





ADS7004BRにそっくりな、無線LANルーターを見つけました。ハイウエスト・ブレインネットPBRW001ですが、兄弟機でしょか?。OEM品?。ADS7004BR自体も、どこかのメーカーのOEMなのでしょうか?。詳しい方お願いします。
書込番号:292278
0点


2001/09/17 02:20(1年以上前)
下記はAMIT(台湾)の製品紹介ページです。
どこかとどこかで見たことのある製品が2つ並んでますね。(苦笑)
・・・ま、そういうことです。
http://www.amit.com.tw/product/WiP-4U0.htm
書込番号:292751
0点


2001/09/17 22:12(1年以上前)
質問ですが、こちらで、Hokkinnさんが上げているルーターと
ADS7004BRは性能から見ても同じだと思うのですが、
やっぱり、外にアンテナが見えると違うものでしょうか?
機能が同じならどちらでもいいのですが、PBRW001を安く売って
いる店を知っていますか? 愛知県岡崎市内OR通販です。
お願いします。教えてください。
書込番号:293598
0点


2001/09/18 06:22(1年以上前)
どうかな?
個人的には多少persolの『PBRW001』の方が外部アンテナがある分だけ受信感度が
良いような気がするけど、実際に比較実験した検証結果って見たことがないので分かりません。
ただ、persolの方は「ファームウェアを改良することによって約7Mbpsのスループットを実現した」
って言ってるところが、acctonの『ADS7004BR』よりも魅力的ですよね。
外部アンテナもついてるし。
(『ADS7004BR』は公称値約5Mbpsのスループット)
俺自身もpersolのにするかacctonにするかでかなり迷ったんだけど、
ADSLの開通時期が迫ってたこともあって、入手が手軽なacctonの方に妥協したことは、
未だにちょっと気持ちの引っかかりがあります。acctonのにも別に不満はないんだけどね。
persolの製品の販売店リストはpersolのHP上で公開してありますよ。
リスト上、近くに販売店がない場合はオンライン販売もやってるみたいだし。
でも、さっきも言いましたがacctonのでも不満点はほとんど見あたりませんよ。
実勢価格も5千円程度、acctonの方が安いみたいだし。
http://www.persol-jp.com/
書込番号:294097
0点


2001/09/18 22:33(1年以上前)
返信ありがとうございます〜。
普通に使ってAcctonでも不満はないということですね・・。
それに、販売価額も高いとなると、やっぱりAcctonで決まり
そうです。が・・外部アンテナとかは保障としてはありがた
いですよね。。笑 それと、もうひとつAcctonのルーターを
使ってパソコンをどのようにつないでいますか?
私の場合は、1階のパソコンを有線で二階のパソコンを無線で
やりたいと思っています。可能なのでしょうか?
(※特に障害になりそうなものはありません。)
書込番号:294832
0点


2001/09/20 17:34(1年以上前)
私の環境としては、
1階にADSLモデムと『ADS7004BR』、そしてPC1台(有線接続)
2階にPC2台(有線接続)。
そして別室にPC1台(IOデータの『WN-B11/USB』での無線接続)
という環境になっています。
まぁノートPCを使ってるわけじゃないんで、無線ルータを使う必要性は薄かったんですが、
ルータを買う瞬間に物欲の誘惑が無線の方を選ばせてしまいました。
ま、ちょうど夏に暑くて自室(エアコンなしの上にサーバ用のPCが常時稼動、昼間は平均37℃前後)
から緊急避難してて、
LANケーブルの取り回しに苦労した直後だったのも、多分に影響してますけどね。(苦笑)
書込番号:296864
0点


2001/09/20 21:58(1年以上前)
こんばんは、返信ありがとうございます。
隣の部屋で無線を使ってらっさるのですか・・。
私の購入に踏み切れないのが無線がどこまで
届くかわからないからです。すみませんが、別室
までの距離を教えてもらえますか? 正直なところ
2階でも無線が使用可能か知りたいのですが・・。汗
書込番号:297118
0点


2001/09/22 12:04(1年以上前)
返信が遅くなってすみません。
ええっと、無線で繋いでるPCが置いてあるのは2階の部屋で、直線距離で約10mぐらいかな?
ただ、典型的な木造家屋で射線上に電波的な遮蔽物等も一切ありません。
その環境で受信状況は極めて良好です。
アイオーの無線アダプタには、タスクトレイに常駐して受信状況を概略で
(携帯電話の「アンテナ」表示みたいな感じで)表示するソフトが付いてるんですが、
そのソフトでの受信感度表示で、アンテナ3本立ってます。(;^_^A
ただ、うちには「電話の子機が使えない地点」というのが存在します。
射線上に、電子レンジ&冷蔵庫の第一の壁、
テレビ&ビデオ2台さらに小型の冷蔵庫で構成される第二の壁、が存在し、
鉄壁の防御で電波を塞いでくれる、実に実験向きな地点ですが、(苦笑)
ここにPCを設置して実験してみたところ、やっぱり使い物になりませんでした。
ここでも直線距離では前述の条件と同じ10mぐらいでしょうね。
一応報告しておきます。
書込番号:298872
0点


2001/09/22 16:54(1年以上前)
わざわざ、実験していただいてありがとうございます。
無線で直線距離10Mで3本は上出来ですね。
そんな機能があるなら私もアイオデータのにしようと
思います。このままだと、ADS7004BRとアイオデーター
無線LANカードで決定みたいです。ありがとうございました。
書込番号:299079
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ACCTON > ADS7004BR」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2005/01/29 0:08:20 |
![]() ![]() |
2 | 2005/01/05 20:40:20 |
![]() ![]() |
7 | 2004/02/12 8:30:47 |
![]() ![]() |
2 | 2002/03/31 2:13:52 |
![]() ![]() |
0 | 2002/03/17 3:06:25 |
![]() ![]() |
5 | 2002/03/16 11:09:35 |
![]() ![]() |
4 | 2002/03/08 23:35:52 |
![]() ![]() |
2 | 2002/03/03 16:39:58 |
![]() ![]() |
6 | 2007/01/19 21:21:19 |
![]() ![]() |
0 | 2002/01/28 20:45:23 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
