『AFについて教えてください』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1080万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:545g α100 DSLR-A100 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α100 DSLR-A100 ボディの価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの中古価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの買取価格
  • α100 DSLR-A100 ボディのスペック・仕様
  • α100 DSLR-A100 ボディのレビュー
  • α100 DSLR-A100 ボディのクチコミ
  • α100 DSLR-A100 ボディの画像・動画
  • α100 DSLR-A100 ボディのピックアップリスト
  • α100 DSLR-A100 ボディのオークション

α100 DSLR-A100 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 7月21日

  • α100 DSLR-A100 ボディの価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの中古価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの買取価格
  • α100 DSLR-A100 ボディのスペック・仕様
  • α100 DSLR-A100 ボディのレビュー
  • α100 DSLR-A100 ボディのクチコミ
  • α100 DSLR-A100 ボディの画像・動画
  • α100 DSLR-A100 ボディのピックアップリスト
  • α100 DSLR-A100 ボディのオークション

『AFについて教えてください』 のクチコミ掲示板

RSS


「α100 DSLR-A100 ボディ」のクチコミ掲示板に
α100 DSLR-A100 ボディを新規書き込みα100 DSLR-A100 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

AFについて教えてください

2006/12/23 14:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ

スレ主 隠居人さん
クチコミ投稿数:330件

9月末にα100を購入して主に風景(シグマ18-200)や花(タムロン90ミリマクロ)
を撮って楽しんでいます。画質も使い勝手もよく、満足しているのですが、オートフォーカスだけ遅いときがあり、困るときがあります。中央のみ比較的早くオートフォーカスが決まるのですが、その他の8ポイントは、なかなか決まらない時があり、レンズ鏡筒が広角〜望遠間をジーコジーコと何回も往復し、結局ダメな時があり、仕方なく中央のポイントでフォーカスを合わせた後、シャッターを半押しロックして、撮りたい構図にカメラを振って撮ることがあります。カメラ雑誌を読むと、このカメラの欠点みたいなことを書いてる記事もありますが、こんなものなんでしょうか?個体差でしょうか?何かいい方法があればお教えください。よろしくお願いします。

書込番号:5793709

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2006/12/23 14:29(1年以上前)

ズームだと暗いし、余計に遅くなりますね。
マクロはMFが基本です。まさかマクロ撮影時のAFの迷いのコトおっしゃっているのではないでしょうね。

書込番号:5793735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2006/12/23 14:31(1年以上前)

あっ、
>鏡筒が広角〜望遠間をジーコジーコと何回も往復
オートズーム機能があるのですか?
無限遠〜最短撮影距離じゃないですか??

書込番号:5793742

ナイスクチコミ!0


スレ主 隠居人さん
クチコミ投稿数:330件

2006/12/23 15:26(1年以上前)

iceman306imさん、早速回答ありがとうございます。
AFの迷いというのですか?不勉強で知りませんでした。そうなんです。AFがなかなか決まらなくて、レンズ鏡筒が何回も広角〜望遠を往復することがあって暫くしてからやっとフォーカスが合って落ち着きます。でも落ち着かない時もあり、気短なもんで比較的合いやすい中央の点でシャッターを半押ししてからカメラを振り、構図を決める時があります。風景を撮るときの望遠レンズを使った時にそうなります。マクロはおっしゃるようにMFで撮るようにしています。望遠レンズでAFが迷う時って皆様のα100ではないのでしょうか?。私のカメラだけなら個体差というか、ひょっとすると不具合があるのかも知れないですね。

書込番号:5793880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2006/12/23 16:13(1年以上前)

>レンズ鏡筒が何回も広角〜望遠を往復することがあって暫くしてからやっとフォーカスが合って落ち着きます。


妙なレンズだな、(爆

本当はピンを探してうろうろしてるんじゃね?

