




教えてください。田舎の学校です。
現在、フレッツISDNを使ってインターネットをしています。教室には40台のPCがあります。メルコの無線ISDNルーターWLAR-128Gを職員室に置き教室とは、有線でつながっています。ルーターはよくフリーズします。無線機能も壊れて、修理するよりアクセスポイントを追加して使っています。
今月からやっとADSLが使用可能エリアになりました。24メガのみのサービスです。モデム(IP電話機能なし:MSW)はプレゼントになっています。ルーターを買い足さなければならないのですが、本格的なものは予算の関係上無理です。IP電話が使えると経費節減の折、よいと思われます。(将来かける相手がIPになることを想定して)。ヤマハのRT57iとNTT-MEのMN9300+NTTのIP電話アダプタ(14800円・レンタル380円/月)のどちらかにしようと思ってます。20日(火)にどちらかに絞ってプランを提出しなければなりません。ちなみに、NTTの基地局からは1kmいないで、8月下旬以降(いつになるか不明)モアスペシャルのサービス地域に載っています。アドバイスよろしくお願いします。
書込番号:3039630
0点



2004/07/17 12:19(1年以上前)
MN9300が書き込みなしだったので、MN8300とRT57iを同時に開いていて、RT57iに書き込んだつもりが、MN8300の方でした。ごめんなさい。はじめはMN8300とRT57iで考えていたのですが、MN9300が出たのでMN9300とRT57iで考えています。よろしくお願いします。
書込番号:3039653
0点


2004/07/17 23:20(1年以上前)
あきの30さんの環境ではGbitが必要なのでしょうか(将来も含めて)
そうでなければ、NTT東日本管内であればWebCaster X400Vなんか用途に
合うかと思いますよ。
私はGbitが必要なので9300考えてますが。
書込番号:3041707
0点


2004/07/18 01:54(1年以上前)
数十台規模からのルーティングはやはりサーバーを用いるのが妥当ですが、
予算も設備も知識もないのであれば、オーバーフロー(フリーズ)を覚悟に
使用するのもいたしかたありませんね。もし数十台に安定したネット提供を
したいのであれば速度はかなり遅くなりますが10台刻みくらいで多重ルー
ティング(ルーティングにルーティングを重ねる)をしてみてはどうでしょう
か。
さて、MN9300とRT57iの選択ですがMN9300が妥当と思います。
MN9300は小規模向けですがバファローやコレガそしてヤマハよりは信頼がある
と思います。また、G-LANにも対応していますから近い将来に新たにルーター
を換える必要もなく、逆にそれに対応できるように少しずつ環境を整えること
ができるのではないでしょうか。つまりNM9300を使用した現状では、要G転送
は直付けで、将来はGのSハブを追加となるでしょうか。G関連も安価になって
きてますからね。
書込番号:3042298
0点

ADSLモデムプレゼントってNTT西日本 名古屋地区などでやっているフレッツADSLモニターキャンペーンですか?
http://www.ntt-west.co.jp/nagoya/m/02/
プレゼントされるADSLモデムは市販で購入しても6,000円程度の価値しかないので、上記キャンペーンなら商品券のほうを選択して必要な機器などの購入資金に当てたほうが良いかと思います。
学校っていうことはISDNのiナンバーなど利用して電話番号も複数使っているかと思いますが、ISDN回線とADSL回線を共存させようとしていませんか?
ADSLはISDNによるノイズ干渉を非常に多く受けるので、リンクしなかったり、リンクしたとしても頻繁にリンク切れしたり、極端に低速になったりする場合があります。特にNTTの収容局との距離が遠ければ遠い程その影響は顕著に現れます。
また24MのADSLで24Mbps近くのリンク速度で繋がるのは線路長が非常に短く線路損失も小さく回線環境がすごく恵まれたごく一部です。
回線環境が酷い場合、全く繋がらなかったり、頻繁にリンク切れが発生したり、ISDNよりも低速になったりすることもあります。
一度、NTT収容局からの線路長と線路損失を下記URLにて調べておくことを勧めます。
『NTT西日本 「線路情報開示システム」』
http://www.ntt-west.co.jp/ipnet/ip/adsl/kyori/ryuijiko.html
Yahoo!BBが開通している地域なら以下のURLで近隣の開通結果平均速度
を確認しておいたほうが良いでしょう。
『BBスピードチェッカー』
http://ybbcustomer.bbtec.net/ybb/SpeedYahoo/portspeed.jsp
私自身はインターネット回線としてBフレッツ、電話回線としてISDNを使い、ルーターはRT57iを利用しています。ファイヤウォール機能など機能が充実していて、サポート対象外ながら私が使っているASAHIネットのIP電話FもRT57iで利用できる等、私自身の目的にあっていたから選びました。
但し、ADSL回線でIP電話を利用したりする場合や、設定をいじったりするのが苦手だったりする場合は、あまりお勧めできるルーターではありません。設定方法がわからなくて四苦八苦する可能性だと思います。
フレッツADSLでIP電話も使いたいということであれば、プレゼントされるADSLモデムの利用は止めて、NTT西日本で月々440円でレンタルできるIP電話対応のADSLモデム内蔵ルーターを借りたら如何でしょうか?
そのほうが設定も楽だし、不具合など発生した際もサポートに問い合わせやすいし、配線や設置スペースもシンプルになって良いかと思います。
パソコンを複数台繋げたい場合は、現状使っているメルコの無線ISDNルーターWLAR-128Gをブリッジ接続の状態で利用し、有線HUB代わりに使っていいし、調子が悪いようなので新たに有線のスイッチングHUBを買ってきても良いかと思います。そして無線接続は予算の関係もあると思うので、現状の無線LANアクセスポイントを使えばよいかと思います。
書込番号:3042339
0点

