


このルーターを購入候補の一つにしているのですが、他の方の書き込みで「ルーターのセキュリティー設定を低以外(中・高)にするとスループットが半分程度になってしまう」とあり、気になっています。
そこでお聞きするのですが、このルーターのセキュリティー設定の低・中・高とは、それぞれ具体的にどういった内容のものでしょうか?
また、実際に使用している皆さんにとって、低以外(中・高)のセイキュリティー設定は必要だと思われますか?参考に聞かせて頂ければと思います。
以上、宜しくお願いします。
書込番号:9581941
0点

k-officeさん こんにちは。
>このルーターのセキュリティー設定の低・中・高とは、それぞれ具体的にどういった内容の ものでしょうか?
SPIやアタックブロック等の設定の有無ですね。
参考です。
http://netspeed.studio-radish.com/netspeeddata/official_record.html
http://netspeed.studio-radish.com/netspeeddata/throughput_review/buffalo_bbr4hg.html
>低以外(中・高)のセイキュリティー設定は必要だと思われますか?
この辺りは、PC環境(お使いのOS・セキュリティ関連のアプリケーションの有無や設定)や、宅内のネットワークの接続状態でも変わってくると思います。
ただ4HG(4MG)が発売された時期の頃に比べ、それ以降発売されている製品は、例えばSPI(ステートフル・パケット・インスペクション)は標準の場合が多いと思います。
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/koko_osa/18968.html
書込番号:9586436
1点

SHIROUTO_SHIKOUさん、どうも有難うございます。
これまでADSL回線でルーター機能内蔵のモデムを使用していたのですが、ようやく光回線へグレードアップすることになり、都合上ルーターが必要になったものの単体ルーターの使用は全く初めてなもので質問させて頂きました。
紹介して頂いたリンク先、非常に参考になりますね。
StudioRadishのサイトは、かなり以前にスピードテストのみで利用したことはあるのですが、他のページは全く閲覧しなかったもので、まさか実際にこのルーターをテストしたページがあるとは思ってもみませんでした。今更ですが正直驚きました。
そうですね、この製品も初回の発売が2003年10月下旬となってますから、現時点で発売から約5年7ヶ月も経ちますし、性能的に多少時代遅れ的な部分はあるかも知れません。
やはり最近の機種ではSPIを使用してもスピードダウンすることは無いんでしょうね。
このルーターも、セキュリティー設定でスピードダウンさえしなければ有線ルーターとしては完璧だと思うのですが…。
とは言え、実はどうしても今日中に購入しなければならない事情があったもので、SHIROUTO_SHIKOUさんの書き込みがあった19:08頃には電気店におりまして、取りあえずこのルーター(BBR-4HG)を買ってきました。
色々と迷いましたが、価格と性能のバランスが良く、5年以上もの長期間需要があり安定した定評のあるルーターですから損は無いと考えています。
セキュリティー設定とスループットの変化については、PCのファイアウォールソフトもありますし、状況に応じて設定変更も試してみようと思います。
書込番号:9588820
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「バッファロー > BBR-4HG」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2020/07/09 16:46:50 |
![]() ![]() |
3 | 2019/12/25 0:56:33 |
![]() ![]() |
3 | 2017/09/23 20:55:16 |
![]() ![]() |
3 | 2016/10/31 18:32:55 |
![]() ![]() |
4 | 2016/07/12 11:04:31 |
![]() ![]() |
6 | 2015/11/22 22:51:23 |
![]() ![]() |
3 | 2015/10/16 23:07:49 |
![]() ![]() |
2 | 2015/09/27 1:05:26 |
![]() ![]() |
4 | 2015/08/03 14:50:47 |
![]() ![]() |
12 | 2014/10/18 17:37:08 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
