『夕焼け時の太陽について』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1080万画素(総画素)/1030万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:500枚 撮像素子サイズ:21.5mm×14.4mm サイバーショット DSC-R1のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-R1の価格比較
  • サイバーショット DSC-R1の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-R1の買取価格
  • サイバーショット DSC-R1のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-R1のレビュー
  • サイバーショット DSC-R1のクチコミ
  • サイバーショット DSC-R1の画像・動画
  • サイバーショット DSC-R1のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-R1のオークション

サイバーショット DSC-R1SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年11月18日

  • サイバーショット DSC-R1の価格比較
  • サイバーショット DSC-R1の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-R1の買取価格
  • サイバーショット DSC-R1のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-R1のレビュー
  • サイバーショット DSC-R1のクチコミ
  • サイバーショット DSC-R1の画像・動画
  • サイバーショット DSC-R1のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-R1のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-R1

『夕焼け時の太陽について』 のクチコミ掲示板

RSS


「サイバーショット DSC-R1」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-R1を新規書き込みサイバーショット DSC-R1をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

夕焼け時の太陽について

2007/06/25 23:52(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-R1

度々すみません。
この機種に限ったことではないのかもしれませんがよろしくお願いいたします。
夕焼けの太陽が八角形になります。絞り羽根の形状だとは思いますが防ぐ方法を教えて下さい。

http://picasaweb.google.com/MirageCorps/wFSLEG

出来るだけ暗めの写真を撮りたいのですが、
絞り開放で露出を暗くしても太陽が角ばります。
*アップの写真はPで補正無しです。

このようなケースはやはりRAWで明るめに撮って暗く補正しなければならないケースでしょうか?

書込番号:6473084

ナイスクチコミ!0


返信する
写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2007/06/26 00:25(1年以上前)

こんばんは
近景の背景に太陽のような光源を持ってきますと、絞りの形状が表われることは自然なことです。
これを嫌って開放にしますと口径蝕が生じる事があり、形が真円にならないことがあります。
口径蝕を嫌えば絞る事になります。
(用語がもしわかりにくいときは一般検索してください)

ということで、相反する難しい問題であることがわかります。

開放で太陽をできるだけ中央に寄せるというのが一つの対処でしょう。
ピントを無限遠にしてしまっては、作画意図に反するでしょうし。

書込番号:6473237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/06/26 00:34(1年以上前)

>出来るだけ暗めの写真を撮りたいのですが、
UPされているものは、全て露出補正無し、ISO400ですね。
露出補正で「−」補正されればいいのでは?。
ISO感度も最低感度の160にした方がいいと思います。

書込番号:6473261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2007/06/26 01:14(1年以上前)

>写画楽さん
>花とオジさん

迅速なレスをありがとうございます。他の方のブログ等の夕焼け写真を見てもきれいな円を描いているように見えるものですので
気になっていました。

>写画楽さん
口径蝕も調べてみます。相反する難しい問題とのことですので
納得出来る設定・条件を探してみます。
ある程度のカメラのクセは知っておきたいのですが
いいカメラほど難しくなりますね。

>花とオジさん
実は「−」補正したものもあったのですがあまり差が無かった
ため載せませんでした。
それと、そうでした。ISO400で撮っていました。
横着して手持ち撮影したためISOを上げていました。
三脚でISO160にすればシャッター速度が遅くなり太陽の光が
にじんでくれますよね。(多分・・・)

デジイチは持っていませんが、円形絞りのレンズがほしくなりました。またよろしくお願い致します。


書込番号:6473395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4111件Goodアンサー獲得:26件

2007/06/26 01:50(1年以上前)

NDフィルターを付けるといいですよ。

書込番号:6473470

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2007/06/26 02:56(1年以上前)

>他の方のブログ等の夕焼け写真を見てもきれいな円を描いているように見える

太陽側にピントが寄っていけばそうなるのでしょう。
あるいは、近景にピントがきている場合では、そのカメラのレンズが書かれているように円形絞りになっている可能性もあります。
(被写界深度の関係もないわけではありません)

R1では、焦点域を変えてW寄り開放で太陽を中央寄りに、
トリミングで構図を整えるなど工夫してみてください。
あるいは、近景に重きを置くとしても、絞れるだけ絞って被写界深度を深くしてしまうとか。

書込番号:6473569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2007/06/26 21:44(1年以上前)

>京都のおっさんさん
NDフィルターを使って絞りを小さくシャッタースピードを遅くですね。
まず試してみるべきなんですがまだ67mmは持ってないんで購入を検討します。

powershot G5にはNDフィルター機能内蔵だったのでそれで間に合わせていたのですがR1にはないようですね。
(こういう被写体にNDは私には盲点でした)
時期機種にはNDフィルター機能もつけてほしいですね。

>写画楽さん
ここ数日天気が悪いためまだ試写できていないのですが太陽を中央に試してみます。
トリミングですか、そうですね せっかくの高画素機なのですからやってみるべきですよね。(たいした構図ではないですが)構図ばっかり気にしてしまった感がありカメラの特性に無理強いしてしまいました。

融通が利かない性格なもので皆様の柔軟な感性は大変参考になります。ありがとうございました。

書込番号:6475825

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > サイバーショット DSC-R1」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-R1
SONY

サイバーショット DSC-R1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年11月18日

サイバーショット DSC-R1をお気に入り製品に追加する <230

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング