『ズバリ!どちらの9が良いでしょうか・・・?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:618万画素(総画素)/600万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:240枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 サイバーショット DSC-T9のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-T9の価格比較
  • サイバーショット DSC-T9の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-T9の買取価格
  • サイバーショット DSC-T9のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-T9のレビュー
  • サイバーショット DSC-T9のクチコミ
  • サイバーショット DSC-T9の画像・動画
  • サイバーショット DSC-T9のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-T9のオークション

サイバーショット DSC-T9SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年11月18日

  • サイバーショット DSC-T9の価格比較
  • サイバーショット DSC-T9の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-T9の買取価格
  • サイバーショット DSC-T9のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-T9のレビュー
  • サイバーショット DSC-T9のクチコミ
  • サイバーショット DSC-T9の画像・動画
  • サイバーショット DSC-T9のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-T9のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T9

『ズバリ!どちらの9が良いでしょうか・・・?』 のクチコミ掲示板

RSS


「サイバーショット DSC-T9」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-T9を新規書き込みサイバーショット DSC-T9をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T9

クチコミ投稿数:4件

IXY20から買い替えを予定しています。一昨日まで、パナFX9をほぼ買うつもりだったのですが、このサイトでT9の存在を知ってしまい、すごーく迷っています。昨日近所のケーズに行って色々聞こうと思ったのですが、店員さんが知識不足だったので何も分からず帰ってきました・・・
 用途としては、出かけた先で人物や風景を撮ったり、家の中や庭を撮影する程度です。撮影したものは基本的にすぐお店でプリントに出しています。手ブレ補正+高感度・携帯性とデザインでT)にかなり気持ちは動いているのですが、まだ決心がつきません。こんな質問をここでするべきではないのかもしれませんが、アドバイスお願いします!

書込番号:4564641

ナイスクチコミ!0


返信する
fioさん
クチコミ投稿数:16368件Goodアンサー獲得:101件

2005/11/09 00:16(1年以上前)

T9は発売までしばらくありますので、待てるならば発売されて色々な評判を聞かれてからの方が良いと思います。

β機のサンプルを見る限りでは「高感度」の方は少し処理がイマイチに感じてます・・・
[デジカメwatch 【1st Shot】ソニー サイバーショット DSC-T9(β機)]
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2005/11/02/2615.html

低感度の方は良い感じですので、あとはTシリーズの弱点とされているフラッシュ撮影の弱さがポイントかもしれないですね。

書込番号:4564690

ナイスクチコミ!0


回帰線さん
クチコミ投稿数:567件Goodアンサー獲得:1件

2005/11/09 00:44(1年以上前)

自分的には、画質や手ぶれについては同程度と思っています。

T9の手ぶれ有効度は不明ですがFX9と同程度と考え、あとは
高感度での画質ですが、fioさんがリンクされたT9のレビュー
でのISO640画像と、下記FX8のISO400画像(FX9のレビューでは
高感度サンプルが無かった)のどちらが良いかです。
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/camera/20050616/112514/index2.shtml

L判程度ならどっちもどっちと思いますが。
T9はノイズリダクションかかり過ぎで細部がぼけてますし、FX8
では色ノイズがあります。しかし縮小したらどちらもさほど気に
ならないかもしれません。

1つある違いとしてはレンズ。
T9は出っ張らないズームF3.5〜4.3。
FX9は普通の出っ張るF2.8〜F5.0。
ワイドはFX9、望遠はT9が明るい。

デザインやメモリ(ソニーはメモステDuo)、実売価格で決めても
良さそうです。

書込番号:4564775

ナイスクチコミ!0


回帰線さん
クチコミ投稿数:567件Goodアンサー獲得:1件

2005/11/09 00:50(1年以上前)

もう一つ書き忘れました。

私がFX9を買わなかった理由(T5と比べて)。
起動/終了がFX9は遅かった。起動はFX8より改善された
らしいのですが、OFF時のレンズ収納が遅い気がしました。
対してT5(T9)はレンズカバーを閉めるだけ。撮影後はすぐに
ポケットに入れられます。

