


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ
ビデオ出力から外部モニター(TV)に映像を写しながら撮影が出来るでしょうか?
また他の一眼レフデジタルでは可能でしょうか?
教えて下さい。
書込番号:5630305
0点

オリンパスのE-330なら構造上、可能かも。
書込番号:5630400
0点

できません。
基本的に一眼レフカメラは撮影の瞬間まで、
レンズを通して得た像を全て光学ファインダーに送ってしまうので
(そのためのレフレックスミラーがあるのが一眼「レフ」たる所以です)、
外部モニターはおろか、背面液晶に写しながら撮影することすら
できないんです。
僅かに可能性があるのは、一眼レフながらライブビュー機能が
あるオリンパスE-330、パナソニックL1の2機種ですが、
L1のビデオ出力端子はどうやら再生時しか働かないみたいです。
E-330は不明ですが、L1と兄弟関係みたいなものなので、
同じかも知れませんね…。
書込番号:5630417
0点

おっと、G4 800MHzさんに対して「できません」と書いた
みたいな書き込みになっちゃいました(^^;
E-330は未確認です。ひょっとしたら出来るかも知れません(_O_)
書込番号:5630426
0点

お二人ともありがとうございます。
過去にカシオのQV-4000を持っていて、確か外部モニターに繋いだまま撮影が出来たよう記憶していたものですから、A100にもその機能があれば・・と思ったものですから。
そうですね一眼レフの所以ですね。CANONだったかRTというシリーズは透過ミラーを使っていましたね。それと同じような機構を取り入れれば可能になるのでしょうね。
書込番号:5630474
0点

一眼レフはミラーがどうのより、
撮像素子の前にシャッターが立ちふさがってますから、
その像を別の素子で見るのなら可能だけれど。
書込番号:5630609
0点

ビデオカメラとデジタルカメラの光軸をハーフミラーなどで反射して
合わせればできますよ。
解像度は落ちるかもしれませんが。。。
可視光カメラと熱線カメラとで実現したことあります。
でも、TVってNTSCであれば、1/30秒や1/60秒の遅延があったりしますが、そっちが気になります。
今だと思って全押ししてても、レリーズタイムラグ+1/30秒×2ほど
遅延が発生するかもしれませんから。。。
#ズームは我慢してね。
書込番号:5630664
0点

オリンパスE-330を所有していますので確認してみましたが、
ライブビューAモード・Bモード共
「ビデオ出力から外部モニター(TV)に映像を写しながら撮影」する事ができました。
書込番号:5630667
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > α100 DSLR-A100 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
24 | 2025/03/20 15:05:51 |
![]() ![]() |
17 | 2022/11/16 22:02:33 |
![]() ![]() |
1 | 2022/05/29 13:18:58 |
![]() ![]() |
9 | 2020/12/11 6:51:23 |
![]() ![]() |
14 | 2018/01/28 3:17:01 |
![]() ![]() |
3 | 2017/04/09 12:22:15 |
![]() ![]() |
3 | 2016/02/17 10:27:04 |
![]() ![]() |
5 | 2015/07/09 22:22:27 |
![]() ![]() |
6 | 2015/01/05 23:48:22 |
![]() ![]() |
8 | 2014/12/03 20:55:18 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





