


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ
購入から2ヶ月で「良」のところに書き込んだ「タカラマツ」です。
全般的に満足していますが、ちょっと気になったというか、これは当方の三菱製17インチ液晶モニターの特性かもしれないのですが、赤いバラなどを撮影すると赤色が強調されているような感じを受けるのですね。
画像仕上げ設定では彩度は中心位置、つまり画像仕上げは他も全て初期設定状態です。
微妙なピンクも赤色に近い状態です。
書込番号:5546434
0点

彩度を最高にしても地味目なのでそういう傾向は感じないかも?
書込番号:5546623
0点

カメラの液晶で見た感じと違っている、ということでしょうか?
私も三菱の17インチです。RDT176Sのデジタル接続(DVI)です。
カラープロファイルは設定されていますか?
画面のプロパティ→設定→詳細設定→色の管理(Windows2000の場合)
設定の有無でどれほど変わるかはちとわかりませんが(^^;
というかWindows前提の話でいいのかな?
書込番号:5546981
0点

色飽和、もしくはそれに近い状態なんじゃないかと思います。
色飽和詳細についてはネットで検索してみて下さい。
対策として、カメラ側のコントラストや彩度を全て最低にし、
更に露出アンダーで撮ってレタッチで持ち上げるなどの方法があります。
赤や黄色など、直射日光があたる場合、デジカメではあっさり色飽和してしまう事が多いです。
個人的な趣向として、蜷川実花先生の作品のようなこってりした色使いが好きな人は、
からんからん堂さんみたいに気にならないのかも・・・
一応補足ですが、蜷川先生が色飽和させまくりという意味ではありません。
書込番号:5547010
0点

すみません、もっと詳しく書くべきでしたね。
Win XP です。
カメラのモニターでもやや強調されているようで、撮影現場で現物と比較しても強調されているようです。
はっきりしない書き方でごめんなさい。
number(N)ineさん「色飽和」の情報有難うございます。
書込番号:5547148
0点

色飽和かどうかはRGB別のヒストグラムでご確認ください。
現像ソフトウェアやフォトショップなどで見ることができます。
それらのアプリケーションをわざわざ起動するのがご面倒な場合には
カラーモノクロ同時処理版ヒストグラム作成CGI Ver.1
http://soar.keizof.com/~keizof/CGI/GETHIST2.html
をご利用ください。
なお、ヒストグラムでは画像の何処の場所が飽和しているのかはわかりません。
そんなときには、
RGB輝度グラフ作成CGI Ver.1
http://soar.keizof.com/~keizof/CGI/CUTRGB.html
をご利用ください。
そろそろディスプレイ較正ツールやカラーチャートを揃えられても
いいかもしれませんよ。
景気拡大にご協力ください。
書込番号:5547301
0点

皆様、お返事有難うございます。
これから色々研究してみます。
ヒストグラムはPhotoShopで判明しますのでカメラ側でも調整することにします。
からんからん堂さん、お写真拝見しました。
ソニーDSR-1をお使いですが、色の傾向はα-100と若干異なり、仰るように確かに彩度は低めですが、私には大変好感が持てました。
ネコ、ススキなど当方とよく似た被写体ですね。
地元「宝塚ガーデンフィールズ」英国風ナチュラル庭園で撮った写真をアップしてありますからご覧になってください。
書込番号:5548541
0点

からんからん堂さん
すもません、お使いのカメラ型番が間違って書いてしまいました。
誤:ソニーDSR-1をお使いですが
正:ソニーDSC-R、Canon EOS 5D をお使いですが
訂正させていただきます。
書込番号:5548555
0点

デジタルカメラマガジン10月号のP70で、KissDX、D80、α100の比較記事の内の「色合い」において「α100がややマゼンタ系にふれている」との記述がありました。
タカラマツさんのα100の「色合い」に対する印象もこの辺からきているのではないでしょうか。
書込番号:5549072
0点

東京杉並の山ちゃん様
>α100がややマゼンタ系にふれている…
やはりその傾向があるのですね、同マガジンはもう手に入らないでしょうが、そのあたりを知った上で、といことですね、有難うございました。
あとは仕上げ段階でPhotoShopなどで補正するか、RAWファイルで撮って、レタッチで仕上げてゆくかですね。
書込番号:5549169
0点

>そのあたりを知った上で、といことですね
そうですね。
本誌の今回の特集では、ポートレートと風景の同一素材を3機種それぞれにA4サイズでプリントして比較してあるので3機種のデホルトでのJPGの傾向がある程度わかると思います。
RAWから仕上げて行く場合には機種よる特徴や傾向はほとんど目立たなくなるようですが・・・
あとは、タカラマツさんの「三菱製17インチ液晶モニター」をみなさんがアドバイスされたようなことでどの程度までニュートラルに近づける調整が出来るかということでしょうか・・・
がんばってください。
書込番号:5550480
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > α100 DSLR-A100 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
24 | 2025/03/20 15:05:51 |
![]() ![]() |
17 | 2022/11/16 22:02:33 |
![]() ![]() |
1 | 2022/05/29 13:18:58 |
![]() ![]() |
9 | 2020/12/11 6:51:23 |
![]() ![]() |
14 | 2018/01/28 3:17:01 |
![]() ![]() |
3 | 2017/04/09 12:22:15 |
![]() ![]() |
3 | 2016/02/17 10:27:04 |
![]() ![]() |
5 | 2015/07/09 22:22:27 |
![]() ![]() |
6 | 2015/01/05 23:48:22 |
![]() ![]() |
8 | 2014/12/03 20:55:18 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





