


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ
初めての書き込みをさせて頂きます、ラビットフットと申します。
年末に東京ディズニーリゾート(TDS)で行われるカウントダウンイベントに参加することになり、これを機会にデジタル一眼レフカメラの導入を考えました。
そして先日、α100とSONY 70-200mm F2.8 Gを購入しました。
現在は標準ズームレンズの選択と1.4×テレコンバーター(純正)の購入で悩んでおり、皆様のご意見を賜りたくこちらに書き込ませて頂きました。
まず標準ズームについてですが私なりに考えた結果、SONY DT 16-105mm F3.5-5.6とタムロン A16 の「ズーム域か明るさか」で悩んでいます。
単焦点レンズは使いこなす自信が無いので見送りました。
標準ズームレンズ装着時の撮影スタイルは殆どが手持ちか一脚使用(夜間)となりそうです。
次にテレコンバーターについてです。
購入動機は以前TDSの水上ショーをCanon TX1(35mm換算テレ端390mm相当)というコンパクトデジタルカメラで撮影したのですがキャラクターの位置によっては390mm相当でも足りないと感じ70-200mm(35mm換算テレ端約300mm相当)ではさらに厳しくなりそうかな(少しでもシャッターチャンスを増やしたい)と考えた為です。
1.4×テレコンバーターについても調べてみたのですが、画質に対する悪影響は少ないという情書き込みを拝見しました。
ですが開放F値の変化に関する情報が見当たらず、カタログにも「光学性能を維持し…」というやや曖昧な表現しかされていませんでした。
そこでSONY 1.4×テレコンバーターをご使用中、または詳しい方々からの情報やご意見を頂戴出来ればと思います。
最後に図々しい質問かも知れませんが、TDS水上ショーを撮影する時のベストポジションはどの辺りでしょうか。
TDSに詳しい方々の情報もお待ちしています。
長文乱文になりました事をお詫び申し上げます。
書込番号:7095510
1点

こんにちは。
標準ズームの件、私は明るさを優先したいです。
A16と70-200の中間が抜けますが、フットワークで何とかなると思います。
反対に明るさは如何ともしがたいですから。
×1.4のテレコン(リヤテレコン)の件、絞り値もそのまま1.4倍になります。(1絞り分、暗くなります。)
コンデジ用のレンズの前に装着するテレコン(フロントテレコン)では、明るさは変わりませんが、大きくなります。
リヤテレコンの方が、画質的には有利といわれていますが、比較したことは有りません。
東京ディズニーリゾートは行ったことが無いので分かりません。
書込番号:7095762
2点

忍耐の2日間に行かれるようですね。僕は2年前にSEAのカウントダウンに行きました。何時から入場するのに並ばれる予定ですか?良いポジションを取りたいのなら31日の早朝の始発時間から並ばないといけませんよ。31日は夕方まで誰か一人はSEAの中には入らず外でシートを広げて並びます。早い人は30日の夜から並んでいます。リドアイルかミラコスタ前のあたりがベストポジションだと思うのですが、あまり前だとずっと上を向いてるようです。自分たちが行った時は1年間にやった水上のショーを一気にやる感じでした。カメラよりビデオ必須かなと思います。頑張って下さいね。
書込番号:7096035
2点

そのイベントの中でレンズ交換する余裕と場所なんてないと思います。(一度場所を離れると戻れないでしょう)
やはりビデオを持っていくか2台体制で行くべきでしょうね
書込番号:7096403
2点

ラビットフットさん、こんばんは。
夜景も撮るのでしたら、全域F2.8の方が宜しいでしょう。
ISO400以上にて、絞り開放なら手持ちでもいけるとおもいます。
http://www.tokyodisneyresort.co.jp/tdr/japanese/plan/mapdownload/images/sea_atrc.pdf
ベストポジション、
青Bゲート側が一番ですが、場所取りが大変になります。
赤Bの城の屋上からだと、画像一枚目になります。
画像2枚目に移っている場所が、70−200でも撮りやすくなります。
※掲載画像、DMC-FZ2ですいません。
α507での画像(75-300mm)、時間を作って探してみます。
書込番号:7097324
1点

皆様、アドバイスを頂き有り難うございます。
影美庵様
標準ズームレンズはタムロン A16を購入しようと思います。
屋内での撮影も多いので影美庵様の仰るとおり明るさを重視して、寄りたい時は可能な限り足でカバーしてみます。
1.4×テレコンバーターは見送ろうと思います。
70-200mm F2.8が大体100-300mm F4位になるということだと思うのですがシャッタースピードが稼げなければ今回の使用目的に合わなくなってしまうので、別の機会に検討します。
とても勉強になりました。
海筋肉王様・MACdual2000様
貴重な情報を頂き有り難うございます。
場所取りは壮絶を極めるようですね。
連れもおり長時間の行列・待機は無理そうなのでポジション争いは素直に諦めようと思います。
また、お二方ご推薦のビデオですがCanon TX1に代役を務めてもらいサブ機として富士 F31fdを使用する予定です。
考えが甘かったようで、反省致します。
hiropon0313様
画像までアップして頂けるとは思っておらず感激であり恐縮の限りです。
是非、参考にさせて頂きます。
別の画像も探していただけるということですがhiropon0313様もお忙しいと思いますのであまり無理はなさらないでください。
更に恐縮してしまいます・・・
書込番号:7097761
1点

ラビットフットさん、こんばんは。
ベストポジションですが、ショーの様子を撮るのか、キャラクターに目線で手を振ってもらうのを撮るかなどで違いますが、ショーだと基本的に入口(エンポーリア)方向が正面です。
ショーの真正面方向の軸は次のようにすればわかります。まず、シーのエンポーリオ近くに立ちます。プロメテウス火山の方を見て、海の中央付近とガリオン船(プロメテウス火山のふもと、マゼランズの横にある船)を結ぶラインが正面の軸です。オリエンタルランドが「エンターテイメントコレクション」のビデオなどを撮影する時も、その付近にクレーンカメラを据えて撮影しているので、撮影現場をご覧になった方もいらっしゃるのではないでしょうか。
カウントダウンのショーは見たことがないですが、一般にシーの夜のショーは暗いです。一例の写真は以前もアップしましたが、300ミリF2.8の開放で、1/160、ISO1600でようやく撮りました。
あと、速度が速くて容量が大きいCFをお持ちになることをお勧めします。Rawの方がJpgよりも後からの修正が効きやすく失敗の確率が減るのと、α100はRaw連写能力が高く、エンドレス連写ができるからです。バッファがいっぱいで撮れないと悔いが残りますよね。サンディスクウルトラ3か4あたりが宜しいのではないでしょうか。
カウントダウン、いいですね。良い思い出ができることをお祈りします。
書込番号:7098241
2点

普通の日本の人様
園内の詳細な情報を頂き有り難うございます。
hiropon0313様からの情報と共に園内マップとにらめっこをしています。
アップして頂いた作品ですが、雰囲気が伝わって来る様で素晴らしいです。
レンズは通称サンニッパと呼ばれているモノですか?スゴイ…。
こんな写真が撮れたらなぁ…。
さすがに目線までは望みません(もたついてチャンスを逃してしまいそうです)がキャラクターが寄って来てくれたらある程度のアップは狙いたいです。
ISO 1600での撮影との事ですが、ノイズを嫌ってブレブレになるよりは確実に成功させたいので普通の日本の人様のご経験を参考にさせていただきISO感度の設定を行いたいと思います。
CFカードの件ですが、現在サンディスク EX3 2GとEX4 4Gを所有しております。
合わせてRAW+JPEGを約300コマ撮影出来る様ですが、恐らくTX1での動画撮影と交互に行うことになりそうなので沢山のコマ数を撮影出来るかどうかわかりません。
ですがメディアはあって困る物ではないので保険として4Gをもう一枚追加することも検討してみます。
書込番号:7100581
1点

先日、タムロンA16を購入しました。
広角17mmで約2cm程の後ピンでしたがこのレンズのクチコミを拝見した所、広角側ではピントがズレるという情報が多く広角でのピントにそこまでシビアにならなくてもいいかなと思いとりあえずこのまま使用してみることにしました。
現在は一脚を物色中です。
場所柄、三脚の使用は控えたいのでゴツい一脚を手すり等に縛り付けて三脚代わりにしてみようかと考えています。(ジッツオの5型位が必要になりそうですが・・・)
皆様からのアドバイスに感謝しております。
この場をお借りして御礼申し上げます。
書込番号:7116531
1点

ラビットフットさん、こんばんは。
水上ショー(レジェンド・オブ・ミシカ)
前レスのAの場所よりの画像が見つかりました。
α507si(フィルム)+75-300の300mm域です。
70-200+テレコン1.4を利用(購入)した場合でしたら、
α100の場合換算420mmになりますので、
もう少し大きく撮れるかと存じます。
ところで、カウントダウン(31日)は昼夜入替え制のはずでしたが、
ラピッドフットさんは、夜の入場(撮影)でしょうか?
http://www.tokyodisneyresort.co.jp/tds/japanese/event/ny_eve08/index.html
それでしたら入場と同時に正面のベストポジションを確保され、
元旦に各アトラクション&ショーの撮影を楽しまれるのが、
一番かもしれません。
お連れの方とも仲良くプランを練られて下さい。
書込番号:7122455
1点

hiropon0313様
お忙しい中、画像のアップをして頂き有り難うございます。
恐縮です・・・
各ポイントからの画像はとても参考になります。
当日はシーに夜入場予定でカウントダウンのショーのために入場と同時に場所取りをしようと思っています。
入場待ちの行列がどの位なのかがわからないので入場の時点で良いポジションが残っているといいのですが・・・
テレコンは開放F値がF4になってしまうという事で今回は見送りました(夜間がメインのため)
大きく引き伸ばすことはあまりないのでトリミングもありかなぁ・・・と。
SILKYPIXでRAW現像をする予定なのでシャッタースピードを稼ぐためにアンダー気味に撮影して露出補正等でカバーしてみようかとも思っています。
当日は場所取りも大切ですが、防寒対策にも気を付けたいと思います。
書込番号:7123355
1点

ラビットフットさん、こんにちは。
私の写真のレンズは、一応サンニッパですが、トキナーの中古のMFで、昔7万5千円位で買ったものです。今だと6万円ちょっと位で、バリオゾナーより安いレンズなので全然すごくないですよ(^^)。
大晦日がだんだん間近になってきて本当に楽しみですね。当日体調が悪いとがっかりしてしまうので、お風邪を召さないように、ご家族の皆様も含め今からご自愛されてくださいね。
撮られた写真をぜひ拝見したいです。ディズニーの写真を見ると楽しくなります。iropon0313さんの写真もとても素晴らしく撮れていて、楽しく拝見しています。
頑張ってくださいね。
書込番号:7126972
2点

普通の日本の人様
>>トキナーの中古のMFで
MFでって・・・あのお写真MFで撮られたんですか!?!?!?
暗い中で動きのある物にピントを合わせるのは至難の業では。。。
やっぱりスゴイですorz
>>撮られた写真をぜひ拝見したいです
あぁ・・・プレッシャーです。ザラついた感覚がぁぁぁ
万が一、ご覧頂けるような写真が撮れましたら報告を兼ねてアップさせて頂きこうと思います。
今日、ジッツオの5型一脚GM5540を購入して来ました。
財布が風邪をひきそうです・・・
書込番号:7128520
1点

ラビットフットさん、三度目のこんばんは。
昨日(12月23日)、行ってきました。
レジェンド・オブ・ミシカだけは、
正面を避けたほうが宜しいでしょう。
逆光がきつく、水蒸気のハレーションも有り、
補正だけでかなりの忙しさになりました。
他の水上ショーは、正面がやはり良いようですが、
場所取り、かなりの労を要するかと思います。
ブログに、タムロンA16での撮影画像(夜景等)もありますので、
是非お時間のある時に、ご参照下さい。
夜間・早朝は寒いです(駐車場、午前4時30分で気温4度でした)ので、
お体に気をつけて下さい。
PS:普通の日本人さん、お褒め頂き、
誠に有難う御座います。
今後も精進させて頂きます。
書込番号:7157369
1点

hiropon0313様
更なる情報をいただき、本当に有り難うございます。
体調の事までお気遣いいただき、何と申し上げてよいのやら。。。
今回は昼間のショーをパスしようと思っているのですが夜間でも水蒸気や花火による煙は天敵になりそうですね。(前回、ブラヴィッシーモ!を観た時は花火の煙でドラゴンの様なキャラクターが完全に見えなくなりました・・・)
ブログも拝見させていただきました。
いいです!すごくいいです!!個人的にはタワーオブテラーの夜空の曇り具合がかえっておどろおどろしい雰囲気でグッときました!!!
やはり夜景は綺麗でいいですね。
少しでも良い写真を残せるようにバッシャバシャ撮影してこようと思います。
CanonやNikonの掲示板では度々話題となるディズニーですが"α"ではほとんど情報が無くアドバイスをしていただけるか不安でしたが、皆様から多くのお声を頂戴し安心と共に心より感謝しております。
このご好意を無駄にしない様、頑張りたいと思います。
書込番号:7162898
1点

.
.
hiropon0313さん、すごいですね。いろいろな面ですごくて脱帽です。朝の気温4度ですか。寒くて大変でしたね。体調は大丈夫ですか?
写真が素晴らしいのはもちろんですが、「12月23日」に行かれたというのも、すごいです。そこで、すみませんが、いろいろ教えてくださいませんか。
・「12月23日」は混んでましたか?混んでいるのは当たり前かもしれませんが、この日はどのくらい混んでましたか?やはり大変な混雑でしたか?また、入場制限なども出ましたか?
・価格コムの写真もブログの写真も素晴らしいです。キャンドルライトリフレクションズでこのくらいの写真を撮る場合、場所取りはしましたか?
・ドックサイドステージの写真は観客席から撮られたのですか?それともその外から撮られたのですか?観客席とした場合、どのくらい待たれましたか?
ブログの「ホテルハイタワー」の写真、最高ですね。月と雲と建物のおどろおどろしい雰囲気がすごくて、まるで、プロが撮ったアトラクション宣伝用のポスターを見ているようです。
レジェンド・オブ・ミシカはおっしゃる通りですね。私もチャレンジしましたが、結果はさっぱりです。アップした画像のようになってしまい、ほとんど「お笑い写真」です。まあ、「ダイアモンドの女神」は神様ですから、よく見えないものなのかもしれませんが・・(^^;)。また今度チャレンジします。
ラビットフットさん、もうすぐですね。ご自愛して体調を整え、思う存分楽しまれて下さい。
書込番号:7164805
2点

ラビットフットさん、本年最後?のこんばんは。
普通の日本の人さん(前レス御名前間違えお詫び致します)も、こんばんは。
タワーオブテラー(ホテルハイタワー)お褒め頂き、有難う御座います。
【クリスマス】っぽいですよね。(笑)
ラビットフットさん、
是非画像のアップやご報告、お待ち致しております。
普通の日本の人さん、
>・「12月23日」は混んで・・・・・・。
前夜から23日昼頃迄は小雨が降っていましたので、
そんなに混雑はしていませんでした。
午後雨がやんでからは凄い混みようでした。
>キャンドルライトリフレクションズで・・・場所取りはしましたか?
夕方からは凄い混雑で、10分前まで喫煙所にいました。
園内配布のガイドマップ、「Nレガリーニ」の横、
(水際〜立ち見〜通路〜店舗横の事)にて踏ん張りました。
身長は174cmです、通路を行きかう人の頭越しで撮りました。
>ドックサイドステージ・・・
午前中は小雨が降っていましたので、
座席は埋まっていましたが、立ち見(フェンス際?)です。
各ショーは75-300mmで撮影し、
ショーが終わるとレンズをA16に変更して、園内の景色を撮りました。
書込番号:7179462
1点

hiropon0313さん、こんばんは。
そうですか。「凄い混雑」だったのですね。
でも、その中を奮闘されて素晴らしい写真を撮られましたね。
撮影情報や混雑情報など、とても参考になりました。
いろいろ教えて頂きありがとうございました。
書込番号:7184104
1点

皆様、明けましておめでとうございます。
TDSニューイヤーズ・イヴ・セレブレーション2008に行ってきました。
当日は夕方4時頃に現地に到着したのですが、すでに長蛇の列で開園後の場所取りはカフェ・ポルトフィーノ付近の立ち見で前から4列目くらいでした。
朝から並ばなかったわりには見やすい位置だったのですが、不運な事に目の前には巨大な照明の支柱が・・・気づいた時には手遅れでした。。。
広角での撮影は不可能となり70−200のみでの挑戦となりましたが、お陰で集中出来たかもしれません。(カメラバッグの種類によってはレンズ交換は出来そうでした)
皆様にお見せできるような物ではないかも知れませんが画像をアップさせていただきました。
1枚だけおかしな画像がありますが、ショーの最中に起きたアクシデント直後の模様です。
ミッキーマウスが水上バイクから落ちました。。。
書込番号:7194565
1点

ラビットフットさん、
新年明けましておめでとう御座います。
詳細レポ、有難う御座います。
(ドナルドが気に入りました!)
70-200mm/F2.8G、AFも速そうで良いですね。
>ミッキーマウスが水上バイクから落ちました。。。
珍しい光景が見られて、なによりです。(笑)
(水没のミッキーは、貴重ではないでしょうか?)
書込番号:7197401
1点

ラビットフットさん、こんばんは。
とても良い写真が撮れましたね。レジェンド・オブ・ミシカは夜にもやるのですね。
貴重な写真がたくさん撮れてよかったですね。
また、さらにとても貴重な写真は、ミッキーが海に落ちた様子です。レアレアですね。
しかし、冷たい海に落ちても笑顔を絶やさないとはさすがにミッキーです・・・。
書込番号:7199176
2点

hiropon0313様
普通の日本の人様
画像をご覧頂き有り難うございます。
70−200mmF2.8Gの性能は素晴らしく、本当に助けられました。
AFは迷う事もほとんど無く、精度・速度も十分で夜間でもその力を発揮してくれました。
カメラ本体の設定はAFモードをAF−Cに、露出補正を−1に変更しました。
夜間のショーではキャラクターだけがライトアップされているため顔や衣装などの白っぽい部分の白トビが激しく、シャッタースピードを稼ぐために行った露出補正が白トビ防止にも役立ったようでした。(ドナルドの顔は見事に飛んでしまいましたが)
元旦はTDLへ行き、タムロンA16でエレクトリカルパレード等を撮影しました。
こちらは暗い屋内でのAFの迷いが多く、ピントをはずしているショットも少なからず有りました。
それにしても、ミッキーの落下事故は驚きました。(しかも登場してから2秒位で落ちました・・・ショーも中止・・・)
ただバランスをくずしただけではなく、上の画像(削除依頼が来るかも知れませんね。。。)でミッキーがしがみ付いている足場のような所に水上バイクごと激突してミッキーは水面に叩きつけられる様に落下したので一時はどうなるかと思いました。
その後、ファンの方々に無事を伝える為にミニーと共にハーバーを1周していました。
書込番号:7200158
1点

ラビットフットさん
ここの価格comのクチコミ掲示板はいろいろな情報があってよく参考にしています。
α100とSONY 70-200mm F2.8 Gいいですねえ。私は去年、初めてコンパクトデジカメNikonP5000を買って、
パチパチ撮れて、どんどん消せるデジカメの良さがわかりました。一眼レフはSONYの前身のミノルタα7000をいまだにに使っているおじさんです。
私もTDSのカウントダウンに行きました。残念ながらミッキーの水没を見逃してしまいました。
そこでお願いですが、ラビットフットさんの4枚目(2008年1月2日 19:22 [7194565])のミッキーの水没の写真を私のホームページ「TDRカウントダウン体験記」で使用したいのですが宜しいでしょうか?
トップページに緊急速報のコーナーを作りましたが水没の写真がありませんでしたので今一すっきりしません。
もちろん「撮影者ラビットフットさん」は表示します。
よろしくお願いします。
書込番号:7230254
1点

キタ39様
コメント有り難うございます。
お問い合わせの件、了解いたしました。
画像が残っているうちに使ってください。
HPを拝見させていただきました。
今回のカウントダウンに役立てたかったです・・・(泣)
書込番号:7248966
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > α100 DSLR-A100 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
24 | 2025/03/20 15:05:51 |
![]() ![]() |
17 | 2022/11/16 22:02:33 |
![]() ![]() |
1 | 2022/05/29 13:18:58 |
![]() ![]() |
9 | 2020/12/11 6:51:23 |
![]() ![]() |
14 | 2018/01/28 3:17:01 |
![]() ![]() |
3 | 2017/04/09 12:22:15 |
![]() ![]() |
3 | 2016/02/17 10:27:04 |
![]() ![]() |
5 | 2015/07/09 22:22:27 |
![]() ![]() |
6 | 2015/01/05 23:48:22 |
![]() ![]() |
8 | 2014/12/03 20:55:18 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