書込番号:4564795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2005/11/09 01:09(1年以上前)

記録メディアが普及率NO1のSD(値段も安め)でなくマイナーなメモリースティックDUOで問題なければT9で決まり。まあFX9はFX7の単純な改良バージョンなので様々な欠点を克服した完成域に近づいており安心感あり、初期バージョンのT9は不具合がでてくる可能性もありますが。

書込番号:4564853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/11/09 08:06(1年以上前)

 みなさん、お返事ありがとうございます!周りに詳しい人がいないので、とても助かります!一応発売を待って、店頭で触ってみてから決めようと思っています。ご案内いただいた画質は、やはりほぼ同程度ですね。
 価格は、近くのケーズで\39,800予定と言われたのですが、ホントかな・・・?メモリースティックってそんなにマイナーなのですか?そういえば、いつもデジカメプリントしている店にもそれに対応する受付機が最近現れたような。自宅のTVがビエラでSDスロットがあるので、TV画面ですぐ見るにはFXの方が便利ですかね。あと、メモリースティックで不便な点ってありますか?

書込番号:4565151

ナイスクチコミ!0


キジフさん
クチコミ投稿数:567件

2005/11/09 08:16(1年以上前)

マイナーというか、基本的にソニーしか採用していないので、
例えば次にデジカメを買う際に、
メモステを優先してソニーしか選択肢が無い、とか
別のメーカーにすると新たにメモリーカードを買わなくてはならない、
というデメリットがあります。

書込番号:4565158

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/11/09 11:19(1年以上前)

メモステ全体では、ソコソコのシェアのようですが、DUOだのPROだのと
種類があって使いにくいかも?

http://bcnranking.jp/flash/09-00004353.html

書込番号:4565387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/11/11 10:41(1年以上前)

みなさん、アドバイスありがとうございます!
発売まで待って現物を見てから、と思っていたのですが、昨日再びケーズに行ったら、予約のみ特価で、\37,000だったので、すいません、思わず予約してしまいました・・・黒のダミーが置いてあったのですが、質感が思っていたのと違ったので、シルバーを選びました。購入後また使用感を報告したいと思います。

書込番号:4570022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3553件Goodアンサー獲得:225件

2005/11/11 13:13(1年以上前)

SONY初の手ブレ補正機という事で、興味ありますね。
T5を検討していたのですが、T9が出て再検討の必要有りです。
是非、使用レポートをよろしくお願いします。

書込番号:4570243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2005/11/12 02:59(1年以上前)

>破裂の人形さん
SONYの手振れ補正は以前、マビカというフロッピーで撮るカメラにもありましたし、今もH1の12倍望遠カメラに付いてます。H1を持ってますのでホントです(^^;
H1の手振れ補正は結構効いているので、T9でも効くと思います…たぶん。

書込番号:4571938

ナイスクチコミ!0


あおりさん
クチコミ投稿数:7件

2005/11/12 09:15(1年以上前)

ソニーの手ブレ方式は、ビデオカメラからずーっと続いてますので、そんなに不安はないと思いますよ。
手ぶれの効き具合からすると
プリズム方式>シフトレンズ方式>電子式
となりますが、プリズム方式だとレンズが大きくなってしまいますし、電子式だとCCD採用枠に余裕を持たせないといけなくなるので
有効画素が狭くなってしまいます

書込番号:4572245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3553件Goodアンサー獲得:225件

2005/11/12 12:59(1年以上前)

ねねここさん、あおりさん、ありがとうございます。
皆さん詳しいですねー。
SONYの手ブレ補正機能は、初では無いという事で、
コンパクトデジカメでは初なんでしょうね。
いずれにせよ、使用レビューを待ちたいと思います。

書込番号:4572707

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > サイバーショット DSC-T9」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-T9
SONY

サイバーショット DSC-T9

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年11月18日

サイバーショット DSC-T9をお気に入り製品に追加する <363

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング