『レンズキャップの事なのですが。』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1080万画素(総画素)/1030万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:500枚 撮像素子サイズ:21.5mm×14.4mm サイバーショット DSC-R1のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-R1の価格比較
  • サイバーショット DSC-R1の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-R1の買取価格
  • サイバーショット DSC-R1のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-R1のレビュー
  • サイバーショット DSC-R1のクチコミ
  • サイバーショット DSC-R1の画像・動画
  • サイバーショット DSC-R1のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-R1のオークション

サイバーショット DSC-R1SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年11月18日

  • サイバーショット DSC-R1の価格比較
  • サイバーショット DSC-R1の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-R1の買取価格
  • サイバーショット DSC-R1のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-R1のレビュー
  • サイバーショット DSC-R1のクチコミ
  • サイバーショット DSC-R1の画像・動画
  • サイバーショット DSC-R1のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-R1のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-R1

『レンズキャップの事なのですが。』 のクチコミ掲示板

RSS


「サイバーショット DSC-R1」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-R1を新規書き込みサイバーショット DSC-R1をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

レンズキャップの事なのですが。

2006/04/29 21:27(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-R1

クチコミ投稿数:77件 サイバーショット DSC-R1のオーナーサイバーショット DSC-R1の満足度5

はじめまして、よろしくお願いします。
F828から乗り換えました。レンズキャップの事なのですが、F828では落下防止(?)のヒモが付いていて、着脱の際に気を遣うことがなかったのですが、R1ではヒモが付いていませんね。
みなさまは撮影の際、はずしたキャップをどのようにしていらっしゃるのでしょうか?

場違いな質問でしたらすみません。よろしくお願いします。

書込番号:5035976

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/04/29 21:33(1年以上前)

こんばんは。

カメラバッグを持っているときはカメラバッグのサイドポケット。
カメラだけ持っているときは服のポケット。

書込番号:5035994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/04/29 21:35(1年以上前)

大体ズボンのポケットに、
女性だからそれはいつもいつも出来ないですね。

書込番号:5036002

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2006/04/29 21:48(1年以上前)

確かエツミからキャップと本体に着けるヒモが出ていたと思います。
カメラ屋さんで200円もしないで売っているので使ってみてはいかがでしょうか?

書込番号:5036036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件 サイバーショット DSC-R1のオーナーサイバーショット DSC-R1の満足度5

2006/04/29 21:49(1年以上前)

F2→10Dさん ありがとうございます。
はずしたら、「しまう」ということですね。
普段はあまりカメラバックを持ち歩かないので、思い切ってはずしっぱなしにしてたらいつのまにか指紋(?)がべったりと・・。

ぼくちゃん.さん ありがとうございます。
いえいえ。
ジーンズが多いので、それは問題ないのですが、ポケットにはすでにケータイやらなにやらが・・・。いや、これからはポケットにします。ありがとうございました。

書込番号:5036041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件 サイバーショット DSC-R1のオーナーサイバーショット DSC-R1の満足度5

2006/04/29 21:53(1年以上前)

⇒さん ありがとうございます。
> 確かエツミからキャップと本体に着けるヒモが出ていたと思います。
本当ですか? それは嬉しいです。
昔、オリンパスOM-10で、キャップ無くしたまま使ってたらホコリがすごくて困った事があります。(当たり前ですよね。)

書込番号:5036056

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2006/04/29 22:48(1年以上前)

http://www.camecame.com/camera/m70/cap/

こういうのです。
やっぱりエツミから出てました。
ただ…エツミのHP探してみたのですが見つけられなかったんですよね…
Kingというメーカーからも同じようなのが出ているようです。

書込番号:5036238

ナイスクチコミ!0


FSRさん
クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:1件

2006/04/29 22:56(1年以上前)

ひろなKMさん、
⇒さん、の言う通りエツミからキャップと本体のストラップ通し部とで連結出来る商品が出ています。
私も使用していました。最初は便利で良いと感じていましたが、撮影している時にキャップがブラブラして邪魔に感じるようになって来たので今は使用していません。
でも、一度使用してみるのも良いと思います。便利は便利です。
ちなみに、私は極力逆光での悪影響が少ないタイプの保護フィルターを付け、フードも付けた状態でレンズ前面部を保護しています。撮影時はキャップは外したままでポケットに入れています。

書込番号:5036262

ナイスクチコミ!0


写人さん
クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:9件

2006/04/29 23:43(1年以上前)

もしもの時を考えてフードとフィルターは付けましょう

書込番号:5036436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件 サイバーショット DSC-R1のオーナーサイバーショット DSC-R1の満足度5

2006/04/30 00:15(1年以上前)

みなさまありがとうございます。

⇒さん
これ、良さそうですね。早速明日にでも探しに行きます。

FSRさん
 >撮影している時にキャップがブラブラして邪魔に感じるようになって来たので
 そう言われると・・そうなんですよ! 自分で言っておきながら何なのですが、F828で確かに邪魔に思うときがあったのを今思い出しました。う〜ん・・・。

 >保護フィルターを付け、フードも付けた状態でレンズ前面部を保護
 そういう使い方も良さそうですね。実はフードをつけるのは少し気が進まなかったのですが、やってみることにします。

写人さん
 いちおう、kenkoのプロテクターはつけているのですが、フードもつけた方が良いのですね。少々大袈裟になってしまうので抵抗があったのですが・・・。

書込番号:5036542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2006/04/30 01:13(1年以上前)

私はフジのS602を持っていますが、キャップに紐が付いていましたし、
ストラップの途中にレンズキャップをカチャッと取り付ける部品が付いて
いてブラブラする悩みがありませんでした。
SONYも一工夫してほしかったですね。
しょうがないのでかわいい洗濯バサミ的な物をさがしてストラップに
取り付けようかなあと思っています。

レンズの表面はデリケートなのでできるだけキャップはしています。
排気ガス、たばこの煙、埃、温度差による結露などなどレンズの敵は
いっぱいあります。

それから、SONY純正のPLフィルタを買ったのですが、レンズキャップが
少ししかひっかからず、すぐにでも外れそうで、これも何とかしてほしいものです。

書込番号:5036697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件 サイバーショット DSC-R1のオーナーサイバーショット DSC-R1の満足度5

2006/04/30 09:33(1年以上前)

ぱしゃっとさん ありがとうございます。
はずしたキャップが固定できるのは便利ですね。
SONYのPLフィルタは、実は買おうと思っていたのでちょっと気になります。レンズキャップのこと以外では何かお気づきのこと、ありますでしょうか?

書込番号:5037221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2006/04/30 23:18(1年以上前)

ひろなKMさんへ

SONYのPLフィルタについてもうちょっと・・・

(1)このPLには目安として太陽の方向に合わせる
   ためのマークが付いていませんでした。
   本来ならファインダで最適状態に合わせ込んで
   撮影すべきですが、急いでいる時には、この
   マークは便利だと思っていたのですが・・・
   (それとも最近のPLにはマークが付いていない
   のかなあ。知ってる方は教えてください)

(2)フードを使用している時はPLを回せません
   (回せなくはありませんが、フードの前から
    手を突っ込んで指先で・・・。
   そしたら肝心の被写体が見えなくなっちゃう)。
   一旦フードを外してPLを合わせてフードを
   また取り付けて・・・と、良い写真を撮るため
   にはこれも致し方無いのかなあ。

その他
R1専用の皮ケースも買いました。このケースは、
カメラ本体の底部にネジで取り付ける部分と、上部の
カバーが分割出来るタイプですが、以下のような
苦労があります。
(1)けっこう皮が厚いのでカバーの付け外しが大変
   です。
   結局出かけるとき、または車から持ち出す時は
   カバー部分は外して持って行きます。

(2)三脚に取り付ける時
   三脚の雲台に締め付けるのは下部の皮ケースの
   ネジですから、皮のクッションのせいでケース
   のネジとカメラのネジがきっちり締まらず、
   力任せに締め付けた結果、あとでケースを
   カメラから取り外そうとしたら今度はケース
   のネジをゆるめるのに大格闘。
   パントマイムにしたら面白そうな光景だったと
   思います。
車の時は良いのですが、電車で出かけるときなどは
ジュラルミンのケースは嫌だし、しようがないので
普通の鞄に突っ込んで行きます。

書込番号:5039239

ナイスクチコミ!0


FSRさん
クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:1件

2006/04/30 23:28(1年以上前)

フード装着時にPLフィルターが回せない・・
の対処として、
私は、20D、R1、A2、3機種共に純正花形フードの下側に四角い指を突っ込める穴を開けています。問題なくPLフィルターを回せます!
加工は、リーマー・ヤスリ・サンドペーパーが有れば少し苦労すれば出来ます。電動リューターがあるととても楽です。
ご参考までに。

書込番号:5039288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件 サイバーショット DSC-R1のオーナーサイバーショット DSC-R1の満足度5

2006/04/30 23:42(1年以上前)

ぱしゃっとさん ありがとうございます。
 そうですか・・PLフィルタはもう少し様子見にします。
ケースに関しては、F828の時は普段持ち歩くときには普通のバッグ(?)にF828本体をハンドタオルにくるんで、さりげなくつっこんでいたのですが、R1では大きさ的にさすがにちょっと・・。
ですので純正のキャリングバックLCS-CSHを使っています。カタログには適用外となっていましたが、中の「仕切り」を調節すればちょうど良い大きさで、いい感じで気に入っています。

書込番号:5039330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2006/05/01 01:00(1年以上前)

FSRさん ひろなKMさん

皆さん工夫なさっていますね。

参考になりました。ありがとうございます。

私も工夫するのは大好きなので、色々やってみます。

書込番号:5039548

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > サイバーショット DSC-R1」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-R1
SONY

サイバーショット DSC-R1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年11月18日

サイバーショット DSC-R1をお気に入り製品に追加する <230

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング