーショット DSC-R1のクチコミ
  • サイバーショット DSC-R1の画像・動画
  • サイバーショット DSC-R1のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-R1のオークション

サイバーショット DSC-R1SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年11月18日

  • サイバーショット DSC-R1の価格比較
  • サイバーショット DSC-R1の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-R1の買取価格
  • サイバーショット DSC-R1のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-R1のレビュー
  • サイバーショット DSC-R1のクチコミ
  • サイバーショット DSC-R1の画像・動画
  • サイバーショット DSC-R1のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-R1のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-R1

『R1触りました』 のクチコミ掲示板

RSS


「サイバーショット DSC-R1」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-R1を新規書き込みサイバーショット DSC-R1をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

R1触りました

2005/11/08 23:50(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-R1

クチコミ投稿数:19件

先日ソニーの研修で触ってきましたぞい
私は量販店で販売員をしていますが、実際あんまり詳しくないので素人が持った感想と思って読んでください。

で、良いとこ各サイトを巡回すればいいと思いますので、気になった部分だけを列挙します。

1、まず持った感じでは結構重いです。キャノンのKissデジNよりも重く感じます。しかし比較的持ちやすかったのでそれほど苦になることは無かったです。

2、マクロが22cm〜です。このタイプとしてはかなり弱いと思います。フジのS9000は3cmですからねぇ。せっかく綺麗に取れるのにもったいないと思いました。

3、液晶画面とファインダーの切り替えがオートで切り替わるのですが、メガネを掛けてる人は反応が鈍いです。すっと構えるとメガネのレンズが当たるギリギリくらいまで近づかないと切り替わらないので、覗き込む場合は最初から切り替えスイッチをファインダーにしておくことをお勧めします。

4、連写なんですが秒間3コマの最速にすると3枚までしか撮れませんw連続で撮り続けようとすると秒間1コマくらいのモードにしないといけないので不便です。

結構不便な場所ばかり上げましたが、写りはなかなかでした^^操作性はH1に近いのでかなりお手軽に使えました。
で、この掲示板で出ていたレンズの経年劣化ですが、担当に質問しましたが不明とのこと^^;

書込番号:4564580

ナイスクチコミ!0


返信する
健太12さん
クチコミ投稿数:29件 サイバーショット DSC-R1のオーナーサイバーショット DSC-R1の満足度4

2005/11/09 00:13(1年以上前)

Sandstalkerさん 私もソニービルでR1を触れてきましたが、感じたのはシャッター速度が遅く感じましたね!30〜2000ですから仕方ないのかな?現在5Dを使用していますが、サブで検討しています。
ローアングル、ハイアングルと便利そうなので・・しかし金額は20Dとか買うより安いかもね!あ、でも連写が3枚か、悩みますね。

書込番号:4564675

ナイスクチコミ!0


タコダさん
クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:12件

2005/11/09 14:36(1年以上前)

皆さんこんにちは!
R1はレンズ一体型デジカメとしては大型撮像素子を搭載したことで画期的なモデルで私も注目はしているのですが、かなぁ〜り気になる点が一点ありますのでここに述べたいと思います。
それはズバリ望遠域の弱さです。他社のネオ一眼と呼ばれるカテゴリーに属するモデル類はその大半が高倍率ズームであって、テレ端が35mm版換算で200mm〜420mmぐらいになるレンズを搭載する中、R1のカールツァイスのテレ端は35mm版換算120mmしかありません。
確かに画質を最優先すると、高倍率ズームよりは常用域のズームの方がベターですが、続く

書込番号:4565654

ナイスクチコミ!0


タコダさん
クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:12件

2005/11/09 14:47(1年以上前)

続き
テレ端が120mmまでだと、もうちょっと被写体に寄りたいのにぃ〜っと感じる場面は多々出てくると思うのですが、その際にオプションで1.7倍のテレコンを装着しなければならなく、その重量は本体(バッテリー+メディア)+アダプター+テレコンで、なんと2.2kgにもなり、かなり非実用的だと思うのです。
(しかもそれでも204mmにしかならない)
この辺りの使い勝手の悪さを改善出来れば、素晴らしい高画質で実用的なカメラになると思うのですけどね!

書込番号:4565669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件

2005/11/11 06:58(1年以上前)

コニカミノルタ・ディマージュX1
近くは近くに、遠くは遠くに感じる立体感のある絵作り。
ノイズリダクションをあまりかけないので、ディテールも残っている。
http://it.nikkei.co.jp/photo/camera/konicaminolta/x1/review/gakaku_hune01t.html
S9000
過度なノイズリダクションによるのっぺり絵。
雲と手前の建物の遠近感がつかみにくい。全体的に青かぶりの傾向。
http://it.nikkei.co.jp/photo/camera/fujifilm/s9000/review/gakaku02t.html


…正直、同じ大きさの1/1.8インチCCDとはいえ
こうもコンパクトに負けるフジS9000っていったい…。
とにかくあれとR1を比較するのは間違いでしょう。
ちなみにうちのニコンSQも数センチまで寄れますよ。(苦笑)

書込番号:4569784

ナイスクチコミ!0


konkoさん
クチコミ投稿数:104件

2005/11/11 09:48(1年以上前)

そうなんですよね、操作性を確保するために、まだまだ小さく出来るにもかかわらず、この大きさを選んだFUJIの見識はさすがですね。
コニカミノルタも、有力な他社製品の隙間を狙うことを考えるばかりでなく、ユーザー本位の製品開発を心がけてほしいものですね。

それに、R1のマクロ性能がニコンSQにも劣るということですが、もってのほかですね!!

書込番号:4569943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2005/11/11 14:06(1年以上前)

R1はそう考えると結構ダメなんだよなぁw

来年発売するミノルタとの共同制作の1眼レフに使う技術のテスト機みたいな感じですよね。どちらが主導権を握るのか知りませんが、ミノルタの技術が入ればなかなか良いモノが出来そうですね^^
ミノルタは自社でCCDの製作ができないし、やっぱR1に使われているCMOSを改良したものが乗るんでしょうね

書込番号:4570302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2005/11/13 16:55(1年以上前)

私は発売日に買おうと思っています
インプレありがとう

書込番号:4575829

ナイスクチコミ!0


kt3908さん
クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:3件

2005/11/13 20:41(1年以上前)

この機種、モニターの位置が今までと違い、
かのローライのようなスタイルで撮れる感じがして
かっこいいなぁ…私には値段のハードルが高いので
手を出せませんが(涙)

>[4569784]
他スレの使いまわし…しかも論点外れてる…
それに答えて、しっかりとこの板に繋げる
konkoさん、さすがです。

>[4575829]
に、2世登場?(^^;)
初代との違いは、きちんと購入するところですか。
ぜひインプレを!

書込番号:4576400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:317件

2005/11/15 13:17(1年以上前)

健太12さん
私もローアングル、ハイアングルが便利そうだな〜って思い、S3Proのサブにと考えています。
「感じたのはシャッター速度が遅く感じましたね!」というのは一気押ししたとき遅いと感じられたのでしょうか? AFスピードが遅いと感じられたのでしょうか? よろしければ教えてください。
こちら田舎で触るのは発売後になると思いますので・・・(-_-;)

書込番号:4580596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:478件

2005/11/15 14:28(1年以上前)

一分間にどのくらい撮れるのかなと試してみたけれど
トラセンドの256(45x)で33枚(MF、露出
オート 7M スタンダード)しか撮れませんでした。
メモリースティックだともう少し撮れるのでしょうか?

書込番号:4580681

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > サイバーショット DSC-R1」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-R1
SONY

サイバーショット DSC-R1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年11月18日

サイバーショット DSC-R1をお気に入り製品に追加する <230

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング