『いつも参考にさせていただいています』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1080万画素(総画素)/1030万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:500枚 撮像素子サイズ:21.5mm×14.4mm サイバーショット DSC-R1のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-R1の価格比較
  • サイバーショット DSC-R1の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-R1の買取価格
  • サイバーショット DSC-R1のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-R1のレビュー
  • サイバーショット DSC-R1のクチコミ
  • サイバーショット DSC-R1の画像・動画
  • サイバーショット DSC-R1のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-R1のオークション

サイバーショット DSC-R1SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年11月18日

  • サイバーショット DSC-R1の価格比較
  • サイバーショット DSC-R1の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-R1の買取価格
  • サイバーショット DSC-R1のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-R1のレビュー
  • サイバーショット DSC-R1のクチコミ
  • サイバーショット DSC-R1の画像・動画
  • サイバーショット DSC-R1のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-R1のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-R1

『いつも参考にさせていただいています』 のクチコミ掲示板

RSS


「サイバーショット DSC-R1」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-R1を新規書き込みサイバーショット DSC-R1をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

いつも参考にさせていただいています

2007/03/14 21:47(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-R1

ついに「価格情報」無くなってしまったのは残念ですが、私はこの口コミ情報を参考にして、R-1を昨年12月に購入しました。フイルム一眼レフを中心にしてきましたが、フイルムはなくなってくるし、当然ラボも縮小されている昨今で、どうしようかと考えていたときにこの掲示板が大いに参考になりました。つまり私の使用していたカメラはオートフォーカスもない、すべて手動でピント合わせをするものですから、デジタル一眼カメラにするにも、すべて最初から。どのメーカーがよいのやら迷って、いろいろな掲示板を見ていました。
そうした中で、自分の撮影分野には必要十分な24ミリから120ミリのズームがついてレンズ地獄に陥らないし、それもうれしいCarl Zeissレンズ、イメージセンサーもデジ一とほとんど変わらないし、皆さんの評価も高いのを参考にさせていただき、製造中止なことも判りましたので、急遽購入した状況です。
購入して3ヶ月が過ぎますが、皆さんの掲示板を見てはマニュアルをめくって確認し、ようやく使い始めた昨今です。
ともかく、朝は朝、夕方は夕方の光と、それなりの光・色というか状態を写していきたいと思っております。春となった最近、朝靄の風景も自分なりに気に入った撮影ができ、満足しています。
これからもよろしくお願いします。

書込番号:6114939

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5299件Goodアンサー獲得:9件

2007/03/14 22:13(1年以上前)

わたしも満足してつかってますよ (*^。^*)
ゼブラ表示をONにしてるとかなり白とびに余裕があるばあいにもチラチラとうるさいし
チラチラしないように露出を切り詰めるとアンダーになりがちですから気をつけましょう
ヒストグラムの右横にめいっぱいRGBの線がたったときにはじめて白とびです
コンパクト機よりも数段白とびに強い機種ですから、気にしなくてよろしいです \(^o^)/

書込番号:6115083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/03/15 18:29(1年以上前)

松下ルミ子さん、また貴重な情報ありがとうございます。いつも写真を楽しませていただいております。
今までは、何せカメラが古いので、花を接写するときには露出計を用いていましたが、風景などはほとんど感で絞りやシャッタースピードを決め、止せばよいのにリバーサルフイルムで撮り、現像が上がってきてはその出来に一喜一憂、ほとんどが涙涙ですが・・・。
このR−1の良さの一つに、撮影前にほぼ結果の状態が得られるので、それなりに設定をきちんとすればよい。そしてソフトで微調整すれば、ほぼ完璧な、思い通りの(表現が悪いかも知れませんが)色が得られることだと思います。
カメラを買う前から皆さんのいろいろな技術・知識を先に得てしまったので、デジカメはなかなか手強いと感じておりますが、今になってようやくプログラムオートでバシャバシャ始めたところです。
ちなみにソフトは、SILKYPIXを使っています。今までPhotoShopを使っていましたが、RAW撮影を現像するにはCS2以上でなければほとんどだめということで、あまりにもえげつないと思い、CSからのバージョンアップはやめました。値段ほど使い切っていないこともありますしね。
いずれにして、今までのずぼら撮影をやめて、納得の出来る写真が一枚でも多く撮れるよう頑張ってみようと思います。

書込番号:6117919

ナイスクチコミ!0


macですさん
クチコミ投稿数:141件

2007/03/16 10:39(1年以上前)

>今までPhotoShopを使っていましたが、RAW撮影を現像するにはCS2以上でなければほとんどだめということで、あまりにもえげつないと思い、CSからのバージョンアップはやめました。

そうですよね。
私はA200しかもっていませんが、友人何人かが新しい機種を買って、CS2より旧いバージョンを持っていて、それが対応不能と知って青くなっているのを見聞きするにつけ、ホントにえげつないと思う次第です。

私だって結局それと記録メディアがCF対応でないことが主な原因でR1なども2番手(上位機種)自体を検討しないことに決め込む結果になっています。

まあ、おかげさまで無駄遣いしないで済んでいますが・・・。

書込番号:6120312

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > サイバーショット DSC-R1」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-R1
SONY

サイバーショット DSC-R1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年11月18日

サイバーショット DSC-R1をお気に入り製品に追加する <230

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング