『仲秋の名月をとりたい』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1080万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:545g α100 DSLR-A100 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α100 DSLR-A100 ボディの価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの中古価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの買取価格
  • α100 DSLR-A100 ボディのスペック・仕様
  • α100 DSLR-A100 ボディのレビュー
  • α100 DSLR-A100 ボディのクチコミ
  • α100 DSLR-A100 ボディの画像・動画
  • α100 DSLR-A100 ボディのピックアップリスト
  • α100 DSLR-A100 ボディのオークション

α100 DSLR-A100 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 7月21日

  • α100 DSLR-A100 ボディの価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの中古価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの買取価格
  • α100 DSLR-A100 ボディのスペック・仕様
  • α100 DSLR-A100 ボディのレビュー
  • α100 DSLR-A100 ボディのクチコミ
  • α100 DSLR-A100 ボディの画像・動画
  • α100 DSLR-A100 ボディのピックアップリスト
  • α100 DSLR-A100 ボディのオークション

『仲秋の名月をとりたい』 のクチコミ掲示板

RSS


「α100 DSLR-A100 ボディ」のクチコミ掲示板に
α100 DSLR-A100 ボディを新規書き込みα100 DSLR-A100 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信22

お気に入りに追加

標準

仲秋の名月をとりたい

2006/10/07 17:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ

デジ一眼初心者です。
 あんまり月がきれいなので、「75−300oF4.5−5.6」と三脚、リモートコマンダーを使って、とりました。しかし、太陽のような明るい月がとれただけで、クレーター等の様子が分かる写真が撮れませんでした。
 絞りもいじっては見ましたが、何か特別なフィルターを使ったり、テクニックを用いたりするのでしょうか。
 よろしくご教授下さい。

書込番号:5515384

ナイスクチコミ!0


返信する
take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/10/07 17:17(1年以上前)

マニュアル露光で、感度ISO 100、シャッタ速度1/125、絞り8ないし11程度で撮ってみてください。

雲や大気の状態では、結果をみてもう少し絞りを開いた方が良いかもしれませんが、上記の条件でおおよそ大丈夫でしょう。

書込番号:5515405

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/10/07 17:21(1年以上前)

説明を補足します。

月の表面は 太陽光線を受けて光っています。
そして太陽から月までの距離は、太陽から地球までの距離と大差ありません。
なので、「感度ISO 100、シャッタ速度1/125、絞り8ないし11程度」で大丈夫なのです。

書込番号:5515420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2006/10/07 17:28(1年以上前)

月の撮影は天体撮影ではないという方もおられるくらい、凄く明るいんです。

姉妹機のカメラの使用例で恐縮ですが、、、
http://soar.keizof.com/~keizof/Alpha-7D/Moon20050912/

http://soar.keizof.com/~keizof/Alpha-7D/Moon20050910/
をご覧になってもう一度挑戦してみください。

明るい部分が主役で暗い部分はどうでもよろしければ、Zone切り替えで
「High」が面白いかもしれません。
詳しくは取り説の「活用編、困ったときには」41ページをご覧ください。

撮影直後のヒストグラムで飽和しない条件を探してください。
ASを信じて手持ちでもいいかも。。。

#お団子だけを買ってチャンスを私も待っています。

書込番号:5515436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2006/10/07 17:40(1年以上前)

す、すみません。
月が画面に占める面積が小さいとヒストグラムには現われません。
存在しないことになってしまいます。

ヒストグラムではなく、写した月を拡大表示させながら、ご希望の露出
条件を探してください。
内蔵露出計もその表示も発光体に向けてではあまり意味無いかも。。。

書込番号:5515466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件 α100 DSLR-A100 ボディのオーナーα100 DSLR-A100 ボディの満足度4

2006/10/07 17:41(1年以上前)

 皆様方、早速のご教授ありがとうございます。
 挑戦してみます。

書込番号:5515468

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/10/07 17:54(1年以上前)

月に雲がかかると、大幅に露出が変わりますのでご注意ください。

http://d-slr.saloon.jp/kama/exif.cgi?#2860

もっとも この写真の場合は 雲のディテールの方を重視した露出なんですが。

書込番号:5515507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/10/07 18:42(1年以上前)

特に何も考えず撮りましたが、(あっ、満月だ。 綺麗。 よし、撮ろう。)
exif情報が付いていますので、一参考にしてみてください。
(フィルターはMCプロテクターL37くらいだったかと。)

↓の2枚目(絞り優先、スポット測光、ISO800、F5.6<1/160s>、露出補正+0.7EV)
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=892576&un=59775

書込番号:5515629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:2件

2006/10/07 19:14(1年以上前)

去年の撮影データを見ると、スポット測光、ISO200、F10、1/250でした。
1ページ、9枚目です。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=709821&un=115155

300mmでしたら手持ちで大丈夫でしょう。

書込番号:5515706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2006/10/07 19:23(1年以上前)

月が綺麗だ、今しかない!というメールがあちこちからやってきました。
こちら神奈川県藤沢市です。
さっき撮ったばかりの出来立てのホヤホヤです。
そうとう年上の姉妹機の例で恐縮ですが、月に免じて許してください。
レフレックス500mm+三脚+リモートコードです。

http://soar.keizof.com/~keizof/Alpha-7D/Moon20061007-1/

#手持ちでも挑戦してみまーす。


書込番号:5515728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/10/07 19:42(1年以上前)

サモトラさんのは400mmにx2テレコンで800mmですか。。。
APS-C x1.5で、1200mm相当の画角 ^^;;;

それにしても、ISO200でこの露出値には驚きでした。
α-Dは使った事が無かったので。。。
それと、セピアとかモノトーンもイイ感じですね。^^

書込番号:5515779

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2006/10/07 20:45(1年以上前)

今夜は雲ひとつ無く月がきれいだったので
先ほど私も望遠300mmズームで手持ちで撮ってきましたよ。
300mm程度の望遠でαデジなら三脚は不要ですよ。手持ちで余裕ですよ。
何枚かJPEGで露出を見て(意図的に暗くすること)、この辺で
いいなと思ったら、RAW+で撮りました。あまり意味がないのかも
しれませんが、あとでWBを弄り遊べますので(笑)

ただ300mmじゃやっぱりちと寂しいですね。

Exifの下の方を載せておきます。時間は午後7:00前です。

■焦点距離
300.0 mm
■焦点距離(35mmフィルム換算)
450.0 mm
■シャッタースピード
1/320 sec
■ISO感度
100
■絞り
F9.0
■レンズ解放F値
F5.6
■露出プログラム
マニュアル露出
■測光モード
分割測光

書込番号:5515964

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2006/10/07 21:08(1年以上前)

ああ、でも今日の月は明るくてきれいだけど300mmだとただの地球儀みたいで、
クレーターが少し見えるのが好きな自分としてはイマイチかな。

まん丸じゃなくて少し欠けていると300mmでもクレーターがきちんと見えるのですが。
ちょっと調べてみたら、8月7日に撮った月は、今日より倍ぐらい
暗かったですが少し欠けていて、その欠けた方にクレーターが見えますね。同じ300mmですが。

書込番号:5516024

ナイスクチコミ!0


α坊主さん
クチコミ投稿数:50件

2006/10/07 21:42(1年以上前)

みなさん、こんばんは。
αSDですが私もみなさんにつられて、自宅の窓から壁にもたれ掛かり手持ちで撮ってみました。
場所は神奈川です。
○焦点距離
 300.0 mm
○シャッタースピード
 1/320 sec
○ISO感度
 100
○絞り
 F8.0
○露出プログラム
 マニュアル露出
○測光モード
 スポット測光   です。

http://www.imagegateway.net/a?i=plvncXzDqr

書込番号:5516154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2006/10/07 21:53(1年以上前)

α100でも白とび警告ありますよね?
ヒストグラムではなく、白とび警告を信じて撮るといいです。
飛んでいる部分を点滅して教えてくれる機能です。

月が真上のほうが途中の大気を通る距離が少ないので深夜がお勧めかも。
朝焼けや夕焼けが赤いのと同じ理由です。


書込番号:5516203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:2件

2006/10/07 21:59(1年以上前)

撮れたての月、UPしました。α100での初撮りです(1ページ、8枚目)。

http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=709821&un=115155

上層大気はかなり揺れているようで、月の縁が乱れています。

DIGIC信者になりそう^^;さん、ど〜もです。
グレーに飽きたので、セピアトーンで遊んでみました。

書込番号:5516221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2006/10/08 00:14(1年以上前)

