デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T9
はじめて書きこみいたします。
現在SONYのP5を使用しており、そろそろ限界かなと
買い替えを考えております。
いろいろなクチコミ等を拝見し、このT9か、PanaのFX01に
しようかと絞り込みました。
私の場合、
・室内で静物を撮る(ex. お皿に盛ったお料理、フラワーアレンジメント等)
・旅行などで風景をバックに人物を撮る
といったことが多いです。
上記両方の場面で、広角だといいなと感じることもありますし、
物をアップで撮るとき、T9だったらいいのかなぁ、などとも
思います。
画質はメーカーのサンプルを見ましたが、私には違いがあまり
気になりませんでした(これはおかしいですか??)。
恥ずかしながらカメラの使い方はとてもど素人で
ISOのことなど今までよくわからないで使っていて、
今後もその調子でいきそうです・・・
また、メーカーとしてなんとなくソニーやパナソニックが
好きというのはあります。
来週末から出かける旅行にも持って行きたいと考えております。
両者の発売時期の違いによる価格の差はそれほど気にしておりません。
それと、まったく別の話なのですが、自分撮りのできるM2なども
2台目として欲しいなぁなどと考えています。
どちらがおすすめかご意見・ご指示お聞かせいただけますでしょうか?
どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:4887022
0点
>>来週末から出かける旅行にも持って行きたいと考えております。
その時までにFX01が手に入るかですが、使い方を見る限りでは
FX01がおすすめになります。
予約されるとかして出発までに手に入るようにされた方がいいかと…
自分撮りですとDSC-F88などのレンズ回転式のもおすすめです^^
あとキャノンのPowerShot620などのバリアングル方式のような
液晶部分が自由に回転出来るカメラなどもいいです^^
書込番号:4887354
0点
ららぴょんさん の要望なら
デザインで気に入ったのを買えば良いですよ
私はDSC-F88 から DSC-T9 に買い換え
※DSC-F88は友人に譲渡
今度FX01が非常に魅力を感じるので、買い足しをする予定です。
書込番号:4887837
0点
FX01私も注文しました広角にはあこがれてましたのでこれからたのしみです広がる風景を楽しんでみてはどうですか
書込番号:4889275
0点
みなさまご親切にありがとうございます。
そうですね、私の場合どちらを使っても大差ないかもしれませんね・・(^-^;
デザインはT9の方が好みなのですが、広角撮影をしたことがないので
FX01で試してみるか・・まだちょっと悩みます。FX01を実際に見て
見た目や使い勝手で決めようと思います。
**Victoryさん**
自分撮りできる機種、参考になりました。
またいろいろ調べて見ます!
書込番号:4889321
0点
旅行には広角で建物が入るFX-01、お皿に盛ったお料理、フラワーアレンジメント等にはT9の発色がいいかもしれません。出来れば、両方のカメラの室内で撮った写真の色を見た方がいいと思います。フラッシュのものも。
F88は回転レンズで持ちやすいですが手振れしやすい設定ですので、同じ位だとは思いますが、折角なら動画にも強いM2の方が遊べるかもしれません。
すべてお好みですが…
書込番号:4889507
0点
値段を考慮に入れず、広角撮影を楽しむならFX01よりV570の方がさらに面白いのではないでしょうか。
別にリコーの肩をもつわけではないのですが、広角撮影ときてFX01ばかりが注目されてしまって、広角+望遠のR3・R4がかわいそうなので、こちらも検討されてはいかがでしょうか。望遠つきというアドバンテージもあります。
何しろ広角といえばFX01みたいになっているのに少し疑問を感じています。私も広角には興味がありますが、おそらく画質的にはFX9からそれほど進歩していないであろうFX01よりはLX1かS80か上記V570かR3の方に魅力を感じます。
広角撮影を重視しないのであれば、私ならT9を選びます。パナの画質は個人的に?だったのと、デザインがT9の方が良いと思っていますので。
書込番号:4889707
0点
先ほどビックカメラに行ってきました。FX01はやはり3/10に発売予定だそうです。
たくさん入荷してくるので予約しなくても在庫はおそらく大丈夫とのことでした。
お店の方によると両者の違いは、レンズが出てくるかというデザインと、
T9はレンズが前に出てこないため若干色が暗くなりやすい、FX01は広角撮影できる、とのことでした。
デザインと値段ではT9なのですが、本体のレッド系の色がかわいければ、
今度はFX01に傾いてしまいそうです。。ん〜..でもどちらかというと広角より、
室内での静物撮影が多いのでT9かしら・・・ひとりごと言ってすみません・・・
とにかく3/10以降一度実物を見てまいります。
*ねねここさん*は室内で撮った写真の色を見たほうがよいということですが
メーカーのサンプルではあまり意味ないですか??
