『レンズが飛び出るカメラ』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:618万画素(総画素)/600万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:240枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 サイバーショット DSC-T9のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-T9の価格比較
  • サイバーショット DSC-T9の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-T9の買取価格
  • サイバーショット DSC-T9のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-T9のレビュー
  • サイバーショット DSC-T9のクチコミ
  • サイバーショット DSC-T9の画像・動画
  • サイバーショット DSC-T9のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-T9のオークション

サイバーショット DSC-T9SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年11月18日

  • サイバーショット DSC-T9の価格比較
  • サイバーショット DSC-T9の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-T9の買取価格
  • サイバーショット DSC-T9のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-T9のレビュー
  • サイバーショット DSC-T9のクチコミ
  • サイバーショット DSC-T9の画像・動画
  • サイバーショット DSC-T9のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-T9のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T9

『レンズが飛び出るカメラ』 のクチコミ掲示板

RSS


「サイバーショット DSC-T9」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-T9を新規書き込みサイバーショット DSC-T9をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

レンズが飛び出るカメラ

2006/01/05 20:12(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T9

スレ主 tokk-mさん
クチコミ投稿数:8件

起動時にレンズが飛び出るカメラと、T9のような起動時にレンズの飛び出ないカメラではどのような違いがあるのでしょうか?性能に善し悪しがあるのでしょうか?

書込番号:4709131

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2006/01/05 21:04(1年以上前)

一般論ですが、レンズの光学特性において、屈曲方式(レンズが
飛び出ない方式)の方が、分が悪いと言われています。

ただ、一概に言い切れないので、実写サンプルでの評価を、ご自身の
目でなさるのが適当と思います。デジタルでは、光学特性上の欠点を
目立たなくすることも出来ますので・・・。

端的に言うなら、他の要求性能を掲げてみて、そちらを重視なされた
方がイイと思います。

書込番号:4709287

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2006/01/05 22:34(1年以上前)

こんばんは
屈曲系のカメラは、ミノルタXtしか使用したことしかないのですが、
光を光学系で90度折り曲げる関係で、強い光源が受光部にかかるような状況下ではヌケが悪くなるような感じです。
具体的には、夕陽の撮影など。
ヌケが悪くなるというのは、薄いベールを通したようなというか、コントラストの低い感じになると言うことです。
厳しい条件下で違いを感じるということで、通常時に弊害を感じるようなことはありません。

T9について実際に確認していませんので、当てはまるかどうかはわかりません。

書込番号:4709571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2006/01/05 22:51(1年以上前)

質問してる時点でどっちでもいいような^^;;
人の意見で左右されるくらいですとデザインの
好きな方を選んだ方がいいです。
サンプルを見るだけでも広角側での物を見れば
欠点なども見えてくると思います。
あと初期のものは欠点が大きく出ましたが今のは
気になるレベルではないと思っていいでしょう。
それよりメーカー毎の発色のクセなどを考慮した方が
いいと思いますよ?
T9が好みの画質だったら買えばいいのです。

書込番号:4709636

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2006/01/05 23:15(1年以上前)

違いということですから、屈曲系の良い点も書いておきますね。

レンズが飛び出ないので、被写体に無用な緊張感を与えず、自然な表情が撮りやすいです。
さりげなさが身上。
よそ様のワンコを一眼レフで撮ろうとすると、緊張感や威圧感を与えることがあります。(もちろん、個犬差はあります)
巨大な目玉に見えるのでしょうか。経験では、ズームでニョキニョキするようなものもよくありません。(沈胴式タイプなど)

あとは、落としたときにレンズが出ているタイプですと、打ち所が悪い場合、レンズの損傷や芯ズレがおきることがあるようですが、
屈曲系はボディーに守られる可能性が高いようです。

Victoryさん、

>あと初期のものは欠点が大きく出ましたが今のは気になるレベルではないと思っていいでしょう。

実際にT9で撮ってみてのお話ですか。
わたしもT9には具体的な関心があるので。

書込番号:4709717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1081件Goodアンサー獲得:16件

2006/01/05 23:18(1年以上前)

私は「レンズの飛びでない」タイプのファンです。特に屈曲光学系と
レンズバリア式スイッチを組み合わせたT9のようなタイプは、一般に
コンパクトで、起動・終了が素早く、望遠側のF値が良いカメラを作り
やすいようです。カメラのボディ自体をズームレンズの枠として利用
できるので、レンズ部分の耐久性も上げやすいはずだし、レンズ部分
から異物が侵入することもない。単純な1枚構造のレンズバリアが
使えるので、安心して携帯しやすいことも、沈胴式のカメラに対する
アドバンテージのひとつと言っていいでしょう。登場した当初は、
キワモノ的に見られることが多かった屈曲光学式ですが、その後、
採用するメーカーが増えたのには、これがそれなりに合理的な
構造だからだろうと思います。

書込番号:4709728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2006/01/06 22:44(1年以上前)

>>実際にT9で撮ってみてのお話ですか。
厳密に比較出来たわけではないのですが、メモステ
持ってますのでお願いして店内での撮影をしてみての
感想です。
ですのでなんとも言いがたいというのもあるんですが…
他の屈曲方式のを撮影しての比較はしてませんので
こちらもなんとも言えないです。
あとはメーカーサンプルだけですので…
でも手ブレは比較的効果があるかな?という印象で
自分にとっては十分な効果があると感じました。

でも欠点をすべては解決出来ていないかもしれませんので
私はどちらかといえば沈胴タイプを選ぶと思いますが…
コンパクトなどにこだわりませんので^^;;
というか小さすぎです^^;;;
U40を持ってますが、これは適度な厚みと高さですので
持ちやすいんですけど、T9のような薄いのはダメです…

書込番号:4712190

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2006/01/06 23:10(1年以上前)

Victoryさん、レスどうもです。
T9のイルミネーションのようなサンプルは見たことがあるのですが、気になる夕陽のようなものを見たことがなく、関心がありました。

レンズ駆動の可動域が自由に取れて、
薄型化のために設計に無理が生じたりレンズ収納に無理がかからない点も利点につながるのでしょうね。

書込番号:4712293

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > サイバーショット DSC-T9」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-T9
SONY

サイバーショット DSC-T9

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年11月18日

サイバーショット DSC-T9をお気に入り製品に追加する <363

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング