昨日着いたので早速何枚か取って見ました。
以前使用していた機種は、DiMAGEx20
基本性能はそれほど悪くありませんが、基本的な設定をメモリーできないの所が大分苦しいと思いました。
オークション出品用の撮影
・セルフタイマーモードはメモリーされず一枚一枚
1.セルフタイマーボタン
2.下キー
3.OKボタン
と押してから撮影しなければならない。
電源OFFでリセットされるなら分かるが、一枚一枚は苦しい。
この辺は選択できるようにしてもらえるとありがたい。
通常の用途では連続してセルフタイマーは使用しないかもしれませんが
手ぶれ防止に三脚&セルフタイマーで撮影する家の場合大分使いずらい。
・光学ズームの微調整が出来ない
光学ズームがかなり大雑把なズーム調整しか出来ず、
X20と比較すると、3倍荒い感覚だ。X20で3回調節出来る範囲を1回しか出来ない。
レタッチ作業を軽減する為、商品をギリギリ収めて撮りたい場合など
カメラや被写体側を動かすしかない。
これから購入を検討されている方ご参考までに。
書込番号:5292554
0点
石油の為に血は要らないさん、みなさん、こんOOは。
確かに石油の為に血は要らないさんのご指摘はごもっともではありますが、悪評価はどうかと。
セルフタイマーの点については、オークション出品用撮影より普通のスナップ撮影の方が世間一般では頻度が高いので、もし、セルフタイマーの設定が記憶できると、セルフタイマー設定の解除を忘れて決定的瞬間が撮れない事態が起こります。セルフタイマーで撮影するような場合は時間的に余裕があって、設定し忘れても撮りなおしができますから。ちなみに私は昔銀塩カメラのころ、セルフタイマーのスイッチを切り忘れて撮影をしくじった経験があり、こういう設定に逆に好感が持てます。また、セルフタイマー以外のたとえばマクロ設定とか、フラッシュ発行禁止設定などの他の設定は電源を切っても覚えていますので念のため。
また、光学ズームは0倍から3倍までが5段階でズーミングされます。5段階だと微調整ができずに段階が少ないといわれればそれまでですが、スナップ撮影で使う分には十分な印象を持ちます。
石油の為に血は要らないさんの使用用途には向かない場合もありますが、普通の使用には十分ですので追記しておきます。個人的には手持ちでマクロを使って十分オークション用の写真を撮れると思うんですが。
書込番号:5293101
0点
あー
このひとAmazonにも同じ事書いてたー。
Amazonでも全く同意が得られていない模様。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/cm/member-glance/-/AXLO59LPQA6DX/1/ref=cm_cr_auth/503-7056499-7508733?%5Fencoding=UTF8
タイマーモードは有名メーカーもそんなもんだし、
ズームにしても許容範囲では???
いくらで買ったんですか?
どうでも良いことだけど、顔アイコン間違ってない?
(・∀・)ニヤニヤ
書込番号:5306996
0点
かっぱさん3さん。
ご指摘読ませていただきました。
確かに悪評価にするか迷いましたが、文の内容を表すマークを選択しないと検索する方が大変ですので、悪いとさせて頂きました。
私の場合購入前に必ず情報を集めて商品を吟味する方ですが、
当商品のように良い評価ばかリの商品は逆に不安になることがあります。
悪い所を知ることで商品の全体像が見えてきますので
結構大切な要素だと思います。
二つ悪い点を上げさせていただきましたが、
あくまで当方の使用環境を具体的に記述し用途を限って
不便さを説明しております。
通常でセルフタイマーを連続して使用しないことは大体の方がそうだと思いますが、
だからといって大多数にだけ合うようなソフトの作成では心もとなく不便であると感じます。
また、銀塩では分かりませんが当機ではセルフタイマーモードの場合
画面にマークが表示されますので、100%ではありませんがその辺は間違え難いかと思います。
メーカーにも直接同内容の改善要望を致しましたが、
理想の改善としては露出・ホワイトバランス・セルフタイマーなど「電源OFFで設定をクリアするかどうか」も設定可能にしてもらえれば、かなりのユーザーの用途に対応できる柔軟な設計となり、(あくまで)私のように連日固定された環境で枚数を取るような用途では好感触です。
ズームの段階が荒いことも然り、同価格(購入当時)他のデジカメを使用した記憶から比較し不便を感じる部分がある限り、
このデジカメが全てを進化させたものではないことをお伝えしたいと思っております。
また、今日まで使用して新たな不満点を見つけました。
レビュアーやレタッチソフトが付属していない点です。
この価格帯でそれほどのソフトは望んでいませんが、
X20の時は簡単なものが付属しており、当方の用途では
使いやすく今も愛用しております。
初めてデジカメを購入される初心者の方は(無料ソフトなど使える方は別)ソフト付きの別のカメラをお勧めします。
プリンターで直接印刷も出来ますが、私的にはレタッチしないなら
デジカメである必要は無いと言えるほど調整が利き自分の好みに変わりますので。
またフラッシュ無しの撮影で電池の持ちもX20より劣るようです
枚数割合で言うと3/2程度だと思います。
もしかしたら5/3かも知れません。
電池の蓋も若干もろい印象を受けます。
これから使い込んで行かなければ真実は分かりませんが、
もしかしたら早めに壊れるかも知れません。
かっぱさん3さんのズームに関してスナップ撮影なら充分というご指摘ですが、文中にも記載したとおり、あくまで当方の用途では不便を感じると言うことですのでご理解ください。
同じような用途を想定されている方の参考の為に書込みさせて頂いております。
今はオークション用写真も載っていればいいレベルから
生計を立てている方の出品まで多岐にわたりますので
一概にマクロで充分とは言えない所まで発展してきています。
特にアパレル系など写真によるイメージで売っているような
商品もあり、取り組み方によっては中々面白い対象であると思います。
安いからといって妥協が許されるとは考えず
同じ価格でより良い商品を作って貰いたいと
厳しい目で見ていると思って頂ければと思います。
書込番号:5307176
0点
午後11時さん ご指摘どうもありがとうございます。
アマゾンの書き込みも見て頂いたようで、一応こことアマゾンが
ネットショッピングでは参考にされる方が多いと思い書き込んでおきました。
多くの方の参考になればと思いますが、全てのレビューサイトに書き込わけには手間上難しいのでご理解下さい。
タイマーモードに関しては
・「電源OFF」で設定クリア
と
・「一枚撮影」ごとに設定クリア
ではかなり使用感が異なってきます。
以前使用していたX20では、
「電源OFF」で設定クリア
でしたので使いやすかったです。
小さな差ですが当方のような用途のユーザーの方には
重要な点だと思いますので敢えて上げさせてもらいました。
午後11時さん 上記の機能について他メーカーの設定をご存知
のようですから、他ユーザーの為に各メーカーの設定詳細を書き込んでみてはいかがでしょうか?
アマゾンの書き込みを発見しているより、人のお役立てると思いますよ。
書込番号:5307212
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ユニデン > UDC-5M」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 8 | 2018/05/02 17:34:08 | |
| 5 | 2011/10/23 19:34:16 | |
| 1 | 2009/01/01 16:04:09 | |
| 1 | 2008/02/29 15:00:59 | |
| 3 | 2008/03/09 0:08:19 | |
| 1 | 2008/01/02 2:41:04 | |
| 1 | 2007/09/24 15:24:06 | |
| 0 | 2007/06/29 12:56:53 | |
| 11 | 2006/10/25 18:25:48 | |
| 7 | 2007/12/14 8:07:27 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)