それと、あまりここで書くべきではないかもしれませんが自分撮りのできるF88や似たような機種は
もうビックカメラにはなく、今はM2くらいです、と教えていただきました。
M2のピンクはかわいいのですが、私もやはりあの大きさと撮影時のL字型の形が好みではなく
動画も重視しませんのでこのタイプはもう少し様子を見て、他で勉強してきます!
書込番号:4889807
0点
ねねここさんでなくて申し訳ありませんが・・・
メーカーサンプル(店頭においてあるのも含め)は、当然最良のサンプルですので、実用的ではないと思います。
要するに、パナのFX9およびそれと同等と思われるFX01は、ホワイトバランスにクセがあるということです。
私の感想では、白熱灯下ではいくらなんでも黄色すぎる、という点で、この部分を実写サンプルで確認できればよいのですが、個人のブログ・HPでひどい黄色かぶりしている写真はほとんどありません。(ひどく黄色くなったものを公開しないのは当然です。)
こればかりは実際に使ってみないとなのですが、多くの方の意見からもT9の方がAWBについてはマシであるとされているケースが多いと思います。(屋外等では気にならないと思います。)
私が「パナの画質は・・・」という部分も、一番大きな点はこの点で、おそらくFX01では改善されていないと思っています。メーカーサンプルだけでは、両者の違いよくわからないとのことですので、2台同時に使って比較しないとわからないかもしれませんが、私はFX9の写真は塗り絵のようで嫌でした。SONY(H1ですが)の方が自然だと感じています。
書込番号:4889836
0点
*ken311さん*ありがとうございます!
そうなのですね、、やはりまたT9に揺れ動いてきました。
では、ビックカメラの店員さんがおっしゃっていた、
T9はレンズが前面に出てこないという構造上、光をレンズから中で鏡で反射させて
とりこむので(?)画質が暗くなりがち、ということについては
いかが思われますか??(よく理解していないのに申しわけありません)
FX01がまだ発売前なのでなんともいいがたいかもしれませんけれど・・
書込番号:4890030
0点
ららぴょんさん
こんにちは。
私はデジタル一眼レフの2台目(嫁さん用)として
このT9を年末に購入しました。
個人的には、広角といってもそれほどスペックに
こだわる必要はないと思います。
たいがいの場合、1歩か2歩移動するだけで画角(写る範囲)的にはカバーできますよ。ズームに関してもおんなじです。
特に、ららぴょんさんのように室内での静物撮影が主であれば、撮影するときに落ち着いて撮影場所を選べばいいので
問題無いと思います。
カメラはデザインも重要です。
気に入った物は愛着も湧きますので、好きな方を選べばいいと思います。
お気にされている画質が暗くなりがちということは
私が撮影している限り感じません。
T9は小学1年生の子供も使いこなしています。
動画もとりやすいので満足しています^^
書込番号:4890092
0点
AWB(オート・ホワイト・バランス)では個人的な感想
ではキャノンとフジですが、FX01はWBをマニュアルで
調整出来ますのでじっくり撮影出来る時はしっかり調整
して撮影したらいいと思います。
T9はプリセットのしかありませんので基本はオートに
なります…
ですので、お皿に盛ったお料理、フラワーアレンジメント
等を撮影するにはFX01の方が対応出来る範囲が広いかも
しれないという事になります。
ソニーの場合はカメラのAWBが気に入らないとなると
レタッチソフトで修正するしかなくなります。
でも結構これが難しいんですよね^^;;
個人的にはV570もおすすめしたいのですが、これも
WBにひとくせあり、はまる人とダメな人とありそうで^^;;
多分、自分ははまる人だと思うんですが^^;;;
ですのでWBで不安ならマニュアル調整出来る機種なら
いろんな人に対応が出来ると思います。
照明次第でもありますので、そこでもベストマッチング
する組み合わせも見つける事が出来ると思います。
蛍光灯、電球でもいろんな種類がありますし…
T9などの屈曲系のカメラは多少光を曲げる分だけ不利に
なりますが同条件で撮影してみて解るかどうかのレベルに
なってきていると思います。
カメラで補正などを多少しているからだと思います。
ですので、その辺は気にしなくていいと思います。
暗く写るのはカメラの露出という調整の関係ですので
液晶で暗いと思えば明るくする補正調整をすればいいです^^
最後にですが、基本的にAWBで撮影ならT9、マニュアルで
WBを調整も出来るといいなと思えばFX01だと自分は思います。
書込番号:4890113
0点
屈曲式かどうかがこのクラスで直接画質の暗さに影響するとはあまり思えません。
FX01とT9とを比べて、T9の方が「暗い」といっている店員は、ワイド側でのレンズのF値を比べて言っているのではないかと想像します。FX01はF2.8でT9はF3.5なので、FX01の方がシャッタースピードで4分の5倍有利になります。ただ、実際には4分の5倍くらいだとほぼ変わらないと思います。
あと、WBですが、FX9にも微調整機能はついていたはずですが、特に室内白熱灯下での撮影というのは、具体的には飲み会や食事のときが多いと思いますが、その場で調整するのは結構難儀です。ワンプッシュでカスタムというのも、黄色を無理矢理白にしてしまって、微妙なころあいは難しいです。
このてのカメラでは、私は出来る限りオートで撮れればと思いますので、比較ではT9の方が良いのではということです。
ちなみに、キャノンとフジのAWBはさらに好印象を持っています。
書込番号:4890152
0点
なるほど〜!みなさまアドバイスありがとうございます(_ _)
デザインはT9の方が好きですし、オートでしか使用しない可能性が
高いですのでほぼT9に傾きました。
3/10以降一応FX01をちらっと見てすぐに決めたい思います(^.^ゞ
書込番号:4890172
0点
ららぴょんさん
広角でどの程度写るか参考になるかもしれませんので、
スキーに行った時にリフトの上で撮影した例を掲載します。
書込番号:4890197
0点
すいません、ちょっと見ましたけど、↑
同じアングルの写真を別べつのカメラで撮った写真を見比べないと比較にはならないと思うのですが..
書込番号:4890245
0点
皆様に答えて頂いたのであまりないのですが、http://allabout.co.jp/computer/digitalcamera/closeup/CU20060219A/index3.htm 白熱灯などで、ここのコーヒーカップや猫のような感じになったら料理やフラワーアレンジメントにはどうかと思いましたので。蛍光灯やマニュアルなら大丈夫かもしれません。
M2はやっぱり…ですよね。あの人の携帯でかい!と言われそうです(^^;
自分撮りのカメラは今少ないですが、レンズ回転はしませんがコダックV570の23mmの広角だと確実に自分が撮れました。2人でも大丈夫だと思いますし、パノラマが簡単にできます。23mmだとピント合わせもないです。
細かい所はいろいろあるかもしれませんが、遊べるカメラだと思います…
書込番号:4890400
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > サイバーショット DSC-T9」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 9 | 2015/06/04 22:37:50 | |
| 4 | 2013/02/21 10:54:15 | |
| 10 | 2011/07/26 21:18:11 | |
| 2 | 2010/01/12 20:16:15 | |
| 2 | 2011/10/18 11:29:05 | |
| 0 | 2009/07/04 17:42:20 | |
| 7 | 2009/05/20 18:00:05 | |
| 0 | 2009/04/28 16:37:43 | |
| 16 | 2009/01/03 8:26:11 | |
| 2 | 2008/10/09 21:55:12 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)