書込番号:5794016

ナイスクチコミ!0


スレ主 隠居人さん
クチコミ投稿数:330件

2006/12/23 16:27(1年以上前)

あっ、すみません。表現が間違っていました。レンズが広角〜望遠の間をいったりきたりではないですね。レンズがピントを合わせるために、必死になってジーコジーコと迷ってるんですね。大変失礼しました。それで、これはこんなものなんでしょうか?確かに暗い方がそうなりやすいですね。

書込番号:5794046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2006/12/23 18:57(1年以上前)

お持ちのふたつのレンズについて、私はたまたま他機種で使ってますが、そんなもんだと思います。個体差ではないと思います。
とくにマクロレンズのほうは、ピントを往復すると

やってられんなぁ

と思うときがあるわけですが、まぁマクロだからなぁということで、そののんびりさを楽しむのがよろしいのではないでしょうか。

でも、いいレンズをお選びだと思いますよ。なんでも撮れますよね♪

書込番号:5794447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2006/12/23 20:44(1年以上前)

>とくにマクロレンズのほうは、ピントを往復すると
>
>やってられんなぁ
>
>と思うときがあるわけですが、まぁマクロだからなぁということで、そののんびりさを楽しむのがよろしいのではないでしょうか。

この手のマクロ単焦点はミノルタの100ミリしか持ってませんが(ボデーもα100ではないですが)、明るくてコントラストが高い被写体だと、まっすぐ合焦点に向かっていく感じですが、暗い時やくっきりしない被写体だと端から端までスキャンしてから、やおら合焦点に向かっていく感じですね(たまたま、先ほど室内の金属の部品(車用のクロームめっきナット)を撮ろうとして、なかなか合焦してくれなくて、参りました)。この傾向はセンターのフォーカスエリアだと若干弱くなるような感じはありますが、基本的には、時間がかかる&無駄な動作が多いような感じは否めませんね。かといって、フォーカスレンジリミッターを使うと、肝心な時にストッパーに当たって合焦しないというミスを犯す危険があるので、リミッターは使ってません。まあマクロの場合、やはり基本は、MFということでしょうか?

書込番号:5794814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/12/23 21:56(1年以上前)

三脚を使わずに、ちいさな花(梅等)を撮影しようとすると、銀塩(F80)とタムロン90mmで同じような状態になります。
AFポイントが動いて、外れたりしているので、やむをえないので
マクロの場合は、一脚か三脚を使うようにしています。

書込番号:5795133

ナイスクチコミ!0


スレ主 隠居人さん
クチコミ投稿数:330件

2006/12/23 22:11(1年以上前)

いやぁ、皆様良くご存知ですね。大変よくわかりました。個体差じゃなかったので安心しました。被写体が陰になって暗い時や、手ブレ補正があることを理由に横着にも手持ちで撮影した時に、確かにそうなりますね。これからは、一脚や三脚を使ったり、たまたま持ってきてない時は、合焦するまで気長に?待つことにします。これからも初歩的なことをいろいろとお聞きするかと思いますが、皆様よろしくお願いします。

書込番号:5795211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1348件Goodアンサー獲得:14件 mn diary 

2006/12/23 23:17(1年以上前)

ご存知とは思いますが、中央のみクロスセンサーですので、
精度は中央が一番高いです。
私は、他機種ですが中央一点のみで使っています。

書込番号:5795572

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > α100 DSLR-A100 ボディ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
貰ったんですが 24 2025/03/20 15:05:51
α100との付き合い方(悩) 17 2022/11/16 22:02:33
やすくてどうもすみません。 1 2022/05/29 13:18:58
新調するにはどんな機種が良いでしょうか? 9 2020/12/11 6:51:23
ミノルタレンズのために。 14 2018/01/28 3:17:01
十分でした 3 2017/04/09 12:22:15
メニュー画面に行けない 3 2016/02/17 10:27:04
戴く事になりました。 5 2015/07/09 22:22:27
使いやすいカメラですね 6 2015/01/05 23:48:22
AD-MSCF1について教えて下さい。 8 2014/12/03 20:55:18

「SONY > α100 DSLR-A100 ボディ」のクチコミを見る(全 24531件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

α100 DSLR-A100 ボディ
SONY

α100 DSLR-A100 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 7月21日

α100 DSLR-A100 ボディをお気に入り製品に追加する <331

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング