『静的フィルタ』のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

有線LANポート数:4 対応セキュリティ:UPnP/DMZ BA8000 Proのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BA8000 Proの価格比較
  • BA8000 Proのスペック・仕様
  • BA8000 Proのレビュー
  • BA8000 Proのクチコミ
  • BA8000 Proの画像・動画
  • BA8000 Proのピックアップリスト
  • BA8000 Proのオークション

BA8000 ProNTT-ME

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年11月25日

  • BA8000 Proの価格比較
  • BA8000 Proのスペック・仕様
  • BA8000 Proのレビュー
  • BA8000 Proのクチコミ
  • BA8000 Proの画像・動画
  • BA8000 Proのピックアップリスト
  • BA8000 Proのオークション

『静的フィルタ』 のクチコミ掲示板

RSS


「BA8000 Pro」のクチコミ掲示板に
BA8000 Proを新規書き込みBA8000 Proをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

静的フィルタ

2003/05/10 12:33(1年以上前)


有線ルーター > NTT-ME > BA8000 Pro

スレ主 あかしげさん

静的フィルタで
WAN→LAN
送信元IP 192.168.0.0/16
ポート *
送信先IP *
ポート *
などと設定するとLAN→LANのTELNETも
使用できなくなってしまうのですが
どうしてなのでしょうか?

書込番号:1564589

ナイスクチコミ!0


返信する
げっちゅるさん

2003/05/10 12:55(1年以上前)

LAN-LANのtelnetって、具体的には、
どこに位置するIPアドレスから、どこに位置するIPアドレス?

書込番号:1564649

ナイスクチコミ!0


スレ主 あかしげさん

2003/05/10 13:32(1年以上前)

BA8000Proに直接繋がってる
192.168.0.10 → 192.168.0.11
のローカルな通信が出来なくなってしまいました
WAN→LANの設定は
ローカルの通信も監視しているのでしょうか

書込番号:1564737

ナイスクチコミ!0


げっちゅるさん

2003/05/10 14:44(1年以上前)

それは、まず間違いなく、ルータのせいじゃない。
PC-aが、同じサブネット(192.168.0.0)に属するPC-bに、パケットをくる場合、
そのPCはArp Request(ff:ff:ff:ff:ff:ffへのブロードキャスト)でPC-bを探す。
PC-bはArp Replyを返す。そして直接通信が始まる。
ルータはその通信に介在できない。(ルータはLAN内のArpを邪魔することはできない。)

2台のPCどっちも、BA8000ProのLANポートに接続してるの?
原因として考えられるのは、
・BA8000ProでVLANを設定している。
 (VLANは、セキュリティのためにポート間の通信を遮断する機能だら。)

・PC-aとPC-bのサブネットマスク設定が同じじゃない。

書込番号:1564871

ナイスクチコミ!0


スレ主 あかしげさん

2003/05/10 23:38(1年以上前)

VLANの設定して無いですし、それぞれBA8000ProのLANポートに
直接繋がってますけど静的フィルタを無効にした瞬間に
接続できるようになるからルータの設定だと思うのですが...
普通はそうならないのでしょうか、どなたか試していただけません
でしょうか

書込番号:1566159

ナイスクチコミ!0


げっちゅるさん

2003/05/11 00:54(1年以上前)

・LAN側IPアドレス:192.168.0.1(または192.168.1.1)
・サブネットマスク: 255.255.255.0
・PC-a: 192.168.0.10(または192.168.1.10)
・PC-b: 192.168.0.20(または192.168.1.20)

で、静的フィルタで
・破棄
・方向: WAN→LAN
・プロトコル: すべて(またはtcp)
・送信元IP 192.168.0.0/16
・送信先IP *
(プロトコルでtcpを選択した場合は、ポート*)

など、30分くらいかけて、いろいろ試してみました。
結果は、すべての場合で、Pingもtelnetも当然のごとく、通ります。

パソコンに設定してあるサブネットマスク値や、
ルータに設定しているサブネットマスク値は間違いないんでしょうか?

書込番号:1566434

ナイスクチコミ!0


げっちゅるさん

2003/05/11 00:58(1年以上前)

ところで、
ファームウェアバージョンは1.00.38?
1.00.38にアップする時に、readme.txtに書いてあった通りに初期化した?

書込番号:1566453

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「NTT-ME > BA8000 Pro」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

BA8000 Pro
NTT-ME

BA8000 Pro

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年11月25日

BA8000 Proをお気に入り製品に追加する <18

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

有線ルーター
(最近5年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る