


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ
昨日α100ボディを近所のキタムラにて\55000(\62000−下取り\7000です)で購入しました、みるく♂と申します。
一緒に買ったVario-SonarDT16-80も絶好調で、ピントも抜群、色も最高なのですが、、、、
題名のとおり、シャッターボタンを離したときに、おかしな音がします。
症状は以下のとおりです。
・AUTO,P,A,S,Mどのモードでも発生
・毎回発生せず、ランダムに発生(比較的Aモードで発生しやすいような気がします)
・シャッターボタン半押し→AFが「ジー」→合焦「ぴぴ」→シャッターボタン押す
→シャッターが切れて「ペタコン」→ボタンを離すと「カチ」
・シャッターを切らないでも、半押しした後、ボタンを離すとやはり「カチ」
そこで、ボディに耳を当てて確認しましたが、間違いなく、中から音がします。
レンズにも耳を当てましたが、どちらから音がしているのか判別がつきません。
さきほど、K's電機で店頭のデモ機を触ってきましたが、こんな音なんてしませんでした。
デモ機をいままで何回も触りましたが、初めてこんな音がします。
東京に赴いたときに、ビックカメラでDT16-80がくっついたデモ機もいじりましたが、この音には気がつきませんでした。
レンズとの相性もあるのでしょうか?
かといって、他のレンズに変えようにも、他のレンズは持ってないし。
レンズをマウントからはずして、つけて・・・を何回かやってみましたが、同じでした。
仕様なら許容範囲内ですが、不良だったらと思うと、気が気でなりません。
あと、バルブ撮影すると、シャッターが上がっている間、HDDが回転しているような
音がするのですが、こんなものでしょうか?
CFは4GのMicroDriveを使用していますが、その音?なのでしょうか?
やはり他のCFを持っていないので・・・・
ちなみにD80などNikon製品を業務で使用していますが、バルブで撮影中にこんなに音はしません。
店頭で試してもこんな音がするなんて気がつきませんでした。
そのうえ、週末には1泊2日の旅行に行くので、キタムラにも持っていけません。
(旅行でも写真を撮りたいですし。)
諸先輩方でこのような症状の方はいらっしゃいますでしょうか。
よろしくお願いします。
書込番号:6693641
0点

カチって音は、初期不良かもしれませんね。
初期不良であれば、販売店で交換が可能かもしれません。
一度、購入されたお店で相談されてみては如何でしょう?
バルブ撮影時は、SSSを切っていらっしゃいますか?
もし、お切りになられていないのであればSSSの動作音かもしれません。
アクチュエーターにて撮像素子を動かして手ぶれ補正を行っていますので、
動作音がします。
書込番号:6693789
1点

>頑張れ!一眼レフさん
早速の返信ありがとうございます。
バルブ撮影の件は解決しました。
SSSを切ってためし取りしたところ、音はしなくなりました!
本当にありがとうございました。
「カチ」音は初期不良かもしれませんか・・・・
お店に行ってみます。。。。
まさか、自分が「初期不良」かもしれないだなんて、、、残念です。
自分だけは・・・って思ってましたんで(おい)。
こんな形での購入報告ではなく、みなさまに感謝を表して、報告にかえたかったです。
いまさらですが。
デジ一購入にいたるまでのさまざまな疑問の解決に、このクチコミ掲示板は本当に心の友でした。
なんといっても、このクチコミ掲示板に書き込みされる、みなさまがたの御蔭です。
感謝してもしたりませんが、本当に、本当にありがとうございました。
まずは、問題が解決してから「カチ」音についての報告をいたします。
書込番号:6693881
0点

たぶん仕様です。
僕のはレンズは違いますが、カチ音しますよ。
αSweetDでも音します。
書込番号:6694015
1点

気になったことはありません。
店頭デモ機と比較させてもらってみては?
書込番号:6694071
1点

あした天気になぁ〜れ!さんも書かれてますが、
αSDでも半押しして離しただけでも「カチ」とその音はしますのでおそらく仕様じゃないか思います。
書込番号:6694868
1点

すみません。
私の調査不足でした。
カチって音は、ダイレクトマニュアルフォーカス(以下DMF)の復帰する音のようです。
DMF時はクラッチを切ってマニュアル化しますので、その際の作動音ですね。
一度、オートフォーカスモードをAF−Sに変えて試してみてください。
故障ではないかもしれないのに、初期不良かもしれないとご心配をおかけするような発言してしまい誠に申し訳ありませんでした。
週末に、良いご旅行ができるといいですね。
書込番号:6694919
1点

私の場合α7Dですが、ちょっと試してみたところバルブ撮影時は、手ぶれ補正スイッチがONでも、機能しない様になっているようです。
シャッタースピードが遅すぎる場合は、音が聞こえてきますが、バルブにするとシャッターを押している間も音はしません。
α100とは、ちょっと仕様が違っているようですね。
書込番号:6694942
1点

私も、クラッチの再接続音だと思います。
スレ主さんの気にしている実際の音を聞いてみないとわかりませんが。
> カチって音は、ダイレクトマニュアルフォーカス(以下DMF)の復帰する音のようです。
> DMF時はクラッチを切ってマニュアル化しますので、その際の作動音ですね。
α7Dで確認しましたが、α7D+バリオゾナーの場合、シャッターを切ったあと、「ウィッ。カチッ」って感じですかね。
シャッターを切らなくてもDMFになれば、音がしますね。
> 一度、オートフォーカスモードをAF−Sに変えて試してみてください。
店頭デモ機で音がしなかったのは、AF-Aモードに設定されていたのかも。
書込番号:6695013
1点

>みなさまへ
まとめての返信大変失礼いたします。
「カチ」音についてですが、頑張れ!一眼レフさんが
詳しく調べていただいたとおり、DMFのときに発生するみたいです。
AF-A、AF-S、AF-Cにしたときには全く音がしませんでした。
さらに念のために店頭のデモ機をDMFにしてシャッターボタンを押してみましたが、
「カチ」という音がしました。
ご返信いただきました皆様、本当にありがとうございました。
さて、バルブ時のSSSの件ですが、ShimaBy3さんがおっしゃられたとおり、
α100でも、バルブ時には自動的にSSSがオフになる仕様になっていました。
取扱説明書のP38に記載されていました。
ちなみに、私の場合、「バルブ」ではなく、20秒ぐらいのシャッタースピードで
試したときに発生していました。
よく説明書を読み込んでいない私の無知のせいで、
皆様にご迷惑をおかけいたしまして申し訳ございませんでした。
追加ですが、一昨日の購入なのに、春先に行っていたキャンペーン商品の「花を撮る」
チェアー、バック、保冷バックのセットが付いてきました。
ちょっと得した気分です!
それにしても、α100とDT16-80は最高ですね!
業務で使用しているD80がかすんでしまいます・・・D80もとてもいいカメラなのですが。
最近、関東は曇り空なので早く晴れてほしいです。
書込番号:6696682
0点

> 一昨日の購入なのに、春先に行っていたキャンペーン商品の「花を撮る」
> チェアー、バック、保冷バックのセットが付いてきました。
よかったですね。
もう少し遅ければ「紅葉を撮る」セットになっていたかも・・・中身はいっしょで・・。
書込番号:6698664
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > α100 DSLR-A100 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
24 | 2025/03/20 15:05:51 |
![]() ![]() |
17 | 2022/11/16 22:02:33 |
![]() ![]() |
1 | 2022/05/29 13:18:58 |
![]() ![]() |
9 | 2020/12/11 6:51:23 |
![]() ![]() |
14 | 2018/01/28 3:17:01 |
![]() ![]() |
3 | 2017/04/09 12:22:15 |
![]() ![]() |
3 | 2016/02/17 10:27:04 |
![]() ![]() |
5 | 2015/07/09 22:22:27 |
![]() ![]() |
6 | 2015/01/05 23:48:22 |
![]() ![]() |
8 | 2014/12/03 20:55:18 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