40台のPCというのをしっかり見ていませんでしたが、サーバー無しで40台のPCを同時接続しているとなると、ぶるーべりーそーすさんが書かれているようにかなり厳しい使い方をされていますね。
ルーターにお金をかけるよりもサーバーの構築をしておいたほうが先決だと思います。
業者に頼むと相当高額になると思うので、以下の参考URLにあるようなサーバー構築ソフトを導入したら如何ですか?
サーバーマシーンにするPCの動作環境は、
■サーバー(ユーザー数50)
プロセッサ Pentium 300MHz以上
RAM(Win9x/Me) N/A(ユーザー数が10を越える場合のサーバーには、Windows9xはお勧めできません)
RAM(WinNT/2K/XP) 128MB RAM
HDD空き容量 10MB(サーバー用)
500MB(ユーザーメールボックス用)
インターネット接続 専用回線(T1、xDSLなど)
としておいた方が良いかと思います。
『ジャングル イージーLANサーバー 無制限ユーザータイプ』
http://www.junglejapan.com/lan/
『通販ゲットプラス イージーLANサーバー 無制限ユーザー \22,249(税込)』
http://www.getplus.co.jp/product.asp?product=360923
書込番号:3042392
0点



2004/07/18 23:27(1年以上前)
KGB2さん、ぶるーべりーそーす、mak__ さん早速のお返事ありがとうございます。
現行機もそうですが、一体型は場所もとらないし接続も簡単ですが、買い取ってしまうとアップグレードするのに費用がかかりすぎます。また、一部の機能が故障したときも大変です。X400Vも個人的にはいいと思うんですが、西日本だとレンタルは無理かな〜、モア・スペシャルも近いうちに使えるのなら(おそらくモア24とスペシャルだけの2本のサービスだけでしょうが・・・)それまでの間と考えるとお金をかけないプレゼントやレンタルになってしまいます。
mak__さんの言われるように
学校っていうことはISDNのiナンバーなど利用して電話番号も複数使っているかと思いますが、ISDN回線とADSL回線を共存させようとしていませんか?
現状では、ISDN3回線のうち,インターネット専用で使っている1回線をアナログに戻す方法しか予算的に無理です。干渉は私も大変心配していたのですが、別の電柱から引き直すとなると工事費が高くつきます。1-2年後のPC教室の入れ替え+校内LAN工事を待つしか手はありません。また
書込番号:3045546
0点



2004/07/19 00:10(1年以上前)
ごめんなさい。途中で送信してしまいました。
また、そのころになると状況は変わっているでしょう。そのときは、そのときで考えるしかありません。
モデムプレゼントは、名古屋ではなく、マーケッティングアクトみやこからです。図書券などの選択はありません。
本校は、収容局から1km以内です。『BBスピードチェッカー』参考になりました。下り約3700でした。
PC教室の30数台はwin2000サーバーで管理されています。サーバープロテクトやウイルスバスターなどウイルス対策はできているのですが、インターネット環境は最悪でした。そこで、余っていたパソコンにLINUXとSquidを入れて使っています。ないよりまし程度ですが・・・。
初期費用4万円以内ですので、レンタルでもいいのですが、IP電話機能付のモデムになるとルーター機能もついてきます。スループットを考えるとどうしてもMN9300とかになってしまいます。
レンタルならともかく、買取ならIPv6にも対応したものの方がいいと思いましてRT57iかMN9300+IP電話アダプタになったというわけです。
減じようではMN9300に傾きました。でも、しばらくは複合機のレンタルという手もあるのですね。
書込番号:3045751
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「NTT-ME > MN8300」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2010/09/28 19:16:55 |
![]() ![]() |
1 | 2010/02/25 16:20:47 |
![]() ![]() |
2 | 2008/09/22 13:51:46 |
![]() ![]() |
2 | 2008/04/06 4:36:17 |
![]() ![]() |
0 | 2008/03/19 16:20:25 |
![]() ![]() |
17 | 2008/01/03 0:34:55 |
![]() ![]() |
10 | 2006/02/06 0:50:59 |
![]() ![]() |
6 | 2005/03/24 0:53:35 |
![]() ![]() |
13 | 2005/03/01 9:11:29 |
![]() ![]() |
6 | 2005/02/27 10:47:59 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
