


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-H5
もう、S3IS予約しちゃったけど、サンプル見てると、
ものすごく欲しくなってくる。H5も買っちゃおうかな。
書込番号:5023823
0点

どちらも購入して気に入らない方をオークションで売る…なんてのはいかがでしょうか?
書込番号:5023911
0点

「コンティニュアンスAF」はS2ISにもあるのでは?
(動体追尾(予測)機能は無いようですが。)
書込番号:5024744
0点

両方買って気にいらない方を売りに出す。または、年長の身内に売りつける、または、甥や姪にあげてしまう。は、よくやります。
もし、h5も買ったら、今回は、両方共、手元に置いときたくなりそうです。
うーん、でも欲しい。買っちゃおうかな。
書込番号:5024824
0点

ぜひとも買っちゃってください(笑)
自分はS2ISとH1とで悩んでH1しか買えませんでしたが・・・。
両方買って、両方のユーザーサンプルをバシバシ上げてください!
デジカメwatch等の比較画像ばかりでは実際のところがよくわからないとも思いますので、実機使用のユーザーの方の2台の比較サンプルは大変有益な情報になります。
書込番号:5025097
0点

>両方買って、両方のユーザーサンプルをバシバシ上げてください!
激しく同意ナリ、です。
H5のストロボなら暗い場所でシャッタースピードをガンガン上げられるので、F30に撮れない写真が撮れるような気がします。
セルフタイマー2秒。DSC-H1と比較して135%に広がったダイナミックレンジ。MFピーキング機能、後幕シンクロなど一度使ってみたくなります。
フラッシュが角度が変わって上を向けば、バウンス撮影も出来たのにそれが残念です…
書込番号:5025215
0点

ご参考:
「2006年4月26日(水) S3 ISと比べると、H5がすべてで“勝ち”です 」とのこと。
↓
http://www.thisistanaka.com/diary/200604.html
予約状態であれば、お店との交渉しだいでSすが、S3ISをキャンセルし、H5にできるかと思いますよ。
書込番号:5028465
0点

キャンセルって大嫌い。
だって、自分で決めたんだから、販売店に何の落ち度も無いんだもん。
一度、発注したものは、必ず、購入します。で、
どうしても、我慢できなかったら、H5も買っちゃいます。
書込番号:5029097
0点

サイバーショット DSC-H5は非常に良い出来だと思いますが、動きの速い(飛行物体・・航空機や野鳥など)の撮影には、連写性能が他の競合機種(S31S・S21S・FZ−7)などと比べて格段に遅すぎです。
この中ではFZ−7が一番早い(毎秒3コマ/ファインモード)
H5(H1も)のメーカーの性能表にも毎秒何枚とは表記されていません。
連写モード
最大5枚連写(7メガサイズ/ファイン) /
最大100枚連写(VGAサイズ/スタンダード) / マルチ連写
のみですので、たぶんその欠点はメーカーもあえて詳しく載せていないのでは・・・。その点はH1と同じ性能かと・・・。
(H1の連写の遅さは大変不評でしたので)
まぁ〜連写は必要ない方にはどうでもいい事でしょうが、動きの速い物に対しては絶対必要不可欠ですので・・・。
(ここのH1の板の悪い評価を参考にしてください)
書込番号:5029617
0点

液晶面 裏返し出来るともっといい。
ファインダーは23万画素なんでしょうか
記載されていません。
書込番号:5029758
0点

デジカメウォッチには、
>3型液晶のほかに、0.2型で20.1万画素のEVFを備える。
>光学ファインダーは搭載しない。
と、ありますね。
背面液晶は固定されてるようです。
結構、欲しいかも…
書込番号:5030276
0点

はじめまして。
H5良さそうですね。CCDがもう少し大きければ、とかの意見もあるようですが、実際に、例えばR1などと比べるとどの位写りが違うものなのでしょうか?
書込番号:5036009
0点

H1で不満だった操作性も大分改良されてますし、液晶は勿論EVFも改良されて見やすくなった様なので欲しいですね、連写は使わないので問題無いですね。
書込番号:5036781
0点

>ひろなKMさん
H5はコンパクトデジカメで、R1は一眼と同じ写りだと思います。CCDが大きいと写りやノイズにもいいと思いますが、その分レンズが大きくなってしまうので、12倍ズームでこの大きさでレンズの望遠側も明るいのも性能だと思います…
書込番号:5040240
0点

ねねここさん ありがとうございます。(blog、楽しく拝見させて頂きました。これから色々勉強させて頂きます。)
R1、購入したのですが、H5の12倍ズームにとてもとても惹かれています。
普段の撮影には(私の場合は)ほとんど必要ない望遠性能なのですが、球場で客席から選手の姿を捉えたり、サーキットでお目当てのマシンを引き寄せて撮るには、やっぱり「光学12倍+テレコン」でこのコンパクトサイズ、というのがすごく魅力的です。
できればR1と2台持ちたいくらいなんです。 ・・・贅沢ですよね。
書込番号:5040700
0点

http://www2s.biglobe.ne.jp/~motocool/fuji.JPG
東京の上の方に住んでいますが、富士山をテレコンでここまで撮れました。等倍で建物らしき物やUFO?も確認できました(^^;
とてもぶれやすいので手振れ補正と望遠で明るいことと高いISOが必要だと思います。R1よりはH5の方が可能性はあると思います。贅沢かはその方次第だし、トロも食べたいしステーキも食べたいのが人間ですね…
書込番号:5041274
0点

ねねここさん ありがとうございます。
東京から撮ったのですか?? すごいですね。こんなに良く撮れるものなのですか?
この写真、カメラ&レンズはどのようなものなのですか?
書込番号:5043989
0点

>この写真、カメラ&レンズはどのようなものなのですか?
H1と純正1.7倍テレコンです。
ちなみにズームしないとこれでhttp://www2s.biglobe.ne.jp/~motocool/fuji2.JPG
ズーム最大でこれです。http://www2s.biglobe.ne.jp/~motocool/fuji3.JPG
テレコンはメーカー以外でもありますが、純正のものは割といいレンズのようで、ひどく甘くはならないようです…
書込番号:5044148
0点

>ねねここさん
すごいです。ありがとうございます。気になっていることをズバッと教えてくださった感じです。
H1恐るべし。コンパクトデジカメでここまで良く撮れるのですね。
(いや、誰が撮っても良く撮れる訳ではないのは分かっておりますが・・。もちろん。)
やっぱり、H5+純正テレコンで決まりでしょうか?
書込番号:5045010
0点

>やっぱり、H5+純正テレコンで決まりでしょうか?
メーカーサンプルを見た印象では等倍で見てもH1より無理な色や輪郭強調がなく、自然な色でレンズのシャープさを生かしてリアルで良くなった感じはします。H1とは違ったいい物がありそうです。
テレコンは純正がいいと思います。ただ、まだレビューもありませんしR1もお持ちですので、しっかり確認してからご検討ください…
書込番号:5045113
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > サイバーショット DSC-H5」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2019/12/27 18:38:22 |
![]() ![]() |
6 | 2012/10/26 20:21:46 |
![]() ![]() |
4 | 2012/01/03 10:17:36 |
![]() ![]() |
3 | 2011/07/24 7:04:18 |
![]() ![]() |
2 | 2011/07/09 0:03:20 |
![]() ![]() |
2 | 2011/01/12 18:27:06 |
![]() ![]() |
8 | 2010/11/10 23:43:42 |
![]() ![]() |
5 | 2008/11/27 13:35:31 |
![]() ![]() |
7 | 2008/11/23 20:33:55 |
![]() ![]() |
3 | 2008/08/08 20:12:13 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