同じようなことを考える方が多いようで。

私は20:30頃に500mmレフ付きを手持ちで撮りました。(α-7D、SweetDでは何回か撮りましたが、α100では初めてです。)

スポット測光で1/250前後くらいでした。(絞りはレフなのでf8固定です。)
あとは0.3ブラケット+補正。ついでにISO感度を手動で変えて30枚ほど。
(ISO1600では露出オーバーで撮れませんでした。)
まだPCに取り込んでいないので細かいブレがあるか等は不明ですが、
背面モニターで見る限りでは問題なさそうです。

書込番号:5516785

ナイスクチコミ!0


a.s.k..sさん
クチコミ投稿数:6件

2006/10/08 00:21(1年以上前)

http://pht.so-net.ne.jp/photo/bm840/images/293291
こちらに先ほど撮りました 月の写真があります。
手持ちで何とか撮れました。
宜しければ参考にしてください。

書込番号:5516806

ナイスクチコミ!0


a.s.k..sさん
クチコミ投稿数:6件

2006/10/08 00:26(1年以上前)

追伸  トリミングしてのアップ画像です。
元の写真は私のフォトアルバムにあります。

書込番号:5516824

ナイスクチコミ!0


macですさん
クチコミ投稿数:141件

2006/10/08 02:26(1年以上前)

エスティマ750さん
[4586698]も参考になるのでは?

私も今年もチャレンジと待ちかまえていたのですが、先月末からすっきりした月が出ないので、未だに撮せないでいます。

まあ、満月でなくとも、来月まで機会を逃さないように頑張ってみます。

撮れたら載せるつもりです。

書込番号:5517118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:2件

2006/10/08 09:56(1年以上前)

こんにちは。

残念ながらこのカメラではありませんが、
ご参考までに。

確かに月は想像以上に明るいのでISO100でいけますが、
私の場合は皆さんとはちょっとアプローチを変えての
ISO1600での高感度撮影です。

これまた残念ながら、私の居住地では、満月日が
悪天だったために、別日での撮影になっております。

 http://photos.yahoo.co.jp/kumin0024

1/160,F11,ISO1600です。

では。

書込番号:5517676

ナイスクチコミ!0


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2006/10/08 13:01(1年以上前)

私も昨夜500レフレックス+ケンコー1.5倍テレプラスで撮りました。
ものすごい強風の中、三脚は危ないので、手持ちで撮りましたが、やはり手ぶれしました。
(ToT)

書込番号:5518116

ナイスクチコミ!0


deweyさん
クチコミ投稿数:280件 dewey写真雑記 

2006/10/08 13:08(1年以上前)

エスティマ750さん、こんにちわ^^
けーぞー@自宅さんも仰っているとおり、月はとても明るい被写体です。

以前、α-7Dの手ブレ補正の効果を試そうと思い、
「900mm手持ち撮影」にチャレンジしたことがあります。
↓は、そのときに撮った「月」をUPしたスレッドです。
http://dewey.blog36.fc2.com/blog-entry-3.html
データも載せていますので、よろしければご覧ください^^

書込番号:5518134

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > α100 DSLR-A100 ボディ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
貰ったんですが 25 2025/11/19 13:02:25
α100との付き合い方(悩) 17 2022/11/16 22:02:33
やすくてどうもすみません。 1 2022/05/29 13:18:58
新調するにはどんな機種が良いでしょうか? 9 2020/12/11 6:51:23
ミノルタレンズのために。 14 2018/01/28 3:17:01
十分でした 3 2017/04/09 12:22:15
メニュー画面に行けない 3 2016/02/17 10:27:04
戴く事になりました。 5 2015/07/09 22:22:27
使いやすいカメラですね 6 2015/01/05 23:48:22
AD-MSCF1について教えて下さい。 8 2014/12/03 20:55:18

「SONY > α100 DSLR-A100 ボディ」のクチコミを見る(全 24532件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

α100 DSLR-A100 ボディ
SONY

α100 DSLR-A100 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 7月21日

α100 DSLR-A100 ボディをお気に入り製品に追加する <331

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング