デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T9
今PanasonicのLUMIX:DMC-FX8を使用しています。
このデジカメもキャッチフレーズが「手ブレに強い」だったと
思います。
小さい子供が居て、いい表情を瞬間撮りたいのですが、
なかなか上手く撮れません。
フラッシュを常にたいとかないとブレもすごいです。
(この使用方法はいいのかは分かりませんが...。)
サイバーショット DSC-T9 に買い換えようかと悩んでいるところ
ですが、使用によってはもっといいデジカメがあるんでしょうか?
アドバイスを頂けたら助かります。m(_ _)m
書込番号:4887267
0点
T9は軽〜く高感度で、手ブレ補正も付いているお勧め機種です。
しかし、FX8でもブレが激しかったと言うことで、手ブレ補正が役に立たない場面を撮っておられるのだと思います。
被写体が動くために発生する、被写体ブレでしょうね。
これを軽減するには、高感度でシャッター速度が速い機種でなければなりません。
高感度にすると、ノイズで汚れた写真になる機種が多い中で、フジのF11はピカイチの画質を提供してくれます。
書込番号:4887302
0点
>>いい表情を瞬間撮りたいのですが、
なかなか上手く撮れません。
FX8を現在使用していてブレてしまうのはシャッタースピードが不足しているからだと思います。
FX8はISO400までありますのでそれでブレているのであったらT9のISO640でも対して変われないです。
とりあえず買い換えてまで問題未解決じゃ
どうしようもないからオススメはしません。
ISO1600以上あるデジタル一眼&手ブレ補正レンズ
なら金が膨大にかかりますが、おのぞみの写真は、ほぼ確実に撮れると思います。(あくまで仮定の話しですが・・・)
まずはその場に応じた撮り方を模索するのみ…
ついでに部屋の照明などを明るめのものにするとブレをかなり抑えられると思います。(明るすぎると日常生活に支障を来たす恐れが有りますので、程々に…)
書込番号:4887392
0点
手ブレ補正に期待しすぎと思います。
手ブレ補正なしのカメラでは液晶画面を見ながらできるだけブレないようにカメラが動かないように注意を払いながらシャッターを切ることと思います。
それでもやっぱり液晶画面では被写体がプルプル動いているんじゃないですか?
そのプルプルを手ブレ補正は実に良く軽減してくれて助かるんですがそれまでです。
液晶画面を見ながらしっかりと被写体を捕らえてカメラが動かないように構えながら撮影するのは基本一緒だと思います。
テクニック次第できっとうまく撮れると思います。
ISOを上げてみて自分の足でも動かしながら撮影してみて、どのくらいまでがカメラの限界かというの確かめながら練習してみるのもいいんじゃないでしょうか。
それで不満なら富士のF11などは評判やメーカーHPを見る限りT9より動く被写体の撮影にはもってこいという感じなので買い換えてみるのも手だと思います。
書込番号:4887423
0点
デジカメなんですから連射機能も使ってみて下さい。
1枚目がブレても2〜3枚目が綺麗という事もありますので。
書込番号:4887579
0点
A10は手ぶれ補正×高感度でぶれが少ない
おれはぶれないと言い切る人ほどぶれてる
書込番号:4887662
0点
手ブレ補正が付いていてもまずカメラをシッカリホールドする!コレが基本!
これをしないとカメラを買い換えても一緒です。画像素子の小さなコンデジでは手ブレが目立ちやすいので尚の事です。
横道にそれますが…
感度を上げるとどの機種でも多かれ少なかれノイズが増えます。
子供の柔らかな肌やきめ細かさが台無しになりますよね…
横道にそれますが…
コンパクトフィルムカメラをお試ししてはいかがでしょうか?2万円前後で今より満足が得られると思います。
書込番号:4887793
0点
沢山のアドバイスありがとうございます!
悩んでいたので、ほんとうにうれしいです。
説明不足でいたが、被写体ブレが多いです。
子供はじっとしててくれないので..。
まずはもう一度撮り方を見直してみます。
基本を常に頭において。練習します。o(^-^)o
いろいろと提案して頂いたデジカメも検討してみます。
ほんとうに、ありがとうございました!!!!
書込番号:4887976
0点
ブレるとは、自分自身がブレてるか?SSが遅くてブレるのか?私も夜の室内とかは良くブレますよ(被写体ブレが多いですが手ブレはあまりありません)
暗い状況ではズーム側をなるべく使わないことです1/8のSSまでなら広角側では私の場合手ブレはあまりパソコン画面上ではあまり目立ちません。
ISOを上げるとSSが早くなっていいのですが画質落ちますので私はあまりやりませんが
手ブレ補整付きで手ブレするようでしたら自分の撮影スタイルを客観的に見直すべきだと思います。撮影する人によってぜんぜんブレ具合違いますので。
書込番号:4888069
0点
必殺デジカメさん、
>おれはぶれないと言い切る人ほどぶれてる
このコメントは笑えました。(^_^;
みなさんのアドバイスを参考にさせて頂きます!
書込番号:4888377
0点
被写体ブレはFX8で防ぐのは難しいですね。
T9はFX8よりマシと言うレベルでしょう。
ペンタのA10はレリーズタイムラグや連写が遅いのでお勧めできません。
やはり、フジのF11やF30がいいと思います。
フジほどノイズレスでは無いですが、パナのFX01ならSDカードが使いまわせます。
書込番号:4889343
0点
T9はオートのままだとISO320が上限だった気がしますので、オートが多いなら今はF11がいいかもしれません。できればF30、小さめで画質はそんなにでもいいならV10だと思います…
書込番号:4889477
0点
私もFX9からF10に買い換えました。
タマ02さん同様、FX9では被写体ブレの写真ばかりだったからで、連写でとりまくって使えるのはほんの一部でした。
F10にしてももちろん100%ではありませんが、成功率は格段に上がりました。
FX8よりはT9の方が若干高感度強いと思いますが、買い替えで満足されるためにはF11をおすすめします。
現状、カシオやパナも高感度をうたっていますが、フジと比べてとても見れる画質ではありません。キャノンの高感度がどうか、というところですが、フジまでは及ばないと思います。
書込番号:4889719
0点
例えば被写体のどんな状況でどの部分がどんなブレ方をするんですか?いまさらですいません。
書込番号:4890437
0点
シャッタースピードが遅くても写真撮れると言いながら拡大するとぶれぶれだよ地震だあ〜グラグラ
書込番号:4890979
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > サイバーショット DSC-T9」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 9 | 2015/06/04 22:37:50 | |
| 4 | 2013/02/21 10:54:15 | |
| 10 | 2011/07/26 21:18:11 | |
| 2 | 2010/01/12 20:16:15 | |
| 2 | 2011/10/18 11:29:05 | |
| 0 | 2009/07/04 17:42:20 | |
| 7 | 2009/05/20 18:00:05 | |
| 0 | 2009/04/28 16:37:43 | |
| 16 | 2009/01/03 8:26:11 | |
| 2 | 2008/10/09 21:55:12 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)








