


有線ルーター > NEC > AtermBR1500H


BフレッツのマンションタイプでVDSLを使っています。実は他社製のルータ−を最近買って繋いでみたら、直結で9Mbps出ていたのが、3Mbpsにダウンしてしまい、そのメーカーに問い合わせた所、下記の様な理由を盾にしょうがない、こちらでは現時点で対処のしようが無いと言われてしまいました。
http://www.ntt-west.co.jp/kiki/support/vh-50e/index.html
対処としては、販売店に上記リンク先にあるルーターと交換等の交渉をそちらでしてもらうしか無いと言われ、実際そうしようか、この際リストの中にあるBR1500Hにランクを上げて、他社製の返品とこちらの再購入といこうかと考えております。(他社製のはスループットFTPで55Mbpsの4、5千円のもので、NTTの公表リストの中へは8月発売の新製品ということで含められていないものでした。)
怖いのはいくらリストに確認はとれてますと出ていても、実際に買って繋いでみないとわかんない部分です。同じ様なBフレッツマンションのVDSL(VH-50E)でお繋ぎの方で、どの程度速度が出ているか教えていただける方はいませんでしょうか?やっぱり少しでも不安を解消しておきたいので…。そもそもスピードが出ていないのは抜きとして、せめて直結に近い数字が欲しいんです。そのための決断の材料を探しています。よろしくお願いします。
書込番号:1997353
0点

リストに登録してあるものは、相性とかで極端に遅くなるってことがないものだと思いますけども・・・
たぶん、あなたの場合は、9Mしかでない速度のものだと思うけどね・・・ それかそれに近い数値しか・・・ 10Mとかしか・・・
書込番号:1997656
0点



2003/10/04 22:10(1年以上前)
ルーターを挟んだ事で9Mから3Mに落ちるのは、極端じゃないんですか?
書込番号:2000753
0点



2003/10/04 22:19(1年以上前)
あそれと「たぶん、あなたの場合は、9Mしかでない速度のものだと思うけどね・・・ それかそれに近い数値しか・・・ 10Mとかしか・・・」はどういう意味でしょうか?理解不足で申し訳ないんですけど…。
直結で9M出ますので、ルーター挟んで9M出るなら、それはそれで良いと思うんですが…。
書込番号:2000790
0点


2003/10/05 12:58(1年以上前)
測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2003/10/05 12:43:06
回線種類/線路長/OS FTTH/-/Windows XP
キャリア/ISP/地域 NTT Bフレッツ マンション VDSL利用/plala/-
ホスト1: WebArena(NTTPC) 17Mbps(6008kB,3.0秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 15Mbps(2244kB,1.4秒)
推定最大スループット: 17Mbps
コメント: NTT Bフレッツ マンション VDSL利用の平均速度は13Mbpsなので少し速い方です。(下位から70%tile)
maxtsunさん 今日は 私もフレッツマンションのVDSL(VH-50E)を使っています。直結でもルータ(BLR2-TX4L)繋いでも速度はおなじです。
”て2くん”さんは何時もあいまいなこと(意味不明)しか返事ができません。
書込番号:2002488
0点



2003/10/06 23:14(1年以上前)
17街区さんありがとうございます。取り敢えず、環境の違いはあろうかとは思いますが、ルーター挟んでも速度が落ちない物があるという事を、ありがたく受け取ります。お使いの機種では無いですが、こちらで書き込んでいる通りBR1500Hで試してみようかと思います。
一応リストにも上がっていますし、何らかの形でVDSLでなくしても後々使えそうですから。それで速度がでないんならその辺でしょうがないという事にします。交換に応じてくれた店舗も、今回限りの特別措置で対応していただきましたし。
NTTさんやメーカーさんにはこれからの措置としてクレームを入れますが、元々リンク先の事例を公表してしまった以上、現在までの製品についても相性を計って、公表はするかファームの対応をするかしないかまで前向きに話して欲しかったんですが、「NTTが…」「メーカーが…」「詳細は把握していませんで…」と双方行き来する度言われて、八歩塞がりになっちゃいました。くたびれました…。せめてファームの検討までお待ちを…とか言って欲しかったです。今時たらい回しがあるか…と、時々思っちゃいました。
販売店さんが対応してくれてよかったです。おさがわせしました。
書込番号:2006957
0点


2003/10/07 22:46(1年以上前)
maxtsunさん お役に立てなくて申し訳ありません。
私が使っているVDSL装置は(VH-50E)ではなく(VH-50UE)でNTT東のものです。
私もルータ−の買い替えを検討中でBR1500HかBA8000PROを考えています。
maxtsunさんBR1500Hを使ってみての感想などをお聞かせください。
過日の個人名の批難をお詫びいたします。
「て2くん」 さん。何とお読みするのですか?。
書込番号:2009416
0点

横から申し訳ない。BR1500Hも使っているわけではないのだが,
> 他社製のはスループットFTPで55Mbpsの4、5千円のもので
って,PPPoEのパフォーマンスが悪い機種ってことはない?FTPが単独で
55Mbps出るからって,PPPoEのできが悪い機種はPPPoEを使うと1/3ぐら
いにスループットが落ちる機種もあると聞くよ。これに,たとえばSPI
とかの付加機能を使うと,さらに転送速度が落ちるだろう。その辺は
どうなのかなぁ。当該の機種の掲示板はのぞいてみた?
的はずれなら,すまん。
書込番号:2014592
0点



2003/10/10 02:11(1年以上前)
現在、店舗さんのチェーン経由での取り寄せ待ちです。
問題のルータ−の掲示板は勿論覗きました。日を開けて書込みもしましたが、当該のルーターには(少なくとも掲示板を利用している人の中では)同様の状況下ではないらしく、返信が全く無かったです。
Jimoさんの辺りも多少は頭に思い浮かべましたが、つまる所は「じゃぁ速度落としてんのはやっぱりルーターですな…(友人)」ですし。それならそうとてその辺はどうなんでしょう?勿論メーカーは敢えて自社製が原因という様なものですから、おそらく揺るぎない証拠とかないと、PPPoEの出来が悪い事を前提に話を聞いたり展開してくれませんでしょうし。ファームの対応とか、なんというか、メーカーさんで何とかできる範囲ではないか話がしたかったんですが…。今の所はそれを想起する段階でもないみたいな反応ですし…。ましてやこちらの環境にも「原因の可能性もあるんではないと思いますが…」と言われてしまうと、決着点がボヤけてきちゃいました。
例えば問題のルータ−に、中身に関してこちら側で何かできる話はあるんでしょうか?もう、この辺になると、話は全くBR1500Hからはずれちゃい(ますね)そうで、なんだか申し訳ないですが。
BR1500Hが手に入れば、ご報告後日させてもらいますね。
書込番号:2015376
0点

もしまだやっていないなら,PC側のセキュリティを保った上でSPIと
IPフィルタを使わない状態にしてみると良いだろう。それでも遅いな
ら,やっぱ相性問題としか言いようがなさそうだ。俺が使っている
Routerのボードでも,VH-50と相性が悪いという話があった。でもっ
て,VH-50IIEなら問題がないという話も。VH-50が結構相性の出やすい
機種なのかもしれないね。レポート,楽しみにしてます。
書込番号:2017591
0点



2003/10/18 12:15(1年以上前)
レポート遅くなりました。
取り寄せの方なのですが、連絡待ちの末どこの店舗にも在庫が無かったと言う顛末になりました(苦。それでどうしようか再度店舗さんと相談した末、まだ在庫のある中でNTTのリストにあるものという事に。この掲示板で書き込んでた理由からどんどん離脱しています…(トホホ)。
何かの縁でこの掲示板をのぞいた方の役に立つかなーという筋合いで後は聴いていただくとありがたいです。コレガ社のBAR SW-4P HGというもので、出た時期が古いのと在庫処理とかなんとかで、表示価格よりも割安で応じてくれました。希望の商品が無かったというのも若干影響したようです。別に店舗が悪いわけじゃないかなぁと思いつつ、素直にお受けする事にしまして、それでやっとそれと差額交換という次第です。値段はBR1500Hと同じくらいの価格帯です。
で、結局、イケました。直結と同じくらい(10Mbps)出てます。ちょっと遠回りしてしまいましたけど、しばらく動かしてみても今の所問題は無いです。ただコレ、評判そのものは決して良くないとの事なので、本音はBR1500H使ってみたかったなぁって思います。BR1500Hの使い勝手についてご期待された17街区さんには申し訳ないです。しがない話にお付き合いくだすって本当にありがとうございますです。
それと、交換の前に10日のJimoさんのアドバイスを試しました。やっぱり変わらなかったです。そうなると機器間の相性とかPPPoEの出来かな〜という感じですね。VDSLで例のモデムを使用している場合(に限らず機器間の相性問題ですけど)は、性能以外でルーターの選択に一考の必要ありってとこでしょうか。ここでのやり取りを通して分かった事ですね。Jimoさんにも感謝です。
事の顛末は以上です。ご縁があればまたどちらかで…。それでは。
書込番号:2039537
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「NEC > AtermBR1500H」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2005/01/20 17:52:35 |
![]() ![]() |
1 | 2004/02/20 16:53:10 |
![]() ![]() |
2 | 2004/02/04 9:16:40 |
![]() ![]() |
4 | 2004/02/12 13:49:31 |
![]() ![]() |
0 | 2004/01/24 13:15:43 |
![]() ![]() |
3 | 2004/02/12 13:58:27 |
![]() ![]() |
0 | 2004/01/23 23:03:36 |
![]() ![]() |
3 | 2003/12/02 22:09:29 |
![]() ![]() |
0 | 2003/11/27 16:41:21 |
![]() ![]() |
2 | 2003/11/29 12:22:44 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
