デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T9
カードタイプデジカメは今魅力的なモデルが沢山あり迷いますね〜私のような昔から写真を趣味にしてたものにはどうしても家電メーカーを選択肢から外しかちなねですが今回カードタイプのファインダーレス、屈折型レンズ採用のモデルに絞り購入を検討したところ残ったのがファインピクスZ2、サイバーショットT9。最初に選んだのがやはりカメラ屋さんのZ2…富士らしくマジメに作られたカメラで気に入ってたのですが…やはり手ブレ対策とされた超高感度はノイズ・モアレが多く…(光の豊富なとこで低感度撮影は文句なし)幸い出たばかりのモデルの為下取り条件がよくT9に変えました。家電メーカーしかもソニーしか使えないメモリースティックデゥオが最後まできなりましたが…食わず嫌いは良くないですね。今は大変満足しています。PSPも持っているのでメモリースティックディオは使い回せるといい聞かせ…
長くなりましたが最後にこのクラスのデジカメはやはりある程度「割り切って」買うのが結果満足いく買い物になると思いますよ。それには使用目的をハッキリすることで私の場合は携帯性が一番でしたけど。現在T9は私の期待以上に答えてくれてます。
書込番号:4817318
0点
Tシリーズは前モデルのT7までは、三脚穴がない、日中の明るい所専用など散々言われていましたが、T9になって急に評価が高くなりましたね〜(^^)
>SDカードが使えりゃホンット文句なしだったんだけどな〜
そう思われている方は多いと思いますよ。
書込番号:4817406
0点
確かにSDカードだったら文句無いのに
せめてアダプターかなんか考えてSDカードが使えるようにするとか?
でもソニーの意地?があるからそれは絶対有り得んと思うけど・・
でもソニーのデジカメが売れなくなった理由はメディアの問題が一番でしょ?
私もカメラ歴が長いのデジカメ買うときもカメラメーカーが選択肢の基本です。銀塩&デジはキヤノン、銀塩MFはコンタックス&キヤノンF−1をメインに使ってますがどうもパナやソニーを買うのは抵抗があった、ましてやメディアがメモリースティック、それも知らない間に出てきたデュオ??
コンパクトフラッシュ(MD含む)なら12G、1DマークUを使ってるのでSDなら4G、トータルで16Gもあるのに今更メモリースティックデュオを新たに買うのには抵抗がありました・・
でもT−9買って正解でした。
カールツァイスのレンズのブランド力(個人的にはツァイスはデカくて重いのが当然と思ってるので、デジカメ用のこんな小さいレンズはツァイスと認めたくないけど・・・)金属ボディの質感、レスポンスの良さ等々、大満足です!
最大の欠点はやはりメディアの問題かな??
でも内臓メモリーの容量が大きいので(買ってから気づいた)3M&スタンダード設定で70枚程撮れるからL判メインで記念撮影程度の使用ならメディア買わなくても充分いけるよね?
あとスライドショーでBGM流しながらエフェクト効果で演出されるという発想にはちょっと感動?カメラメーカーの発想には無いと思うしさすがソニー?って感じ?40近い私みたいのおじさんでは考えられない発想だ?
書込番号:4817412
0点
でも欲張りな人も多いようで^^;;;
それで三脚使わずぶれると言って怒ってたり^^;;;
T9はデザインと性能がバランスよく作られてると
思いますのでもっと売れてもいいと思うんですが
やはりメモステですかね^^;;
自分もU40というデュオを使う奴を持ってますが
他に無い機種ですから今も使ってます^^
ここまでくるとどんぐりの背比べでしょうから
見た目で選んでもいいでしょうね^^
書込番号:4817422
0点
やはり皆さん思われる事は似たようなものですね(ちょっとうれしい)
私もキヤノンD20に一眼レフを切り替え、フィルムはコンックスRX。ただいまコンックスG2の中古を物色中…
でもなんだかんだと処分出来なないEOS3…
書込番号:4817652
0点
私はEOS620…
知ってる人少ないだろうな^^;;
書込番号:4818919
0点
Victoryさん
懐かしいですね。
最近では私はデジカメ一色になってしまいましたが、昔のフィルムを入れるたびにワクワクした気持ちが蘇ってきますねEOS620。
当時、ペリクルミラーのEOS RTが欲しかったのですが金銭的に買えなかった記憶も鮮明に蘇ってきました(T_T)
そんな私は・・・・・デジカメの便利さに負けて、三代目のデジカメとなるT9をまもなく購入予定です。
やっぱりメモリースティックで悩みました(^^;
書込番号:4820067
0点
メモリースティックだけ使うぶんには何も問題ないですよね〜。ウィンドウズで使う分にも問題は特にないんだけど…
他の手持ちの機器がソニー以外だとホンット使えないんですよね〜
個人的には一眼レフにはCFとコンパクトにはSDが使えると思います
書込番号:4820157
0点
ペリクルミラー
懐かしい・・・
EOS-1N RS 欲しくて悩んでたな〜
でも1V HS が発売されてローン組んで買ったなあ
でもその1V HS も1D マークU買うために下取りに出して
今ではEOSのフィルムは全部無くなりました。
思い出にMF のNew F−1残してあるけどほとんど使わない
たまにCONTAXは使うけど京セラもカメラ撤退でいつまで
使えるやら・・・
あと数年したらソニ−もコニカミノルタからカメラ部門を
買収したのでαマウントのデジ一眼出すんだろうな?
そのときのレンズはα、それともカールツァイス?
まさかロッコールだったりして・・
意外とプロ向けシステム出したら、放送関係のテレビカメラでの
販売ルートで売れるかもしれない、少なくともミノルタブランドでプロ機だすよりソニーの方が販売力があると思う
CCDセンサーは自社で造れるのだから、コスト的にもキヤノンに対抗できるのはニコンでなくて将来ソニーが出てくるような予感?
そのためにはまずコンパクトデジでしっかり利益を出せる体質にして(キヤノン以外どこも赤字だけど・・)基礎を固めないと!
となるとメモリースティックが一番の障害だと思う・・・
意地はるのをやめてSDにしなさい!
全然話がそれてゴメンナサイ・・・
書込番号:4820622
0点
ルナティクスダンスさん
早くEOS3売りなさい!
私はとっくに売りました!
G2も持ってるけど、あのレンズのフォーカスを駆動する
モーターの音が安っぽい!
でもそれなりに質感高いし、レンズもカールツァイスなのに
安いから(特に中古で)買っても損はしないでしょう?
RTSVとRX持ってるけど、正直いつまで故障せずに使えるか心配です。さすがに予備にRTSVは買えないので、RXあたりを3台程
買っとかないとカールツァイスが使えなくなっちゃう!!
また話がそれてゴメンナサイ
書込番号:4820628
0点
ははっ(笑い)EOS3ににも愛着あるんで〜
たしかに最近出番が少ないし〜フィルムの時はRXが多いし〜
36ミリサイズデジタルの一眼レフひたすら待ちやっと出た5D…コレが買える財力があれば…
はははは(^_^;)
書込番号:4822585
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > サイバーショット DSC-T9」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 9 | 2015/06/04 22:37:50 | |
| 4 | 2013/02/21 10:54:15 | |
| 10 | 2011/07/26 21:18:11 | |
| 2 | 2010/01/12 20:16:15 | |
| 2 | 2011/10/18 11:29:05 | |
| 0 | 2009/07/04 17:42:20 | |
| 7 | 2009/05/20 18:00:05 | |
| 0 | 2009/04/28 16:37:43 | |
| 16 | 2009/01/03 8:26:11 | |
| 2 | 2008/10/09 21:55:12 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)







