『もう1台を認識してくれません』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

有線LANポート数:4 対応セキュリティ:DMZ BAR SW-4P CG-BARSW4Pのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BAR SW-4P CG-BARSW4Pの価格比較
  • BAR SW-4P CG-BARSW4Pのスペック・仕様
  • BAR SW-4P CG-BARSW4Pのレビュー
  • BAR SW-4P CG-BARSW4Pのクチコミ
  • BAR SW-4P CG-BARSW4Pの画像・動画
  • BAR SW-4P CG-BARSW4Pのピックアップリスト
  • BAR SW-4P CG-BARSW4Pのオークション

BAR SW-4P CG-BARSW4PCOREGA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 7月 3日

  • BAR SW-4P CG-BARSW4Pの価格比較
  • BAR SW-4P CG-BARSW4Pのスペック・仕様
  • BAR SW-4P CG-BARSW4Pのレビュー
  • BAR SW-4P CG-BARSW4Pのクチコミ
  • BAR SW-4P CG-BARSW4Pの画像・動画
  • BAR SW-4P CG-BARSW4Pのピックアップリスト
  • BAR SW-4P CG-BARSW4Pのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 有線ルーター > COREGA > BAR SW-4P CG-BARSW4P

『もう1台を認識してくれません』 のクチコミ掲示板

RSS


「BAR SW-4P CG-BARSW4P」のクチコミ掲示板に
BAR SW-4P CG-BARSW4Pを新規書き込みBAR SW-4P CG-BARSW4Pをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

もう1台を認識してくれません

2002/01/10 14:55(1年以上前)


有線ルーター > COREGA > BAR SW-4P CG-BARSW4P

スレ主 フォトグラファーさん

パソコン2台をネットに繋げたいと思い、購入しました。
メインの一台(WINXP)は問題なく繋がるのですがWIN98SEがネットに繋がりません。
WIN98SEとルーターをLANケーブルで接続させた後の作業手順を教えてください。

WINXPは1に。WIN98SEは2のポートに接続してありますがルーターのランプは1に3つ点灯しているのみで2には点灯していません。

WINXPとWIN98SEをLANで直結するとお互いに認識してくれます。

以前の書き込みで同様の質問がありましたが、2のランプは点灯していたようですね。まずランプがつかないとどうしようもないような...。

インターネットはフレッツADSLプロバイダはBIGLOBEです。

よろしくご指導お願いします。尚、設定など不慣れですのでその辺考慮していただけるとありがたいです。

書込番号:464802

ナイスクチコミ!0


返信する
digi-digiさん

2002/01/10 15:05(1年以上前)

少なくともLink/ActのLEDが点かなければ、物理的につながっていないように
思います。

書込番号:464818

ナイスクチコミ!0


スレ主 フォトグラファーさん

2002/01/10 15:10(1年以上前)

状況報告の追加です。

WIN98SEのLANボードはIODATAのET100-PCI-Rです。

LANケーブルを取り替えてもだめでした。

ポート1やほかのポートににつないでも点灯しませんでした。

書込番号:464827

ナイスクチコミ!0


スレ主 フォトグラファーさん

2002/01/10 15:15(1年以上前)

digi-digiさんすばやいレスありがとうございます。

PC間を直結すると認識するということは断線ではないと思いますが、どのような原因が考えられますでしょうか。

書込番号:464831

ナイスクチコミ!0


digi-digiさん

2002/01/10 15:21(1年以上前)

上のLANケーブルを取り替えたのは2つのパソコンのケーブルを入れ替えたとい
うことで、その場合でも同じ状態にしかならないということでしょうか?

直結で認識というのは、通信が行なえるところまでできるのでしょうか?

書込番号:464839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4430件

2002/01/10 15:29(1年以上前)

クロスケーブルを使ってるのでは?

書込番号:464842

ナイスクチコミ!0


digi-digiさん

2002/01/10 15:36(1年以上前)

それを確かめたくて質問してみたのですが...回りくどかったかな(^^;

書込番号:464844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:415件

2002/01/10 15:42(1年以上前)

LANケーブルにはクロスケーブルとストレートケーブルの2種類が存在します。クロスケーブルは2台のパソコンを直接繋ぐ場合に使われるもので、配線の一部が捻ってあります。対してパソコンとルータ(やルータに内蔵されたハブ)を接続する場合は、通常ストレートケーブルを使います。PC同士を直結すると錦するとあるので、おそらくWindows98SEのPCとルータをクロスケーブルで繋ごうとしているのではないかと思いますが、これでは普通はどうやっても繋がりません。ケーブルをストレートケーブルに換えてもう一度試してみてください。

書込番号:464847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:415件

2002/01/10 15:43(1年以上前)

誤字でした。錦→認識 ですね(汗)。失礼しました。

書込番号:464849

ナイスクチコミ!0


スレ主 フォトグラファーさん

2002/01/10 15:43(1年以上前)

digi-digiさん、ほぃほぃさんありがとうございます。

〉上のLANケーブルを取り替えたのは2つのパソコンのケーブルを入れ替えたとい
うことで、その場合でも同じ状態にしかならないということでしょうか?

そうです。

〉直結で認識というのは、通信が行なえるところまでできるのでしょうか?

もう一方のPCの文書などのファイルを開いて編集ができます。それが両方のPCで同様にできます。

〉クロスケーブルを使ってるのでは?

すみません。ケーブルの種類があるのを知りませんでした。家電店で普通にLANケーブルとして売ってあるものを購入したものです。どういうケーブルがよくて、どういうケーブルが悪いのでしょうか。

書込番号:464850

ナイスクチコミ!0


digi-digiさん

2002/01/10 15:45(1年以上前)

クロスケーブルだとすると、Windows XPのマシンがつながったのがよく分から
ないのです。ポート4でスイッチをカスケード側にしていたのであれば、分かる
のですが。

↑LANケーブルを取り替えても同じということからの推察ですけれど。

書込番号:464852

ナイスクチコミ!0


digi-digiさん

2002/01/10 15:49(1年以上前)

PCを直結してファイルアクセスまでできるとなると、クロスケーブルを使って
らっしゃるので間違いなさそうですね。

そうすると、Windows XPの方のLANボードがクロス/ストレートを自動認識して
くれるタイプなのかも知れません。

暫定の対処ですが、Windows 98SEのケーブルをポート4に接続して「カスケー
ド切り替えスイッチ」を押し込んだ状態にするとつながらないでしょうか?

書込番号:464855

ナイスクチコミ!0


スレ主 フォトグラファーさん

2002/01/10 15:51(1年以上前)

ゲゲッ。皆さんありがとうございます。

デンドロビウム@さん、質問する前に答えが帰ってきました。早速ケーブルを確認して、交換してみます。今つないでいるケーブルは触りたくないので、電気店に走ります。

それにしても圧倒的なレスポンスの早さ。ありがたくて涙が出てきます。

書込番号:464857

ナイスクチコミ!0


スレ主 フォトグラファーさん

2002/01/10 16:14(1年以上前)

〉暫定の対処ですが、Windows 98SEのケーブルをポート4に接続して「カスケード切り替えスイッチ」を押し込んだ状態にするとつながらないでしょうか?

なんと!ランプが点灯しました。なんかうそみたいです。
しかも、なんとなんと!!インターネットまでつながってしまいました。PC同士も認識してくれているみたいです。

このルーターを年末に購入して今までいろいろやってきたのが、たった15分くらいで解決するなんて。もっと早く質問するんだった。

digi-digiさん、ほかの皆さん、本当にありがとうございました。ただただ感謝です。

書込番号:464875

ナイスクチコミ!0


digi-digiさん

2002/01/10 16:22(1年以上前)

取扱説明書にもありますが、そのスイッチはHUBとHUBをカスケード接続すると
きに使うものです。HUBのカスケード接続には通常クロスケーブルを使います
が、普通の人はストレートケーブルしか持っていないことが多いので(^^; こ
のようなスイッチが用意されています。

これを逆手に取ったもので、あくまで暫定ということでお考えください。

書込番号:464886

ナイスクチコミ!0


digi-digiさん

2002/01/10 16:24(1年以上前)

ちょっと補足、

> このようなスイッチが用意されています。

このスイッチを用いることでストレートケーブルでHUBをカスケード接続でき
るという意味でした。

書込番号:464889

ナイスクチコミ!0


スレ主 フォトグラファーさん

2002/01/10 16:45(1年以上前)

〉あくまで暫定ということでお考えください。

ということは、やはりストレートケーブルを購入してつなぎなおすのが正解ですね。やはり電気店に走らなければ。

書込番号:464906

ナイスクチコミ!0


スレ主 フォトグラファーさん

2002/01/10 20:32(1年以上前)

ケーブルを交換してポート2につないだら2の縦3つのランプが点灯し、インターネットにも接続でき、PC間も認識しました。メールがうまくつながりませんが、設定の仕方で何とかなると思います。

ケーブルに問題があったなんて思いもよりませんでした。

皆々様ありがとうございました。

書込番号:465188

ナイスクチコミ!0


digi-digiさん

2002/01/11 08:19(1年以上前)

(^^)よかったです。

書込番号:466038

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「COREGA > BAR SW-4P CG-BARSW4P」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
そろそろ故障かなと思ったらでの、アドバイスです。 3 2016/04/23 13:12:41
03/4/7にファームがアップされています^^ 1 2003/04/12 11:15:07
Upnp非対応 2 2003/02/24 21:56:26
LAN速度 1 2003/02/08 21:49:49
工場出荷できない! 0 2003/01/11 23:44:00
ルーター返品しました 1 2003/01/06 20:29:39
? 1 2002/12/19 15:39:37
遅くなった 3 2002/12/23 0:30:58
DNSエラー 2 2002/12/18 18:02:40
ポートの許可が・・・ 3 2002/12/11 20:34:50

「COREGA > BAR SW-4P CG-BARSW4P」のクチコミを見る(全 696件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

BAR SW-4P CG-BARSW4P
COREGA

BAR SW-4P CG-BARSW4P

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 7月 3日

BAR SW-4P CG-BARSW4Pをお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

有線ルーター
(最近5年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る